A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

D51(SLみなかみ号)~「カシクル」は撮れず…  

昨日は親戚の法要があり群馬の某寺院へ行きました。
昨日朝の記事でも書きましたが、よりによってそういう日に限って、「カシオペアクルーズ号」や「ELレトロみなかみ号」、「EL・SLみなかみ号」など、ネタ列車が走るのですよね。
時間的には「ELレトロ号」と「カシクル号」は高崎~新前橋の間の何処かで撮れば法要にも間に合うはずと思い、通常なら2時間弱で行ける行程を余裕をみて3時間前に家を出たのですが、関越自動車道に入る外環の連絡線から車が全然動きません。
混むにしてもこんなにも酷い渋滞は初めてだったのでいったい何があったのかと思いましたが、原因はどうもトラックの火災事故だったようです。
場所は正確には覚えておりませんが、所沢インターよりも北側で事故現場を抜けるまで自宅から2時間以上かかってしまい、「カシクル号」どころか法要にまで遅刻する始末でした。
きっと、ついでに写真も撮ろうなどという心がけが悪かったのでしょうね。

そんな訳で結局朝の部は何も撮れず、法要が終わってから実家に帰ると父親が車の点検を頼んであるので車屋(ディーラー)へ持って行ってくれとのことでしたので、方向的に同じなので車屋で代車を借りてそのまま上越線方面に行ってみることにしました。
そして、車の調子の悪い所などの確認をしていたら、また「ELレトロ号」は撮り損ねて、「えーい、こうなったら30数年ぶりに津久田まで行ってしまえ」ということで、赤城村(今は町ですが村の方が馴染みがあります)まで行ってしまいました。


途中、渋川の利根川第一橋梁(大正橋)にはかなりのカメラマンの姿が見えました。
夏に行った時は自分の他には一人しかいませんでしたが、やっぱり昨日は違っていました。
国鉄時代に181系特急「とき」やゴハチが牽く12系急行「佐渡」を撮影した場所で、JRになってから初めてD51が牽く「SLみなかみ号」(煙なしですが…)を撮ることができました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 D51498 臨時列車 カシオペア
関連記事

Posted on 2015/10/18 Sun. 06:45 [edit]

category: 鉄写

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top