A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

183系(特急とき)~夏の上越線  

今回は、今頃の写真の中から1979年(昭和54年)8月に撮影した183系特急「とき」をご紹介させていただきます。
撮影場所は夏の上越線、津久田~岩本間でした。
183系特急とき 197908

列車は、「とき7号(2007M)」とのメモがありました。
当時の特急「とき」は12両編成、この角度では画面に入り切らないのを前提に撮影したと思われます。
今では考えられませんが、当時の183系は181系のついで撮りの扱いでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 183系 特急とき 国鉄特急色 上越線 撮り鉄 鉄道


Posted on 2023/08/31 Thu. 06:32 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 4

キハ82(特急おおとり)~今日も日付ネタ  

昨日(8月1日)は日付ネタとしてEF81 81号機をアップしましたが、今日(8月2日)も日付ネタとしてキハ82(キハ80系)をご紹介させていただきます。
写真は大沼駅付近を走る特急「おおとり」です。
撮影は1981年7月、キハ82の撮影を主目的に友人と北海道へ初めて行きました。
キハ82(キハ80系) 198107

この頃、キハ183系の量産試作車(901編成)が特急「おおぞら」で運用を開始していましたが、40年以上が経過してキハ183系は全車引退してしまいました。
自分も引退まで秒読みの段階に入っていたのですが、定年が延長されて見えていたゴールが遠くなってしまいました。
このところ、サラリーマン増税が世間を騒がせておりますが、企業に70歳まで社員を雇用しろ(高齢者雇用安定法)という政策は、長く働いた人はそれなりの退職金が出るはずだから、そこからできるだけ多くの税金を取ってやろうという政府&財務省の魂胆のように思えて来ました。
定年が延びて退職金が多少増えたとしても、その間に税制改正が実施されて取られる税金が増えるとしたら、長く働いたサラリーマンを狙い撃ちする(イジメといっても過言ではない)酷い政策だと思います。
自分は内規により今以上に退職金は増えないので尚更です。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR北海道 キハ80系 キハ82 おおとり 大沼 ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道

Posted on 2023/08/02 Wed. 06:30 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 3

DD13(214号機)~函館駅構内入換中  

今回は「○年前の今日」シリーズから、42年前の今日(1981年7月31日)撮影したDD13 214号機をご紹介させていただきます。
函館駅で入換中の姿を撮影したのですが、逆光で酷い色になってしまっています。
DD13214 198107

押しているのはタキ3000、右後ろにはワム80000かな、左後ろは緩急車(ワフ?)でしょうか。
そういえば、DD13も気が付いたらいなくなっていました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 JR北海道 国鉄 DD13 入換え タキ3000 函館 函館駅 撮り鉄 鉄道

Posted on 2023/07/31 Mon. 06:32 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 6

117系(新快速)~今日で終了したそうですね  

ネットを見ていたらJR西日本岡山地区に残っていた117系の定期運用が今日(7月21日)で終了したそうですね。
自分は国鉄分割民営化以降、一度も撮影したことがありませんので、新車の頃の「新快速」の写真でお別れしたいと思います。
撮影は運用開始から半年後の1980年(昭和55年)7月、場所は京都駅でした。
117系「新快速」 198007

117系に初めて乗った時、快速なのに内装がシックで高級感があることに驚きました。
関東でもこのような車両が走ってくれないかなと思いましたが、この翌年に関東へ投入された185系は特急・通勤兼用という中途半端なコンセプトで登場したこともあって安っぽい内装で残念でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR西日本 JR東日本 岡山 117系 新快速 ラストラン 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク

Posted on 2023/07/21 Fri. 23:39 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 6

EF58(寝台特急北陸)~ヘッドライトの光跡  

今回は、EF58が牽く寝台特急「北陸」をご紹介させていただきます。
撮影は1978年(昭和53年)7月21日、45年前の今日でした。
場所は上越線の新前橋~群馬総社間だったと思います。
EF58(寝台特急北陸) 197807

未明の踏切で薄暗い灯りの下、当時のカメラでは車両の形は写らずヘッドライトの光跡だけを撮影したのだと思いますがピントが甘いです。
ところで、画面の右中程から中央下へ流れる謎の光は何だったのでしょう。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF58 寝台特急 北陸 上越線 ヘッドライト 撮り鉄 鉄道

Posted on 2023/07/21 Fri. 06:33 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 4

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top