A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

189系(ホリデー快速富士山号)~国鉄特急色を撮りました  

今日は「高崎鉄道ふれあいデー」が開催されていますね。
自分は高崎公開へは行ったことがなかったので今回は行ってみたいと思っていたのですが、午後に用事が入ってしまい帰宅が時間的に無理そうでしたので、群馬へ行くのは諦めて中央線の東中野付近で189系「ホリデー快速富士山号」を撮ることにしました。
以前、pajeroさんに場所を教えていただいてからかなり時間が経ってしまいましたが、この場所も初めての出撃でした。
ただ、広角で撮るのに良さそうな場所は既に人がいたため望遠での撮影となりました。


今日の「富士山号」は特急色のM51編成でしたが最近はずっとこの編成なのですかね。
なお、PC画面で見るまで気が付いていなかったのですが、手前の架線が車両前面にかかってしまっていました…これはリベンジが必要ですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急色 183系 189系 381系 ヘッドマーク 臨時列車 中央線
関連記事

Posted on 2015/10/31 Sat. 12:22 [edit]

category: 鉄写

381系(特急しなの)~国鉄色JNRマーク付き!  

昨日の485系T-18編成に続いて、今回も国鉄特急色の車両をご紹介させていただきます。
今日をもって引退となる日本初の量産振り子式電車381系(国鉄特急色)です。
自分は残念ながら現在の姿を撮影する機会はありませんでしたので、今回は1978年(昭和53年)10月に京都駅で撮影した国鉄特急色&JNRマーク付きの381系特急「しなの」をアップいたします。
不意討ちを食らい慌てて撮っているようでホームや架線ビームの影が見苦しくてすみません。


国鉄時代の特急「しなの」ですが、1978年10月といえば絵入りヘッドマークの運用が開始された時期ですね。
この写真は、まだ「文字ヘッドマーク」でありますが、おそらく変更作業が間に合っていなかったのではないかと思われます。
381系は運用開始から今年で43年、長い間お疲れさまでした。
ただ、まだ伯備線の特急「やくも」は残るのですよね。
あの塗色は…ですが、それでもできれば一度くらい撮影してみたいです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 中央線 381系 ヘッドマーク 臨時列車 こうのとり はしだて くろしお
関連記事

Posted on 2015/10/30 Fri. 06:10 [edit]

category: 鉄写(OLD)

485系(T-18編成)~クロハ481-1029です  

今はなき485系T-18編成といえば、4つ目のクハ481-1508が有名ですが、今回は日付ネタということであまり注目されていなかった逆側のクロハ481-1029をご紹介させていただきます。
写真は、今年のゴールデンウィークに、「足利大藤まつり号」として運転後、乗務員訓練として尾久に留置されていた時(5月9日)に撮影したものです。

真横から撮影したクロハ481-1029です。


切り抜き文字の車番も撮ってありました。


編成全体の写真もアップしておきます。


ヘッドマークは「回送」のままでした。
485系T-18編成はこの後、5月12日に新潟へ返却され、二度と関東地方へ来ることはありませんでした…


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急色 485系 T-18 臨時列車

関連記事

Posted on 2015/10/29 Thu. 07:11 [edit]

category: 鉄写

夢をあきらめないで(岡村孝子)~カロリーメイトのCMは…  

先週末くらいから「カロリーメイト」のCMソングに「夢をあきらめないで」が使用されていますね。
歌っているのは誰かなと思い調べてみると、今年デビューしたAnlyさんという方とのことです。
Anlyさんのブログはこちら

Anlyさんの歌も良いのですが、自分的には岡村孝子さんのオリジナルバージョンがやはり聴きなれているせいか耳にしっくりくる気がします。
そんなことで今回は岡村孝子さんのアナログ盤シングルレコード「夢をあきらめないで」をご紹介させていただくことにします。
「夢をあきらめないで」は1987年(昭和62年)2月の発売でした。
全然関係ないですが国鉄解体の直前ですね。
当時はまだ、8cmCDシングル、カセットテープ、アナログ盤シングルレコードの3種類がリリースされるという時代でした(右下クリックで拡大します)。

 

「夢をあきらめないで」はこちら(YouTube)

自分は見たことがありませんが、この「夢をあきらめないで」は音楽の教科書にも載っているそうです。
好きな曲は他にも沢山あって当時はコンサートにも行きましたし今でも時々聴いています。
「あみん」時代の「待つわ」は有名ですし、季節的にはまだ少し早いですが、「クリスマスの夜」は一番好きな曲ですね。


 
話題のブログはこちらから
関連記事

Posted on 2015/10/29 Thu. 06:05 [edit]

category: Audio & Visual

tb: 0   cm: 8

E233系(埼京線30周年記念HM)~HM付編成の並び  

10月25日は、PENTAX(RICOH)でレンズのチェックをしてもらうために新宿へ行きました。
結局、その場でのチェックはできずカメラごと預けてきてしまったため、手持ちは望遠レンズ付きカメラのみでしたが、せっかくなのでこれまで見たことがなかったヘッドマーク付の埼京線E233系を待ってみることとしました。
駅には40分ほどいましたが、106編成(左)と104編成(右)のヘッドマーク付き編成の並びが見られましたので、今回はその写真をご紹介させていただきます。
E233系の行先表示、シャッタースピードを落としてもまともに写ったことがほとんどありません。


106編成のサイドマークも撮りましたが走行中なのであまり綺麗に撮れませんでした。
埼京線には防犯カメラが設置されているのでしたね。


104編成のサイドマークです。
こちらは女性専用車ですね。


埼京線30周年記念ヘッドマークの掲出も今月いっぱいという話を聞きましたが、この日がおそらく最初で最後の撮影になると思います。
ヘッドマーク付編成は4編成あるとのことでしたが、結局全部は見られませんでした。
この日のこの時間帯は205系ハエ28編成も走っておらず若干欲求不満となりました…


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 埼京線 30周年 ヘッドマーク 赤羽線 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2015/10/28 Wed. 06:10 [edit]

category: 鉄写

キハ205 & キハ222(ひたちなか海浜鉄道)~国鉄っぽい並び  

先日、ひたち海浜公園へコキアを見に行った帰りに、30分オンリーという制限付きながら同行者にお許しを得て那珂湊駅で駅撮りをしました。
入場券を買って駅に入ろうとしていたその時、国鉄色のキハ205が入線して来たので、慌てて改札口へ飛び込み、後追いですがキハ222との国鉄っぽい並びの写真を撮ることができました。


ご覧いただいている皆さんの方が自分などより余程詳しいのでしょうけれど、キハ222は今年5月に運行を終了しており駅構内に留置されておりました。
ひたち海浜鉄道は、これまで「見る鉄」しかしたことがなく撮り鉄したのは今回が初めてでした。
本当は景色の良い場所で撮影したかったのですが、欲を言えばきりがないので今回は撮れただけで良かったと思うことにします。
同行者にもう少し理解があると良いのですけど…(苦笑)


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 キハ20 ひたち海浜鉄道 湊線 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/10/27 Tue. 06:10 [edit]

category: 鉄写

485系(辰野町町民号)~「彩」に新宿で遭遇  

昨日は、標準ズームレンズの広角時における周辺領域のピントがしっくり合わず気持ちが悪いため、新宿のPENTAX(リコーイメージングスクエア)へ行きました。
このレンズは一度ピントの修理をしているのですが、最広角時(16~20mm程度)での周辺領域のボケがまだ気になり、前回修理の保証期間内にもう一度チェックしてもらおうと思いました。
この件の詳細については、今回はカメラごとPENTAXに預けてきてしまったため、返却後に改めて書きたいと思います。

さて、新宿駅で中央線快速を降りると、ちょうど485系「彩-いろどり-」が中野方面から入線して来たところでした。
西口で改札を出るつもりだったので、中央線快速の2両目に乗っていた自分は「彩」の姿を後方に探したのですが見つかりません。
最後部まで歩いていくと中央線以外の特急などで使われる6番線に「彩」の姿を発見しましたが、ヘッドマークが点灯していることはわかるものの遠過ぎて読めず、結局、地下通路を歩いて6番線まで行ってしまいました。

