A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

453系(ときわ・もりおか・つくばね)~クリアファイル  

暫く前に常磐線特急の651系のクリアファイルをご紹介しましたが、今回は常磐線急行の453系のクリアファイルをご紹介します。
車両はイラストですがサボ類は写真でしょうか。
「ときわ」・「もりおか」の列車銘板とサボは「つくばね」もありますね。
453系 クリアファイル

以前も書きましたが、451・453・455系の違いが自分にはわからないです。(苦笑)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 常磐線 451系 453系 455系 ときわ もりおか つくばね 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/27 Sat. 12:32 [edit]

category: ~クリアファイル・下敷き

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
僕もわかりませんが、周波数の関係でしょうか。
新幹線の開業で、特急は一部を除いて廃止されましたが、わずかに急行まつしま号が上野~仙台間に残りました。これも、新幹線上野開業の時に廃止されました。

URL | 四季彩 #-
2023/05/27 14:01 | edit

四季彩さん

こんばんは。
451系と453系の違いはモーター、455系はブレーキが違うみたいです。
外観はジャンパー線が451・453系は2本、455系は3本という話もありますが
必ずしもそうではないらしいですし、やっぱりわからないです。
急行がないのに特別急行がないのは変ですよね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/05/28 01:29 | edit

こんばんは。
東北旅行の周遊券の友として、欠かせない存在の急行電車でした。
453系はモーター強化版、455系は抑速ブレーキ装備となります。北陸の471-475系シリーズも同じ区分でしたが、、末期はMT54モーターに統一されたそうです。457系は50-60Hz両用バージョン。各形式の大きな外観差異はありません。静電アンテナとかルーバーとかに違いがあるそうですが、法則に乗らない車両もあるしで煩雑です。
勾配区間の多い東北本線は抑速ブレーキ付の455か457ばかりでしたが、常磐回りは所要時間の面で乗りそびれました。もりおかやときわにMT46モーターの451系が走っていることを早く知っていれば乗りに行ったのに、知らないうちに終了。You Tubeに451系ときわの走行音をアップしている人が居るので、MT46の軽快なモーター音を急行の高速運転で令和に聞けるのは有り難いことです。

URL | キンゴロー #3/VKSDZ2
2023/05/28 17:28 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
モーターとブレーキの違いで概ね合っているのですね。
457系は東西両用ですか。
外観の違いがないと写真での区別は難しいですね。
写真では音はわからないですし…
周遊券で急行列車自由席の旅をまたしてみたいものです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2023/05/29 08:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/4527-82b1e619
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top