A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E657系(K4編成)~富士山コラボ 
« EF65(2127号機)~最近よく会いますが
EF81(81号機)~常磐「カシオペア紀行」(広角ver.)〔動画あり〕 »
コメント
おはようございます。
ネタ車両はきませんでしたが、厳しい撮影条件でも車両と富士山がきれいに撮れていますね。常磐線の特急は高速運転をやっているので、なかなか難しかったのではないでしょうか?富士山がきれいに見えるのは、こちらでも、冬でよほど条件がよくないと見えないので、今のうちですね。
URL | 四季彩 #-
2023/02/28 08:19 | edit
四季彩さん
おはようございます。
列車の速度よりも上下左右の妨害物の処理が難しかったです。
ただ、富士山の下の工場?はどうにもなりませんでしたが…
コロナ前は富士急沿線に仕事で時々行き冬の富士山を観ていましたが
今はそのような機会もなくなりました。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/02/28 09:07 | edit
おはようございます
自分の場合、晴れていれば出退勤に富士山を見る事ができますが、出勤時はまだ空が白みがかっている頃なのでうっすらと、定時に退勤したらシルエットを拝む事ができます。春分の頃になれば朝から旭に照らされた赤富士が見られ「こいつは朝から縁起がええな」と。
実は先日、河原の除き込んだら野生のホンドギツネを生まれて初めて見ました。キツネもこちらに気付いたものの、ちょっと見上げて中洲に歩いて行ったので人馴れしているのかもしれませんね。
周辺の目撃情報だと5、6年前に多摩川の河川敷に居た様ですね。
野生のタヌキは15年前に淵野辺のJAXA傍で冬の深夜に芝生で戯れる2匹を見ただけです。
URL | Tc481-501 #-
2023/02/28 09:48 | edit
富士山が目視可能な最遠の場所は福島県でしたっけ。条件が良ければ茨城県から見えるのでしょうけど意外な印象です。藤代駅から富士山は140km程あるので空気の済んだ季節ならではの景色です。
神奈川県西部に居るとと見慣れているとはいえきれいに見えていると嬉しいです。
とはいえ、上越新幹線にのれば浅間山や赤城山を、東北新幹線に乗れば那須岳とかその地域ならではの山を探してしまいます。常磐線ならば筑波山ですね。
URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/02/28 22:04 | edit
Tc481-501さん
おはようございます。
富士山を見たのは久しぶりでした。
我家の周りでは高い所へ登らないと見えないので…
野生のキツネは近所では見たことがないですね。
タヌキとフクロウは住んでいます。
フクロウは姿はなかなか確認できませんが声はよく聞こえます。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/03/01 08:14 | edit
キンゴローさん
おはようございます。
久しぶりに雪の富士山を見ました。
この場所へよく行かれる方なら
冬晴れの日に富士山が見えるのは普通なのでしょうが
滅多に行かないので富士山を画面に入れて撮影しました。
神奈川へは江ノ電と富士山を撮りに行きたいと思いますが
重い腰がなかなか上がりません。
沿線それぞれの山なみはそれぞれ異なっていて面白いですよね。
筑波山の場合はポツンと丘がある感じですね。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/03/01 08:31 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4445-499c1779
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |