A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

10月5日は時刻表記念日~知りませんでした…  

なんとなくGoogleの検索トップページを開いてみたら今日は「時刻表記念日」なのだそうです。
福沢諭吉の勧めで手塚猛昌という方が発行したのが1894年(明治27年)の10月5日だったとのことで、庚寅新誌社という出版社から日本初の本格的な時刻表である「汽車汽船旅行案内」が出版されたそうです。

明治時代の時刻表などというものは当然ながら自分は持っておらず、田舎に置いてあったはずの昭和40~50年代の時刻表も数年前に家族に捨てられてしまいましたので、今手持ちとしてあるものとして(再掲ですが)1987年(昭和62年)4月号をJR初の時刻表としてアップしておきます。
写真がピンボケですみません。m(__)m


JNR(国鉄)編集のJR時刻表は、(当たり前ですが)これが最初で最後、この月だけの貴重品でしょうか…そうでもないかな。

なお、Googleトップページの時刻表では、「かめ12号」が一度抜かれた「うさぎ14号」を終点では追い抜いているという凝った作りになっていました…うさぎ号は途中で車庫にでも入って寝ていたのでしょうか。(笑)


 
 
話題のブログはこちらから

国鉄 JR東日本 JR北海道 JR東海 JR西日本 JR四国 JR九州 JR貨物 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/10/05 Mon. 21:33 [edit]

category: その他

EF65(2121号機)~73レを流してみましたが…  

昨日は73レの牽引機が国鉄特急色のEF65 2121号機であるとのことでしたので、近くの常磐線に撮影に行って来ました。
先週の土曜日は、2121号機が牽いた72レを松戸の歩道橋で撮影しましたが、その日の73レは常磐線に被られてしまったため今回は逆側から撮影しました。
いつもの角度での写真も撮りましたがワンパターンなので今回は横から撮った2121号機をご紹介させていただきます。


本当は真横からの写真をアップしたかったところではありますが、カメラを持ち替えての広角(18mm)での流し撮りは自分には難しく、まともに撮れたのは真横の次のコマの写真でした。
もっと練習する必要がありますね…


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 EF65 PF 国鉄 特急色 常磐線 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/10/05 Mon. 07:26 [edit]

category: 鉄写

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top