A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
DRY & WET(ナガオカ)~ベルベットの交換 
昨日、ナガオカのレコードクリーナー「DRY & WET」のベルベットの交換をしました。
オーディオテクニカのレコードクリーナーも持っているのですが、長年使っているこれがやはり使いやすいのです。
それに、何といってもWET部分に専用のクリーニング液ではなく水を入れればよいというのが簡単手間いらずです。
以前、ナガオカに再生産の要望メールを出したことがありますが、返事すらもらえなかったのでダメ元で自前交換してみました。
現物はこちらです。
1980年頃から40年以上使用して来ましたが、さすがに寿命がきて青い方(DRY側)のベルベットが部分的に剥げてしまいました。
本体の隙間に精密ドライバーを入れて分解したら、はめ込み式と思っていたのですが接着されていたので内部が一部破損してしまいました。
また、ベルベットと本体の間にスポンジが入っていました…そりゃそうか。
ベルベットは日暮里で調達、薄いスポンジを形を併せて切り取り、その上にベルベットを両面テープで貼り付けて再セットして直しました。
元々両面テープで貼り付けてあったので問題ありません。
ネットで商品情報を探しましたが1つしか見つかりませんでした。
(保護されていない通信と表示が出たのでアドレスは記載しません。)
1979年に1,500円だったとのことです。
忘れてましたが透明カバーがあったのですね。
これでまた暫くは使えると思います。
なお、ベルベットの交換をされる方は布目の方向に注意してください。
逆目になると摩擦が大きくなります。
こんなものを直す人はあまりいないとは思いますが…
レコードクリーナー NAGAOKA レコード針
Posted on 2023/09/03 Sun. 07:35 [edit]
category: Audio & Visual
暑さのせい(大滝詠一)~ポカリ、のまなきゃ。 
大滝詠一さんの夏をテーマにした作品集「暑さのせい EP」が8cmCDでリリースされました。
「暑さのせい」は、現在、ポカリスエットのCMソングとして使用されています。
今回は、「暑さのせい」が聴きたかったから買ったのではなく、「Velvet Motel」のStrings Mixと「真夏の昼の夢」のStrings Mixを聴きたかったので8cmCDに1,500円出してしまいました。
ジャケットはわたせせいぞうさんのイラストです。
細長いケースは短冊CDなどと呼ばれていましたね。
少し前の新聞に、若い人は8cmCDの存在を知らなかったこともあり、過去にリリースされた8cmCDの人気があるとの記事が掲載されていました。
そんなこともあってソニーミュージックも8cmCDをリリースしたのでしょうか。
なお、7月7日には「幸せな結末」の8cmCDがリリースされていますが、元の8cmCDを持っているのでそちらは買いませんでした。
(収録曲)
01.暑さのせい(Single Version 30sec)
作詞・作曲:大瀧詠一 編曲:多羅尾伴内
02.暑さのせい(Single Version 15sec)
作詞・作曲:大瀧詠一 編曲:多羅尾伴内
03.あつさのせい(もうメロメロ編)
作詞・作曲:大瀧詠一 編曲:大瀧詠一
04.Summer Lotion(Original Mix)
作詞:杉山登志 作曲:多羅尾伴内 編曲:多羅尾伴内
05.Hankyu Summer Gift(Extended Version)
作詞:伊藤アキラ 作曲:多羅尾伴内 編曲:多羅尾伴内
06.Velvet Motel(Strings Mix)
作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 編曲:多羅尾伴内
07.夏のペーパーバック(20th Anniversary Version)
作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 編曲:大瀧詠一
08 夏のリビエラ(SNOW TIME Version)
作詞:松本隆・英語詞:MARTHA LAVENDER 作曲:大瀧詠一
09 真夏の昼の夢(Strings Mix)
作詞・作曲:大瀧詠一 編曲:多羅尾伴内
Posted on 2023/08/30 Wed. 06:02 [edit]
category: Audio & Visual
旅の宿(吉田拓郎)~今なら 
今回は、鉄関連のレコードシリーズとして吉田拓郎さんの「旅の宿」をご紹介させていただきます。
ジャケット写真は何処なのかわかりませんが線路の中を拓郎さんが歩いているものでした。
今なら有名人が何をしているんだと問題になりそうですが大らかな良い時代でしたね。
「旅の宿」の発売は1972年(昭和47年)7月、当時は「よしだたくろう」と平仮名標記でした。
拓郎さんのシングルでは唯一オリコンチャート1位を記録した曲で、多くの方にカバーされています。
吉田拓郎 旅の宿 結婚しようよ 元気です フォークソング LOVELOVEあいしてる シングル盤
Posted on 2023/05/31 Wed. 06:31 [edit]
category: Audio & Visual
ぼくは電車(子門真人さんver.)~水木一郎さんver.もありますね 
今回は、鉄道関係のレコードコレクションの中から、「ぼくは電車」をご紹介させていただきます。
歌は「およげたいやきくん」の子門真人さんとぶんけかなさん、「ひらけ!ポンキッキ」の番組内で放送された曲ですね。
もう片面は、大竹しのぶさんが歌う「こころくん・こころさん」という曲ですが、今回は割愛させていただきます。
「ぼくは電車」には水木一郎さんが歌ったバージョンもありますね。
動画には懐かしい車両が沢山出てきます。
「ひらけ!ポンキッキ」なので、当然ながらガチャピンとムックも出演しています。
「ぼくは電車」(子門真人さんver.)はこちら
「ぼくは電車」(水木一郎さんver.)はこちら
国鉄 JR東日本 485系 100系 583系 103系 子門真人 水木一郎 ガチャピン ムック レコード ひらけ!ポンキッキ
Posted on 2023/04/06 Thu. 06:32 [edit]
category: Audio & Visual
200系(上野駅開業記念入場券60.3.14)~ソノシート付 
今日は3月14日です。
38年前の今日(1985年[昭和60年]3月14日)、大宮止まりだった東北・上越新幹線が上野駅まで繋がりました。
今回は、それを記念した記念入場券をご紹介させていただきます。
表紙です。
開くとこんな感じ。
裏表紙の上に入場券とおまけのソノシートを載せて撮りました。
皆さんはソノシートをご存知でしょうか。
ソノシートとはペラペラのレコードです。
東北・上越新幹線各駅のチャイムが収録されていますが、音質はカセットテープの方が良いと思います。
国鉄 JR東日本 200系 新幹線リレー号 185系 上越新幹線 開業40周年 東北新幹線 大宮 撮り鉄 録り鉄
Posted on 2023/03/14 Tue. 06:28 [edit]
category: Audio & Visual