A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

181系(ボンネット型特急とき)~凸凹編成になる前  

11月14日と15日は、1982年(昭和57年)に上越線の特急「とき」が廃止となり、上越新幹線が開業した日でした。
何人かの方が、その日にあわせて181系関連の記事を書かれていらっしゃいましたが、自分はその日を失念していたこともあって、181系の写真をアップできておりませんでした。
今回は遅まきながら、思い出の181系特急「とき」をご紹介させていただきます。
引退直前の181系は、背の高いサロを組み込んだ凸凹編成となっており、ファンから不評を買っていましたが、今回はその状態になる前、且つ、文字ヘッドマークの頃の写真です。

 
場所は、上越線の渋川~敷島間の第一利根川橋梁(下り線)ですね。
日付は、はっきりしないのですが、絵入りヘッドマークになる前で自分がこの辺りに行っていた頃ですから1977年(昭和52年)頃~1978年(昭和53年)の10月以前だと思います。
天気が悪かったらしく色がくすんでしまっているのと画質がザラザラなのが悔やまれます。
なお、現在はこの場所で写真を撮ることはできないようです。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 上越線 181系 183系 特急とき 
関連記事

Posted on 2013/11/19 Tue. 06:55 [edit]

category: ~181系特急「とき」

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top