A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

185系(新幹線リレー号)~ヘッドマーク&方向幕  

昨年11月12日、185系200番台オリジナル塗色となったC1編成を使用した「新幹線リレー号」が運転されました。
走行写真は以前アップしましたが、ヘッドマークと方向幕の写真をアップしていなかったことに気付き、ネタもないので今回ご紹介させていただくこととしました。

ヘッドマークです。
185系「新幹線リレー号」HM 202211

方向幕(シール)です。
185系「新幹線リレー号」方向幕 202211

その後、C1編成は本線上に出て来ませんね。
このままリタイアなんていうことにならなければ良いのですが…

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ鉄道コム

JR東日本 国鉄 185系 新幹線リレー号 新幹線 ヘッドマーク JNR 上野 大宮 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/01/19 Thu. 06:36 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

おはようございます。
埼玉県に住みながら、新幹線リレー号は一度も見ていません。在来線特急の廃止で、ダイヤに余裕ができたため、新幹線リレー号のスジが引けたのでしょうね。新幹線リレー号自体は料金は不要でしたが、新幹線の特急券がないと利用できませんでした。グリーン車は、新幹線のグリーン券を持っているor新幹線の特急券を持っていて、弱者が利用できるルールだったのです。そのため、僕のように埼玉県南部在住だと、基本的に料金不要なのに、乗車のハードルが高い列車でした。もともと埼玉県民のために設定された列車ではなかったのです。

URL | 四季彩 #-
2023/01/19 07:36 | edit

おはようございます
本当はこの前のDRC塗装の所で書こうかなと思ったんですが、今にして思えば185系は準急用の157系の直系なんでしょうね。特急用としての豪華で優美な編成ではないものの幅広い用途とランクの低い特急料金で多くの客に利用される事を目的としていたのかもしれません。特急専用車を花形として位置付ける東武とニーズに合わせて変化させた国鉄・JRといった所でしょうか。勿論、JRにも豪華特急、東武もTJライナー、川越特急といったパターンもありますけどね。

URL | Tc481-501 #-
2023/01/19 10:04 | edit

こんにちは。
あの5万円撮影会のときは5編成居たのがいつの間にか2編成だけになり驚いています。昨夜はOM08が廃車回送されてとうとうグリーン車が姿を消しました。
C1編成の検査標記を見ていないのでどのくらい残るのか不明ですが」、湘南ライナーで何度もお世話になっていたのでなるべく延命してもらえたら嬉しいです。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/01/19 23:45 | edit

四季彩さん

おはようございます。
そもそも新幹線に乗る人用のリレー号ですから
埼玉県民は想定外だったでしょうね。
自分は群馬に帰省する際に一度だけ利用しましたが
大宮での乗り換えが面倒な上に
乗車時間が短く意味がなかったのでその後利用することはなかったです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/20 08:24 | edit

Tc481-501さん

おはようございます。
直接的には153・165系の後継なのでしょうが
遡れば157系の後継ともいえるのでしょうね。
157系は元々準急用でしたし
185系デビュー時のコンセプトは「普通から特急まで」でした。
200番台は上野口の急行置き換えで新特急となり料金が上がりましたが
停車駅は増えて散々な評判だったことが思い出されます。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/20 08:35 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
OM編成が全滅してしまいましたね。
「草津」や「水上」の臨時列車をOM編成で
走らせて欲しかったですが
そんな希望も消えてしまいました。
何のために長期間留置していたのでしょう。
ボッタクリ撮影会要員だったとしたら悲しいです。
B6とC1、どちらが最後まで残るのでしょうか。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/01/20 08:46 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4403-3d073b3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top