A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
大いなる旅路(小椋佳)~鉄道100年記念作品主題歌 
今日は10月14日、鉄道の日ですね。
個人的には鉄道の日という呼び方はいまだに違和感があり、鉄道記念日と呼ぶ方がしっくり来るのですが、それはそれとして今回は1972年(昭和47年)に日本の鉄道100年を記念して製作されたテレビドラマの主題歌レコードをご紹介させていただこうと思います。
まず、「大いなる旅路」という作品は、1960年(昭和35年)に東映が製作した映画が有名ですね。
岩手県を舞台に国鉄機関士の若き日から退職までを描いたもので、三国連太郎さん、風見章子さん、高倉健さん、梅宮辰夫さんらが出演されていました。
その12年後に日本の鉄道100年記念作品として日本テレビで制作されたのが今回ご紹介させていただく「大いなる旅路」というテレビドラマで、その主題歌が小椋佳さんが歌われた同名の曲でした。
レコードジャケットはD51三重連、伯備線でしょうか(右下クリックで拡大します)。
裏面はC11が牽く二軸貨車の貨物列車、場所は?
テレビドラマの「大いなる旅路」は、中尾彬さん、光本幸子さん、市原悦子さん、竜雷太さん、原田芳雄さんらが出演されました。
明治初頭に機関士となった砂田慶吉とその女婿である久保田雄介の一家を中心に1972年まで100年にわたる鉄道一族をさまざまな視点で描いたオムニバス的作品であったとのことで、自分も幼少の頃に何回かは見ていると思うのですが、正直なところ記憶がありません。
小椋佳さんといえば、日本レコード大賞を受賞した「シクラメンのかほり」(布施明さん)、「俺たちの旅」(中村雅俊さん)、「愛燦燦」(美空ひばりさん)などの作詞作曲で有名ですね。
東大卒で日本勧業銀行へ入行後、アメリカ留学などを経験され第一勧業銀行時代は部長職まで勤められたエリート銀行員でしたが、1993年に銀行を退職されてからは音楽活動に専念なされているようです。
当然、かなりの努力をなされたことは想像に難くないですが、天から二物を与えられたというのは羨ましい限りですね。
「大いなる旅路」(YouTube)はこちら
JR東日本 JR西日本 JR東海 JR北海道 JR四国 JR九州 JR貨物 国鉄 臨時列車
| h o m e |