A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
東京モノレール~祝・開業50周年! 
今日は東京モノレールの開業50周年の日だったのですね。
夕刊を見ていて気付いたのですが(汗)、備忘的に投稿させていただきます。
今日は、記念イベントとして歴代6種類の塗装を施した車両が運行されたそうですが、当然撮影には行っておりませんので、すみませんが昨年5月に撮った東京モノレールの写真です。
すれ違いの場面を撮ったのですが、フロントガラスに太陽が反射してしまいました。
なお、日本郵便では、東京モノレール開業50周年を記念した切手セットを本日発売しました。
限定4,100セット、価格は1600円で、都内の一部郵便局のほか、日本郵便のサイトで購入できるそうです。
東京モノレールは、1964年(昭和39年)10月に開催された東京オリンピックの3週間前にギリギリで開業、2014年3月末時点までの利用者は、約18億3,000万人とのことです。
開業前にはアラン・ドロンが試乗したことがあるそうですね。
今後、東京駅まで延伸する構想もあるそうですが、費用は1,000億円もかかるとのことで、実現は難しいかもしれませんね。
オリンピック JR東日本 京浜急行 国鉄 羽田空港 東海道線 E259系 スカイライナー
651系(フレッシュひたち)~オリジナル塗色を久々に… 
上野口の特急「草津」や「あかぎ」の185系を置き換えた651系は、窓下にオレンジラインが入れられた1000番台がメジャーとなっています。
現在、「スーパーひたち」オリジナル塗色の編成を見られるのは、一日一往復の「フレッシュひたち」のみとなっていますが、早朝(上り)&夜間(下り)の運行ということで、あまり撮影できていませんでした。
今回、久しぶりに常磐線馬橋駅近くで「フレッシュひたち4号」を撮影してきましたが、相変わらずヘッドマークは消灯したままですね。
こちらは馬橋駅を通過した後の651系です。
流鉄の5000形「あかぎ号(元西武鉄道のクモハ277&クモハ278)と東京メトロ6000系の姿が見えますね。
この「フレッシュひたち」が走行してくれるのも予定では来年3月までですね。
あと何回かは撮りに行きたいと思っています。
JR東日本 国鉄 常磐線 スーパーひたち フレッシュひたち 草津 あかぎ 651系 185系
| h o m e |