A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF64 + 越乃Shu*Kura + DE10(ちば乃Shu*Kura)~両国駅 Shu*Kura Bar 
今日は17時~20時の間、両国駅でキハ48改&キハ40改「越乃Shu*Kura」を使用した「Shu*Kura Bar」なるものが開催されるということでしたので、早めに仕事を終わらせて総武線の両国駅へ行ってみました。
着いたのは18時20分頃でしたが、既に「呑み比べチケット」(500円)は売り切れており、お酒を飲むどころか列車が停まっている3番線ホームへの入場すらもできませんでした。
後から来た人は入場させない一方で、先に入場した人は車内で長時間ノンビリしているのは如何なものかと思われました。
着いたのは18時20分頃でしたが、既に「呑み比べチケット」(500円)は売り切れており、お酒を飲むどころか列車が停まっている3番線ホームへの入場すらもできませんでした。
後から来た人は入場させない一方で、先に入場した人は車内で長時間ノンビリしているのは如何なものかと思われました。
仕方がないので2番線から列車を撮影しました。
秋葉原寄りは長岡のEF64 1031号機でした。
錦糸町寄りは、新小岩…じゃなくて木更津…じゃなくて宇都宮のDE10 1654号機でした。
ヘッドマーク付きを総武線のE231系と一緒に撮ってみました。
3号車のキハ40 552です。
車内はそれほど混んではいなさそうでしたが車両に近づくことすらもできませんでした。
車内はそれほど混んではいなさそうでしたが車両に近づくことすらもできませんでした。
ネット情報では「Shu*Kura Bar」には500人ほどしか入場できなかったようです。
自分も3番線ホームの入口で駅員と揉めている人を見ましたが気持ちは理解できます。
人数制限をするのであれば17時~20時などと宣伝をせず先着○○人と記載すべきです。
自分も3番線ホームの入口で駅員と揉めている人を見ましたが気持ちは理解できます。
人数制限をするのであれば17時~20時などと宣伝をせず先着○○人と記載すべきです。
東京駅開業100周年記念スイカのような騒ぎにはなりませんでしたが、ポスター等を見て楽しみに訪れたお客を何だと思っているのでしょう。
〔追記〕
明日と明後日(12月5日と6日)は、この編成が「ちば乃Shu*Kura」として、千葉(9:15発)~君津(10:09着、10:42発)~館山(11:51着)、館山(14:35発)~君津(15:42着、16:22発)~千葉(17:35着)で往復運転されます。
同県内とはいえ遠いので撮影はどうしようかなぁ。
明日と明後日(12月5日と6日)は、この編成が「ちば乃Shu*Kura」として、千葉(9:15発)~君津(10:09着、10:42発)~館山(11:51着)、館山(14:35発)~君津(15:42着、16:22発)~千葉(17:35着)で往復運転されます。
同県内とはいえ遠いので撮影はどうしようかなぁ。
JR東日本 国鉄 臨時列車 総武線 キハ40 キハ48 Shu*KUra
AE100形(京成電鉄)~ラストラン、快晴の富士山とスカイツリー 
先週の日曜日、京成電鉄AE100形の定期運用(シティライナー)が終了しました。
同日、総武線を走ったE655系を市川駅で撮影した後、その撮影の邪魔になった影を作っていた高層マンションの展望台に行きAE100形のラストラン(正確には復路が残っていたのでラストランの1本前ですが)を撮影しました。
この場所は、E655系を撮影した場所から直線距離で約50メートルしか離れていませんが、展望台は45階(だったかな)なので地上からは120メートルほど離れていて、総武線だけではなく京成本線も見下ろすことができます。
E655系が通過して約50分後、AE100形が江戸川を渡って東京から千葉へ入って来ました。
この日は富士山とスカイツリーが綺麗に見えました。
AE100形と一緒に撮れればよかったのですが残念ながら方向が違います。
現時点ではまだ発表されていないようですがAE100形の去就はどうなるのでしょうね。
個人的には新年の成田臨に使用されるのではないかと思っているのですがその後は…
JR東日本 京成電鉄 E655系 AE100 シティライナー スカイライナー 臨時列車
| h o m e |