A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

おかげさまで、尾久車両センター100周年~記念カードです  

11月14日に尾久車両センターで「ふれあい鉄道フェスティバル2015」が開催されました。
その帰りに出口付近でハガキ大の記念カードをいただいたのですが、バッグの隙間に入れたまま失念しておりました。
先週、バッグの中を掃除して発見しましたので、今回ご紹介させていただくこととしました。

表側には、「おかげさまで、尾久車両センター100周年」と記載があり、「北斗星」テールマークを掲げた24系客車(カニ24)の写真と尾久車両センターの系譜が印刷されています。
・大正4年9月:上野列車電灯所開設(その後尾久車電区へ改称)
・大正5年7月:上野検車所開設(その後尾久検車区へ改称)
・昭和26年4月:尾久車電区と尾久検車区が統合 尾久客車区へ改称
・昭和62年4月:東日本旅客鉄道株式会社 尾久客車区となる
・昭和63年3月:24系25形式特急寝台客車配属 「北斗星」号運転開始
・平成11年7月:E26系特急寝台客車 「カシオペア」号運転開始
・平成16年6月:尾久客車区より尾久車両センターへ改称
・平成19年11月:E655系ハイグレード車両「和(なごみ)」 運用開始
・平成27年3月:「北斗星」号の定期運転終了
・平成27年8月:「北斗星」号の運転終了


裏側には、「ふれあい鉄道フェスティバル2015ご来場記念」と記載があり、小さいながらも尾久車両センターにゆかりのある列車の写真が印刷されています。
・E655系 なごみ
・E26系 寝台特急カシオペア ※DD51×2
・24系 夢空間
・14・12系 スーパーエクスプレス レインボー ※EF81 95
・14系 ゆとり ※EF60 19
・14系 急行八甲田 ※EF65 1118?
・20系 えきすぽドリーム ※EF80?
・12系客車 ※EF81
・24系 北斗星トマムスキー ※EF65 1118?


伝統ある尾久車両センターも所属する車両が激減して今やスカスカになっています。
尾久車両センターの系譜の次行に、「平成xx年xx月:尾久車両センターの廃止」と記載されないことを願っています。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR北海道 国鉄 24系客車 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/12/02 Wed. 23:10 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 6

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top