A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
205系(武蔵野線)~M3編成 
« 185系(ポスター6種)~「メモリアル185系おもいで館」
高輪築堤出土(海の上を走る列車)~日本の鉄道開業時の遺構 »
コメント
こんにちは。
武蔵野線の205系には先行車の二段窓車は入りませんでしたが、クハは一桁番号の車両が多く存在しました。また、ドアの窓が大きい車両と小さい車両が混じっている編成も多かったです。JR東日本の205系としては長生きしましたが、これも消費電力が少ないVVVF車が多かったからでしょうね。晩年は埼京線205系の廃車発生品のLED表示になったり、南武線を追われた6両2編成が8両1編成に組み換えられて活躍しました。
URL | 四季彩 #-
2020/12/04 13:21 | edit
四季彩さん
こんにちは。
武蔵野線の205系について詳しいですね。
都会の方は通勤通学で使用した車両への思いがあるのですね。
自分などたまたま来た車両を撮っていただけでお恥ずかしい限りです。
非鉄時代が長かったためステンレス車は新しいイメージでしたが
他社も含めて廃車や譲渡が進んでいて時の流れを感じます。
自分も歳をとる訳ですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2020/12/06 16:10 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3607-05f180ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |