A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ82、381系、EF8181、クハ55~2015年の記事から(3)  

今日は大晦日ということで、今年1年を振り返る写真シリーズの最終回です。
今回は9月~12月の各月掲載記事の中でコメントを一番多くいただいたもののご紹介です。
このあたりまで来るとつい最近のような気がしますが写真自体は古いものが多かったです。

9月は、1981年7月に室蘭本線で撮影したキハ80系(キハ82)特急「北斗」でした。
当時の記事はこちら


10月は、1978年10月に京都駅で撮影した381系特急「しなの」でした。
当時の記事はこちら


11月は、今年の7月に青森駅で撮影したEF81 81号機と青い森鉄道703系の並びでした。
当時の記事はこちら


12月は、1976年月に高崎駅で撮影したクハ55でした。
当時の記事はこちら


2015年もほとんどが近場での撮影でしたが一度だけ遠出して青森へ行きました。
2016年はできれば西の方へ行ってみたいです。
1年間お付き合いいただきましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 キハ80系 キハ82 381系 EF8181 クハ55 臨時列車 回送列車
関連記事

Posted on 2015/12/31 Thu. 06:15 [edit]

category: 鉄写

キハ11(ひたちなか海浜鉄道)~本日より運行開始!  

ひたちなか海浜鉄道がJR東海及び東海交通事業から購入したキハ11が、本日(12月30日)から運行を開始するとのことです。
キハ11は、JR東海が1988年にキハ30やキハ58などの置き換え用として導入した気動車で、参宮線、紀勢線、城北線(東海交通事業)などで活躍しましたが、既にほとんどがリタイアしているようですね。

写真は、今年の10月に那珂湊駅で撮影したキハ11-204(手前)と203です。
方向幕は試運転となっていました。
ひたちなかに湘南色ラインはちょっと違和感がありますね。


一方で、写真の右背後に写り込んでいるキハ2004は12月25日限りで引退したそうです。
自分はまともに撮影する機会がなかったのが残念でした。

〔追記〕
ひたちなか海浜鉄道のツイッターを見たらサイドラインは茶色に塗り替えられているようでした。
確認が不十分で申し訳ございませんでした。m(__)m



 
 
話題のブログはこちらから

JR東海 JR東日本 ひたちなか海浜鉄道 キハ 臨時列車 回送列車 試運転
関連記事

Posted on 2015/12/30 Wed. 07:10 [edit]

category: 鉄写

583系、115系、EF8181、C622~2015年の記事から(2)  

今年1年を振り返る記事からの写真シリーズの2回目です。
今回は5月~8月の各月掲載記事の中でコメントを一番多くいただいたもののご紹介です。
なお、昨日はコメント数が同じ場合は複数の写真をアップしましたが、今回は(同点が沢山あったこともあり)独断で1つに絞らせていただきました。

5月は、1978年10月に上野駅で撮影した583系寝台特急「ゆうづる」でした。
当時の記事はこちら


6月は、スカ色の115系で運転された「YYフェスタ号」でした。
当時の記事はこちら


7月は、EF81 81号機がヘッドマークを掲げて牽引した「宇都宮線130周年記念号」でした。
当時の記事はこちら


8月は、梅小路蒸気機関車館の閉館日にご紹介した1977年10月撮影のC62 2号機でした。
当時の記事はこちら


やはり皆さん国鉄型がお好きなようですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 583系 115形 E233系 EF8181 旧型客車 C622 臨時列車 回送列車
関連記事

Posted on 2015/12/30 Wed. 06:10 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

181系、京成3300形、451系、C58、485系T18~2015年の記事から(1)  

年末で時間もネタもないこともありますので、今年1年に書いた記事の中から人気があった(と思われる)写真をご紹介させていただこうと思います。
昨年は3ヶ月分×4日で12枚の写真をご紹介させていただきましたが、今年は既に残りが3日しかないので4ヶ月分×3日でまとめてみたいと思います。
選定基準は、昨年と同じく各月の掲載記事の中からコメントが一番多かったものとしました。
今年は「ナイス!」が一番多いものにしようと思ったのですが、そのためには1年間の全ての記事を1つ1つチェックする必要があるため諦めました。
 
1月は、新年のご挨拶としてアップした181系ボンネット型特急「とき」でした。
当時の記事はこちら


2月は、京成電鉄3300形のさよなら運転として走った特急「成田山号」でした。
当時の記事はこちら


3月は、上野駅で1977~78年頃に撮影した451系急行「もりおか」と401系の並びでした。
当時の記事はこちら


4月は、2つの記事が同点で並びました。
1つ目は、芝桜を見に行った時に撮った秩父鉄道のC58 363号機、「パレオエクスプレス」でした。
当時の記事はこちら


2つ目は、上野駅で撮った485系T18編成、「足利大藤まつり号」の送り込み回送列車でした。
当時の記事はこちら


まだ、1年経っていないのに随分以前のような気がします。
たまには過去の記事を見返すのも悪くないですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 181系 3300形 451系 453系 455系 485系 T18 臨時列車 回送列車
関連記事

Posted on 2015/12/29 Tue. 06:48 [edit]

category: 鉄写

EF510(寝台特急カシオペア)~E233系が…  

本日も含めて仕事もあと3日、本当なら今頃は休暇を取っているはずでしたが問題が発生し中止せざるを得なくなりました。
少しだけ遠出しようかなと思っていた予定もボツになってしまいましたので、昨日は気分転換に上り「カシオペア」を撮影に出かけて来ましたが、京浜東北線のE233系が何とも中途半端な位置に裏被りしてしまいました。
このような時は何をしてもダメなのでしょうね…まあ撮れただけマシと思うことにします。


おまけに、初めて行った場所でしたが想定はしていたものの思っていた以上に遠かったです。
手持ちのレンズでは長さが足りませんでしたので止むを得ずトリミングをしています。
超弩級レンズを三脚に載せた人が先頭に立ち自分は3列目でしたので尚更遠く感じました。
長玉は邪魔なのであまり…というかほとんど持ち歩かないのですが、次回は面倒がらずに持っていこうと思います。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 寝台特急 カシオペア 北斗星 EF510 E233系 臨時列車 ヘッドマーク

関連記事

Posted on 2015/12/28 Mon. 07:06 [edit]

category: 鉄写

EF81(95号機 & 81号機)~81号機、まさかお前も…  

既に時間が経ってしまいましたが、クリスマスイブを迎える12月24日、EF81 81号機が故障のためにEF81 95号機に牽かれて水戸から田端へ無動力回送されたとのことですね。
自分は平日の昼間に撮影はできないのでネットに掲載されていた写真を見ただけですが、ここへ来て田端のEF65が一気に3両も廃車になってしまったこともあり、無動力回送などと聞くとドキッとしてしまいます。

写真は2014年9月に田端運転所で撮影したEF81 95号機と81号機の並びです。


95号機には「カシオペア」、81号機には「北斗星」のヘッドマークがそれぞれ掲出されていました。
EF81 81号機をまさかこのまま廃車にするとは思いにくいですが、EF65 1118号機の例もありますし、修理不能と判断される可能性もゼロではないのですよね。
どうにか運用復帰してくれることを祈念しております。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 田端機関区 EF65 PF EF81 虹釜 レインボー 御召
関連記事

Posted on 2015/12/27 Sun. 06:10 [edit]

category: 鉄写

スペシャルライトアップ(東京駅)~185系「湘南ライナー」も  

昨日は東京駅でスペシャルライトアップをしているとのことでしたので、会社帰りにちょっと寄り道をして来ました。
プロジェクションマッピングは混乱を招くのでもうやらないことにしたのでしたっけ…普通の照明演出でした。

左側から撮影しましたが右側からの写真はイマイチだったので割愛します。


KITTEの上からも撮ってみました。


ついでにKITTEの中のクリスマスツリー「ホワイトキッテ」です。


せっかく東京駅へ行ったので185系「湘南ライナー1号」をふみきりマンさん風に撮影しました。


東京駅構内で配られていたチラシの一部分をスキャンしました(右下クリックで拡大します)。


昨日で終了してしまったものもありますが備忘的にスケジュールを記載しておきます。
人が多かったので自分は駅前とKITTEしか行きませんでした
・東京駅スペシャルライトアップ&光のプロムナード(御幸通り):12月24日~12月27日
・丸の内クリスマスマーケット:12月1日~12月27日
・ライトニングベンチアート:12月1日~12月27日
・丸の内イルミネーション2015:11月12日~2016年2月14日
・東京クリスマスマーケット:12月11日~12月25日
・ホワイトキッテ:11月19日~12月25日
・東京カラーズ:12月1日~2016年1月11日
・丸の内ブライトクリスマス2015「羽生くんのスケートリンク」:11月12日~12月25日


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 東京駅 185系 湘南ライナー 東京ミチテラス 2015
関連記事

Posted on 2015/12/26 Sat. 09:26 [edit]

category: その他

E2系(北陸新幹線)~定期運用を離脱  

北陸新幹線「あさま」で昨日(12月24日)まで毎日5往復運転されていたE2系が、本日より運転本数が削減され来年3月26日のダイヤ改正時に定期運用を離脱するとのことです。
ダイヤ改正以降は、年末年始等の繁忙期に臨時列車としてのみ運行されるとのことですが、それも長い期間ではないのでしょうね。

写真は東京駅に進入して来るE2系です…画面が暗くてすみません。


本年3月、北陸新幹線が金沢まで延伸したことで、E7系&W7系が導入されE2系の活躍の場は徐々に失われてきていました。
新幹線車両は在来線での使い回しも効かないため、このような状況になると廃車する以外に道がないのがもったいないような気もしますね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR西日本 北陸新幹線 長野新幹線 E2系 引退 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/12/25 Fri. 07:08 [edit]

category: 鉄写

Christmas in New York(山下達郎)~LPではありません  

今日は12月25日ということでクリスマス関連のディスクをご紹介させていただきます。
タイトルは「タツ・ヤマシタ・プレゼンツ クリスマス・イン・ニューヨーク」です。
このメディア、LPジャケットサイズでありますがLPではありません。
では何かといえば、これはLD、レーザーディスクというメディアです。
収録曲は以下のとおりですが、山下達郎さんの英語詞の歌をバックにニューヨーク(マンハッタン)の12月の風景が映し出されるというものです。
 1.Opening  2.Close Your Eyes  3.Chapel Of Dreams  4.That's My Desire
 5.So Much In Love  6.Blue Velvet  7.You Make Me Feel Brand New  8.Silent Night
 9.Christmas Eve(English Version) 10.I Love You 11.White Christmas
発売は1992年(だったと思います)、日本はまだバブルの名残がある頃でした。
「クリスマス・イブ」の英語バージョンを聞きたくて購入し音声のみをDATに録音してオーディオセットで聴いていました。

レーザーディスクは、音声はデジタルでしたが映像はアナログで今で言うSD映像でした。
それでもS-VHSの映像よりは綺麗でしたが、直径30cmという大きさやレンタルの解禁が遅れたこと等により利便性に欠けたことから、DVDが発売されるとあっという間に消えて行きました。
技術の進歩により新しいメディアが種々発売されるのはよいのですが、ある時点で「や~めた」と再生機器まで入手できなくなるのは如何かと思うのですけどね。


 
話題のブログはこちらから

山下達郎 クリスマス・イブ 
関連記事

Posted on 2015/12/25 Fri. 00:00 [edit]

category: Audio & Visual

tb: 0   cm: 2

EF65(2119号機)~73レを撮りました  

昨日は73レをEF65 2119号機が牽引していましたので近くの常磐線に出撃してきました。
自分は基本的に土・休日運転(撮影)のため、平日にこの列車を撮る機会がまずないので国鉄特急色が牽く73レに会うのも9月以来約3ヶ月ぶりでした。
曇天だったので、この時期に悩まされる冬場の影は出ませんでしたが、天気が悪いと色も良く出ませんね。


この後、5分後に来る72レも撮影したのですが、ちょっとよそ見をしていたら失敗してしまいましたので割愛させていただきました。
このパターンで失敗することがよくあるのですが、まだまだ修行が足らないようです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 EF65 国鉄 特急色 シャトル便 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/12/24 Thu. 07:08 [edit]

category: 鉄写

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top