A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

TASCAM DR-2d(リニアPCMレコーダー)  

2年前、AV関係の催しの懸賞で当たった96/24録音対応のリニアPCMレコーダーです。

 
そもそも生録することも今はほとんどなく、妻がやっている楽器の練習用にでも使ってもらおうと思ったら、大きいから嫌と言われ、外部入力もマイク端子しかないためレコード等の録音にも使えず今に至っています。
 
以前、ジャズライブを録音しに行ったことがあるのですが、一時停止解除ボタンの取り扱いを誤解していてみごと失敗。そういえば、昔のカセットデッキもメーカーによって一時停止ボタンの役割が違っていたことを思い出しましたが後の祭りでした。
 
デザインはそこそこ良いと思いますし、データはSDカードに入れておけるのでウォークマンとして使用しようかとも思いましたが、電池の持続時間があまり長くないことと、やはりちょっと大きいため、その用途としても使いにくい。
たとえば、SLの写真とか撮りに行くときに併せて96/24で音を録るとかすればよいのでしょうね。
今は鉄道関係のソフトは映像がメインになりましたが、昔はSLの音のレコードがいろいろありました。何枚か持っていますが、もう10年以上聞いてないですね。たまには聞いてみようかな。
 
〔参考〕
↓まだ現行型のようです。
↓キャリングケース(別売)は、斜めにセッティングできるので便利です。
関連記事

Posted on 2012/04/29 Sun. 19:37 [edit]

category: Audio & Visual

tb: 0   cm: 0

メトロ01系  

銀座線も1000系はこれから嫌というほど見ることになるのでしょうから、やはりこっちを撮っておかないと…ということで01系です。

 
ヒカリエから見るとこんな感じです。
周りはまだまだ工事中で綺麗ではありませんが…

 
前回載せたつもりで載せてなかった1000系の写真を(前回分に)追加掲載しました。
関連記事

Posted on 2012/04/29 Sun. 18:18 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

八重桜  

家の近くの駅前の八重桜が満開です。
モコモコした花がかわいいですね。

関連記事

Posted on 2012/04/29 Sun. 17:49 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top