A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
211系(東北線)~鉄の棒100本抜かれる 
今月は1日のEF61から始めた日付ネタや「EL栃木・福島号」などをアップしてきたということもありますが、電気機関車と客車の記事しか書いておりませんでした。
今回は久しぶりに電車の写真を…ということで、東北線の白岡付近で撮影した211系の写真をご紹介させていただきます。
撮影は約3年前の2012年8月でした。
何故、こんな写真を持ち出したかというと、昨日の朝日新聞デジタルに、「JR線路内、鉄の棒100本抜かれ放置 福島県警が捜査」というタイトルの記事が出ていたからです。
(記事と写真は関係ありません。)
タイトルだけでは意味がよくわかりませんでしたが、抜かれたのはどうも複線区間で上下線の間によく設置されているロープで結ばれた鉄の棒のことのようですね。(写真の○印参照)
記事では、東北線白河~久田野駅間で、上下線の間に約880mに渡り設置されていた長さ1mの鉄の棒約100本が抜かれ、その場に放置されており、JR東日本から通報を受けた福島県警白河署が器物損壊事件として調べているとのことでした。
このようなことをしたのが誰かはわかりませんが撮り鉄の人でないことを祈ります。
もしそうでしたら、非常識なことは止めてください、真面目な撮り鉄にとって迷惑です。
列車運行に支障はなかったようですが、もし事故でも起きたら大変なことになってしまいます。
朝日新聞デジタルの記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに削除いたします。
JR東日本 国鉄 211系 東北線 臨時列車
| h o m e |