A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

7500形(北総線沿線活性化トレイン)~値下げで千葉県が身近に  

今回は、運賃がバカ高いことで有名な北総鉄道が10月から値下げをするということで、「北総線沿線地域活性化協議会(市川市・船橋市・松戸市・鎌ケ谷市・印西市・白井市・千葉県及び北総鉄道で構成」がそのPRとして8月末から実施している「北総線沿線活性化トレイン」をご紹介させていただきます。
車両は7500形(7503編成)が使用され、各自治体の公式キャラクターなどがラッピングされていますが、今のところ千葉県の公式キャラクター「チーバくん」しか撮れておりません…何回か乗車したのですが乗ってしまうと撮れないのですよね。

正面には「北総鉄道創立50周年記念」ヘッドマークが掲出されています。
これは7502編成と同じものですね。
暗くてボケてしまいました。(>_<)
7500形7503F 202209

チーバくんのラッピングです。
「北総線の値下げで千葉県がより身近に」と書かれています。
チーバくんのデザイナーはSuicaのペンギンと同じ市川市出身の坂崎千春さんですね。
7500形(7503Fラッピング) 202209

10月から北総線の運賃は以下のとおり改定されるそうです。
※(1)~(3)は京成高砂~印西牧の原間、29kmの場合
(1)通学定期6ヶ月
  現行80,950円 ⇒ 改定26,950円(▲54,000円、▲66.7%)
(2)通勤定期
  現行186,200円 ⇒ 改定174,640円(▲11,560円、▲6.2%)
(3)普通運賃
  現行806円 ⇒ 改定768円(▲38円、▲4.8%)
(4)普通運賃(初乗り、3km迄)
  現行203円 ⇒ 改定188円(▲15円、▲7.4%)

北総線運賃については訴訟が提起されるほど社会問題化していました。
経緯等は東洋経済オンラインに詳しく記載されておりますので割愛しますが、
今回、値下げの原資は殆どが通学定期に充てられるようです。
(そもそも北総線内を長距離乗車する学生は限られ減収額も少ないのでしょう。)
通勤定期及び普通運賃はまだまだ高額であり今後の更なる引き下げが望まれます。

(参考)
現行運賃表:通学定期 通勤定期 普通運賃
改定運賃表:通学定期 通勤定期 普通運賃

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

北総鉄道 7500形 ヘッドマーク 沿線 活性化 ラッピング ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/09/11 Sun. 21:53 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 4

コメント

おはようございます。
ようやく安くなりますね。通学定期を半額以下にするのは、おっしゃる通り、少子化で通学客が減り、大幅な値下げをやっても、影響が少ないと見ていること、少子化対策もあると思います。普通運賃や通勤定期はまだまだ高いですね。在宅ワークが増えたとはいえ、通勤客はそれなりにいます。あとは日中の本数が少ないのを何とかしてほしいですが、スカイライナーが頻繁に運転されていること、京成線内のスジ設定が難しいものと思われます。スカイライナーの増発で、普通列車の待避が多くなり、サービスダウンになっていると思われます。

URL | 四季彩 #-
2022/09/12 04:53 | edit

こんにちは
千葉には恐怖の東葉高速があるじゃないですか〜。
西船橋〜勝田台を京成なら¥330の所、東葉高速なら¥640とか、いくら投資がかかったとはいえさすがにこれは……と。
でもこちらにも多摩都市モノレールという…… でも隣接駅は¥100になっただけマシですかね。
東急田園都市線や京王相模原線も開通当初は運賃が高かったですが、ある程度回収できてから他線と同一運賃に改定されました。

URL | Tc481-501 #-
2022/09/12 12:06 | edit

四季彩さん

おはようございます。
通学定期の値下げ幅が大きいのは
見た目のインパクトがありますが実際の影響は小さいのでしょうね。
通勤定期は会社負担なので
それほど値下げしなくてよいということでしょうか。
列車本数、特に日中の各停はどうにかした方が良さそうです。
スカイライナーとアクセス特急の合間の20分に1本しかなく
まるで地方路線のようです。
沿線人口を増やしたいならせめて15本に1本にするべきです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/13 08:32 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
東葉高速も高いですよね。
多摩モノレールは仕事でよく乗りました。
たしかに距離の割には高いのですね。
北総鉄道が京成と同レベルの運賃になるのは何時でしょう。
合併してもらうのが一番だと思うのですが…

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2022/09/13 08:42 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4271-85860922
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top