A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(マリ32編成)~帰らぬ旅へ 
多くの方が既にブログ等へアップされていらっしゃいますとおり、昨日、幕張の183系32編成が団体臨時列車「ありがとう183系号」として、さよなら運転を行いました。
廃車回送に乗客を乗せるという団臨でしたが、乗車された方々は長野で最後を見送られたのでしょうね。
昨日は快晴で影の扱いが難しそうでしたので、いっそのこと日影で撮ってしまおうかと思って、市川駅へ行きました。
ヘッドマークは、なんと「あずさ」が掲出されており、この写真ではわかりにくいのですが、左上には「ありがとうM32」と記載がありました。
リア側は文字ヘッドマークでしたが、やはり架線の影が大きく顔にかかってしまいました。
フロントと同じく、「ありがとうM32」の記載がありました。
残念ながら少し遠すぎたのでトリミングしています。
自分は非鉄時代が長くて、この「あずさ色」の「あずさ号」の写真がございませんので、再掲ではありますが、1985年の春に撮影した国鉄色のL特急「あずさ」もアップさせていただきます。
1枚目の写真とヘッドマークの色が微妙に違うのは、光線のせいでしょうか。
マリ32編成も今頃はまだ長野車輌センターで休息しているところでしょう。
長い間、お疲れさまでした。
〔追記〕
8時ちょうどにアップできればよかったのですが、もうすぐ家を出なければならないので7時ちょうどのアップとなりました。
8時ちょうどの「あずさ2号」の記事はこちらです。
国鉄 JR東日本 183系 485系 さよなら運転 マリ32 マリ31 中央線
| h o m e |