A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
キハ11(ひたちなか海浜鉄道)~本日より運行開始! 
ひたちなか海浜鉄道がJR東海及び東海交通事業から購入したキハ11が、本日(12月30日)から運行を開始するとのことです。
キハ11は、JR東海が1988年にキハ30やキハ58などの置き換え用として導入した気動車で、参宮線、紀勢線、城北線(東海交通事業)などで活躍しましたが、既にほとんどがリタイアしているようですね。
キハ11は、JR東海が1988年にキハ30やキハ58などの置き換え用として導入した気動車で、参宮線、紀勢線、城北線(東海交通事業)などで活躍しましたが、既にほとんどがリタイアしているようですね。
写真は、今年の10月に那珂湊駅で撮影したキハ11-204(手前)と203です。
方向幕は試運転となっていました。
ひたちなかに湘南色ラインはちょっと違和感がありますね。
ひたちなかに湘南色ラインはちょっと違和感がありますね。
一方で、写真の右背後に写り込んでいるキハ2004は12月25日限りで引退したそうです。
自分はまともに撮影する機会がなかったのが残念でした。
〔追記〕
ひたちなか海浜鉄道のツイッターを見たらサイドラインは茶色に塗り替えられているようでした。
確認が不十分で申し訳ございませんでした。m(__)m
JR東海 JR東日本 ひたちなか海浜鉄道 キハ 臨時列車 回送列車 試運転
583系、115系、EF8181、C622~2015年の記事から(2) 
今年1年を振り返る記事からの写真シリーズの2回目です。
今回は5月~8月の各月掲載記事の中でコメントを一番多くいただいたもののご紹介です。
なお、昨日はコメント数が同じ場合は複数の写真をアップしましたが、今回は(同点が沢山あったこともあり)独断で1つに絞らせていただきました。
5月は、1978年10月に上野駅で撮影した583系寝台特急「ゆうづる」でした。
当時の記事はこちら
6月は、スカ色の115系で運転された「YYフェスタ号」でした。
当時の記事はこちら
7月は、EF81 81号機がヘッドマークを掲げて牽引した「宇都宮線130周年記念号」でした。
当時の記事はこちら
8月は、梅小路蒸気機関車館の閉館日にご紹介した1977年10月撮影のC62 2号機でした。
当時の記事はこちら
やはり皆さん国鉄型がお好きなようですね。
JR東日本 国鉄 583系 115形 E233系 EF8181 旧型客車 C622 臨時列車 回送列車
| h o m e |