A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

羽田空港への新路線をJR東日本が検討中~「羽田エクスプレス」!?  

2020年の東京オリンピックの開催などに備えて羽田空港の輸送力増強のため、JR東日本が都心と羽田空港を結ぶ新路線の整備を検討中との記事が昨日の朝日新聞に出ていました。
「成田エクスプレス」ならぬ「羽田エクスプレス」ができるのでしょうか。
 
都心直結線の建設については、今年の4月に京浜急行電鉄の泉岳寺駅と京成電鉄の押上駅をつなぐ総延長約11キロメートルの新路線計画の検討が公表されており、東京モノレールを含めた羽田空港へのアクセス路線については様々な面で競争が激化しそうです。
 
なお、地下化が必要なためE259系は使用不可と思われますが実際のところどうなのでしょう。
おそらく新形式が製造されるのでしょうね。
問題は地権者との交渉や周辺地域への影響調査などと施工期間の確保でしょうか。
写真はE259系「成田エクスプレス」です(記事とは関係ありません)。


2020年の東京五輪の開催などに備えて羽田空港への輸送力を強化するため、JR東日本が、都心と羽田空港を結ぶ鉄道の新路線の整備を検討していることがわかった。
現在、浮上しているのは、休止中の東海道貨物線を活用する案だ。この貨物線は山手線の田町付近から東京湾岸を通っており、これを旅客線に切り替えて活用する。羽田空港までは、トンネルを整備して直結することも検討しているという。
羽田空港は、来春から国際線の発着枠が増えるうえ、東京五輪の開催で大幅な利用客の増加が見込まれている。現在、都心から羽田空港への鉄道アクセスは、東京モノレールや京浜急行が担っているが、増大する需要への対応が大きな課題になっている。JR東は今年10月、重点的に取り組む事項の一つとして、同空港へのアクセス改善を経営構想に盛り込んだ。
羽田空港へのアクセスをめぐり、東海道貨物線を旅客化する構想は、00年に国の運輸政策審議会が検討課題とした経緯があり、東京五輪の開催などを受けて再浮上した形だ。
JR東は、山手線の品川~田町間に新駅の建設も検討しており、今後、東京五輪を見据えた都心の鉄道網整備が本格化する。
 
朝日新聞デジタルの記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに削除いたします。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
オリンピック JR東日本 京浜急行 羽田空港 東海道線 E259系 スカイライナー
関連記事

Posted on 2013/11/10 Sun. 09:46 [edit]

category: その他

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top