A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

7000系(東京メトロ)~この期に及んで初撮りでした  

今日は曇っていたので逆光でもそれほど影響がないと思い185系の吾妻線団臨を都内で撮影しようかなと思ったのですが、急遽気が変わって東京メトロ7000系を撮って来ました。
7000系は、先日、10両編成が全滅してしまったとのことで、残りは8両編成が10本のようです。
東京メトロ7000系(7127F) 202111

ベース車の6000系は自宅近くを走っていたので写真がそこそこあるのですが、恥ずかしながら7000系はこの期に及んで初撮りでした。
以前は仕事で飯田橋駅を使うことが多かったため有楽町線の7000系に乗車する機会はそれなりにあったのですが、非鉄時代だったこともありこれまで撮影したことがありませんでした。(汗)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

東京メトロ 営団地下鉄 7000系 7127F 6000系 東横線 副都心線 東上線 撮り鉄 鉄道 
関連記事

Posted on 2021/11/07 Sun. 21:08 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
そうなんです。7000系最後の10両固定だった7101Fがつい最近、運用離脱したニュースが入ってきました。志木駅の近くを歩いている時に見たのが、はっきり覚えていませんが、まだ1週間経っていないと思います。
撮影された7127Fは1987年(昭和62年)営団成増(現在の地下鉄成増)~和光市間開業と東上線乗り入れ開始に合わせて増備された編成で、同年8月25日の相互直通運転開始のセレモニー列車に充当されました。和光市駅でセレモニーが行われ、この編成が川越市の表示を出していました。セレモニー列車には東武9000系も充当されましたが、残念ながら編成番号までは記憶しておりません。東武9000系は地下鉄の行先表示の幕色が黄色だったのが懐かしいです。残りは8両固定だけになりましたが、8両化の時に組み換えが行われたため、番号の百の位がバラバラになってしまいました。ゴールド一色に戻ってほしいですね。

URL | 四季彩 #-
2021/11/08 04:56 | edit

四季彩さん

おはようございます。
電車の運用離脱はいきなりのことが多いですね。
気が付くともう走っていなかったりします。
コロナ禍で一層顕著になったようにも思われます。
7127Fは87年東上線乗入時のセレモニー列車でしたか。
非鉄時代で新規開業に興味がなかったようです。
ラインの色、以前の方が良いですね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/09 08:22 | edit

こんばんは。
今日というよりか昨日久しぶりに東横線に乗って早速2編成見掛けました。私も黃帯ならぬゴールド帯の記録は1枚もないです。東横線も桜木町廃止前と副都心線開業前はよく撮っていたのですが最近はご無沙汰してます。
東横線の横浜駅跡地は横須賀線ホーム拡張に使われましたがそこに隣接してビルが出来てニュウマン横浜が出来ました。ここのホーム側に開放デッキが有るので駅を見下ろすことが出来て、楽しい空間が誕生しました。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2021/11/12 00:18 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
10本あればまだそこそこ見られますよね。
これが一桁の前半まで減ると難しくなりますね。
普段乗らない路線だと尚更です。
ニュウマン横浜、横浜へ行かないので存在を知りませんでした。(汗)

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/11/12 08:43 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3957-0176d18a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top