前置きが長くなりましたが、近づいてみるとヘッドマークには、「辰野町町民号 60th 辰野町新町発足60周年 人も町も自然も輝く光と緑とほたるの町」との記載がありました。


1枚目の写真では文字が読めないのでアップも撮っておきましたがこれでも読めませんね。
目玉がちょっと不気味な感じです。


フロント側も撮影しようと思い歩いて行ったのですが途中で時間切れ、辿り着く前に「彩」は発車してしまいました。
それでも、これまでは走行写真しか撮ったことがなかった485系「彩」を近くで見ることができてよかったです。
帰宅後にダイヤ情報を確認したところ、この列車は掲載されていましたが、列車名までは書いてありませんでした。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 485系 彩 いろどり ジョイフルトレイン 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/10/26 Mon. 06:56 [edit]

category: 鉄写

EF65(501号機)~「ELみなかみ号」は逆光撃沈  

昨日は先週撮れなかった「EF65 501号機牽引の「ELみなかみ号」を撮るために南浦和付近へ出かけてきました。
家を出る時は曇り空だったため、この程度なら逆光でもあまり影響はないなと思ったのですが、徐々に太陽の光が強くなり、列車通過時には朝の日差しが思いっきりこちらを向いていました。
そうは言っても今さら何処かへ移動することもできないのでそのまま撮影、完全逆光で撃沈と相成りました。


おまけに、予定ではもっと手前からシャッターを押し始めようと思っていたのですが、よそ見をしている間にPトップは凄いスピードでやって来たので、カメラを構えるのが遅れてこれが1枚目のコマとなりました。
撮影後はすぐに撤収したのですが暫くすると曇ってきて何だよと思いました…

2週連続で運転された「EL&SLみなかみ号」ですが、先週、上越線の津久田付近で片道だけ撮ったD51 498号機牽引の上り「SLみなかみ号」と併せて2往復で2アングルしか撮れない、出来もイマイチというコストパフォーマンスの悪い撮影でした。(*_*)


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF65 Pトップ D51 東北線 高崎線 上越線 臨時列車 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2015/10/25 Sun. 06:42 [edit]

category: 鉄写

キハ200 & キハ5800?(小湊鉄道)~祝 全線運行再開!  

小湊鉄道は、関東・東北豪雨の影響で線路に土砂が流入し9月10日から月崎~上総中野間9.3kmの運転を運休していましたが、本日(10月24日)全線の運行を再開したとのことです。
復旧工事に携わった方々におかれましては大変なご苦労があったと思います。
お疲れさまでした。
小湊鉄道のホームページには「長期間ご不便をおかけしましたことを深くお詫びいたします。」との記載がありましたが、自然災害は不可抗力ですので仕方ないですよね。

写真は2012年2月に五井機関区で撮影したキハ200(右)とキハ5800(左)…かな。
左側の車両について、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。


なお、以前、記事に書かせていただいたこともあるSL風DLによる「里山トロッコ列車」については、試運転の遅れなども生じているようですが、当初の計画どおり11月中の運行開始を実現させる考えとのことで、こちらの運行開始も楽しみですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 小湊鉄道 キハ 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/10/24 Sat. 17:08 [edit]

category: 鉄写

きて みて さわって コキアカーニバル~ひたち海浜公園と485系「ひたち」  

先日、コキアを見たいという人がいたため、国営ひたち海浜公園へ行って来ました。
コキアは別名ホウキギともいい、昔は乾燥した茎を束ねて箒として使うことがあったそうです。

青い空の下、赤く染まったコキアが綺麗でした。


1つ1つは丸くて可愛いです。


ゆるキャラ?もいて、色づく前は「ふわりん」、赤くなったら「もこ太」というようです。


「ひたち」の文字が同じなだけですが、おまけに2013年10月に撮った485系「ひたち」です。(再掲)


コキアカーニバルは終了していますが、国営ひたち海浜公園では、今週末もまだ綺麗なコキアが見られそうです。
そういえば、「きて みて さわって」と書いてありましたが、触るのを忘れました…

国営ひたち海浜公園のサイトはこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 ひたち 485系 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/10/24 Sat. 00:22 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 8

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top