A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
181系(ボンネット型特急とき)~高崎第二機関区前にて…失敗! 
今月は、前半は日付ネタのEF12の記事が多く、後半はさよなら運転のあった183系の記事が多くなっていましたが、毎月一度はアップしている181系ボンネット型特急「とき」のご紹介が後回しになってしまいました。
…ということで、今回は1975年(昭和50年)の今日(12月28日)に、高崎第二機関区前で撮影した写真のご紹介です。
左側にEF58、EF62、EF15が写っているので、なんとなく画面は埋まっていますが、どう見ても失敗作ですね。
左側にEF58、EF62、EF15が写っているので、なんとなく画面は埋まっていますが、どう見ても失敗作ですね。
でも、せっかく文字ヘッドマークの181系特急「とき」が写っているので載せてしまいます(謝)。
これよりも古いネガがないこと、ハーフサイズのオリンパス・ペンで撮っていることから、おそらく自分のカメラを買ってもらって初めて写真を撮ったのが、この日だったのではないかと思います。
下手くそですが、初心者の小学生が撮った写真ということで、大目に見てください。
下手くそですが、初心者の小学生が撮った写真ということで、大目に見てください。
ちなみに昨年5月にほぼ同じ角度で撮った高崎機関区はこんな感じです。
とても写真が撮れる状態ではありませんね。
見えるのはEH200とEF210…昔の方が楽しかったです。
以前、これとは逆向きの写真をアップしたことがありましたが、ガードレールは別途設置されておりますので、この大きな柵はやはり撮り鉄対策なのでしょうか。
もしかしたら、今はもう金網が張られているのかもしれませんね。
国鉄 JR東日本 高崎線 上越線 181系 183系 EF58 EF62 EF15 高崎機関区
Posted on 2013/12/28 Sat. 08:18 [edit]
category: ~181系特急「とき」
| h o m e |