A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E26系(寝台特急カシオペア)~10月以降も運行継続!  

青森県、岩手県、北海道が要望していた寝台特急「カシオペア」の今後の運行について、JR東日本は10月以降も運行を継続する方針を示したとのことです。(デーリー東北新聞社)
昨日(6月2日)、青森県副知事らがJR東日本本社を訪れ継続を要望したところ、同社から「北海道新幹線の走行試験と調整しながら下半期も運行したい」旨の回答があったそうです。

写真は、今年の4月に上野駅で撮影したE26系客車です。


ただ、北海道新幹線開業後の「カシオペア」の運行については、「JR貨物やJR北海道と調整が必要」などとして明言を避けたとのことで、寿命が半年ほど延びたというだけで、今後の動向についてはまだ安心はできないということでしょうね。

デーリー東北新聞社の記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに削除いたします。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 上野駅 カシオペア 北斗星 寝台特急 東北線 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/06/03 Wed. 21:32 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 8

EF63(7号機ほか)~廃車を待つ4連  

EF61、EF62と続いた日付ネタですが、今回は皆さんの想定どおり(?)EF63をご紹介させていただきます。
EF63について説明は不要と思いますので省略しますが、今回は昨日アップしたEF62 43号機と46号機がPPで廃車回送をしてきた7号機ほか4連の写真です。(Father's書庫より)
撮影は、1997年10月3日の上越線新前橋でした。
手前から順にEF63 7号機、6号機、16号機、8号機ですが、彼らがもう自走することはなかったと思うと悲しい姿ですね。

更に以前、昭和の時代に撮影した7号機の写真がありました。
1978年(昭和53年)7月に横川~軽井沢間(当たり前!)で撮った489系特急「あさま2号」を牽引するEF63 7号機(もう一両は?)です。
まだ、無線アンテナが付いていないすっきりとした顔の頃でした。
ただ、引っ張りすぎて画面からはみ出してしまっています。(恥)


当時は今のカメラのような連写機能もなく、基本的に一発撮りでしたので、引き付けて撮ろうとして画面からはみ出してしまうことが、時々、いや、よくありました。
コンパクトカメラでも普通に連写ができる今の時代では考えられないような失敗が普通に起きていましたね。
まあ、単に下手くそだったといえばそれまでですが…


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 碓氷峠 横軽 EF63 EF62 489系 あさま 信越線 上越線 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/06/03 Wed. 06:46 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 6

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top