A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

小田急7000形LSE車(引退)~70000形の新製により  

小田急電鉄は、昨日(10月20日)、新型ロマンスカー70000形を2018年3月の営業運転開始を目指し製造することを決定したとのリリースを行いました。
リリースペーパーに記載はありませんでしたが、これにより7000形LSE車は引退となるようです。



リリースペーパーにあった新型ロマンスカー70000形です。
この絵ではよくわかりませんが、7000形の方が格好よさそう…


同社は、また、ロマンスカー30000形EXEをリニューアルし、2017年3月から運行開始予定とのリリースも行いました。
防犯カメラの設置、バリアフリー化、省エネ化を図り、愛称もEXEα(アルファ)に変更となるとのことです。

7000形の引退までは、まだ1年半ほどの時間がありますが、自分が7000形に最後に会ったのは2014年の11月のことで、約2年間お目にかかっておりません。
今のうちに撮影しておかないといけませんね。

新型ロマンスカー70000形製造決定についてのリリースペーパーはこちら
ロマンスカー30000形リニューアルについてのリリースペーパーはこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 小田急電鉄 ロマンスカー NSE LSE 7000系 展望車 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/21 Fri. 07:12 [edit]

category: その他

183系(特急とき)~ヘッドマークキャンディ  

先週、NEW DAYS(JR東日本のコンビニ)で、特急列車ヘッドマークキャンディなるものが売っていました。
何気なく手に取ってみると、ヘッドマークは、「みちのく」、「あずさ」、「はまかいじ」、「ひたち」、「はくたか」、「はつかり」、「とき」、「あやめ」、「白鳥」の9種類と、シークレットが1種類あるとのこと。
個人的に特急「とき」が欲しかったので、まず4個(1個350円)買ってみましたが、「とき」は入っていませんでした。
仕方なく追加で6個買ったところ、やっと「とき」が1つ入っていました。


一応、実物の183系特急「とき」の今頃の写真もアップしておきます(再掲)。
撮影は、1978年(昭和53年)の10月でした。


結局、「とき」が出るまでに3,500円も使ってしまいました。
10個のうちにはダブりもあったので、「あずさ」、「あやめ」、「シークレット」は入手できませんでしたが、「とき」が入手できてよかったです。
もうこれ以上買わないと思いますが、「シークレット」は何だったのでしょうね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 183系 181系 特急とき 上越線 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/20 Thu. 06:21 [edit]

category: ~模型・グッズ等

オシ25(901)~夢空間ダイニングカー  

もう一週間以上前になりますが、「カシオペアクルーズ」を撮影に行った帰りに、「ららぽーと新三郷」に保存されているオシ25 901を見に行きました。
この車両は、JR東日本が、1989年(平成元年)に開催された横浜博覧会の展示ブース「夢空間'89」(桜木町駅前)で「車両形状の建築物」として3両を製造・展示したうちの1両で、後日「北斗星」系統の団体臨時列車等でブルトレ(24系客車)に連結されて運行されました。

24系客車の一員ですがどちらかといえば20系客車の趣ですね。


形式表記です。


時間帯によっては車内に入ることもできるようですが、「ららぽーと」自体は開店はしていたものの朝早過ぎて入れませんでした。
「ららぽーと新三郷」へ行ったのは2009年秋の施設オープン時以来でした。
その時もこの車両を見ているのですが非鉄時代で興味はありませんでした。(苦笑)
此処にはオハフ25 901(夢空間ラウンジカー)も保存されていますので、今度は車内に入れる時間帯に行ってみたいです。
夢空間用車両の稼働期間は1989年~2008年だったとのことで稼働期間はおよそ19年、まだまだ活躍できそうだったのにこんな所(失礼)で眠っているのはもったいないような気がしました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 24系客車 寝台特急 北斗星 カシオペア 臨時列車 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2016/10/19 Wed. 07:19 [edit]

category: その他

E235系(イラスト方向幕)~薄の穂バージョン  

今回は山手線のE235系のイラスト方向幕をご紹介させていただきます。
先週たまたま撮ったのですが、毎月、季節の植物が表示されているようで、10月は薄(ススキ)の穂バージョンでした。
ちなみに、停車中は「山手線」とか「上野・池袋方面」といった普通の方向幕になってしまいます。


おまけに9月に撮影した白い花バージョン(菊でしょうか?)もアップしておきます。


ちなみに8月はひまわりバージョンだったそうです。
4月と6月に撮影したE235系は走行中でも普通の方向幕だったのですが、何時頃からこのような表示を始めたのでしょうね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 山手線 205系 E231系 E233系 E235系 試運転 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/18 Tue. 06:25 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

583系(わくわくドリーム号)~209系との出会い  

昨日は、夕方、買物に出るまで全く家を出ませんでした。
当然、撮影もしておりませんので、今回は土曜日に撮影した583系「わくわくドリーム号」(回送)の写真をご紹介させていただきます。
EF65 501号機が牽引する「ELみなかみ号」が通過したおよそ1時間後、更に日差しが強くなった中を583系がやって来ました。
「ELみなかみ号」と同じ角度で撮影したかったのですが、背後から列車の音が迫って来て、「被られる!」と思ったので、急遽レンズの画角を広げて左側の線路も画面に入れたのですが、擦れ違った場所がイマイチで、写真も中途半端な感じになってしまいました。
おまけに背後から来たのは205系ではなく209系でした…まあ、583系と209系との出会いも悪くないかな。


10月は、これまでのところ、第1週が「秋の尾瀬ハイキングツアー号」(回送)、第2週が「秋の大曲花火の旅号」、第3週(今回)が「わくわくドリーム号」と、3週連続で583系を撮影することができました。
年末で引退との話が出ている583系ですが、これからもできるだけ撮影したいですね。
引退はいつもの噂という話もあり本当のところはよくわかりませんが、引退の有無についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 583系 団体 臨時列車 209系 205系



関連記事

Posted on 2016/10/17 Mon. 07:06 [edit]

category: 鉄写

EF200(901号機)~はじめまして&さようなら  

昨日(10月15日)、「ELみなかみ号」(Pトップ+12系客車)や「わくわくドリーム号」(583系)を待っている間にネットを見ていたら、午後にEF200-901号機が日立へ回送されるとの書き込みがありました。
時間やルートはわからなかったのですが、家に戻ってネットを検索して何とか発見、途中30分ほど停車するという武蔵野線の南流山駅へ行ってみました。
真昼間だったため道路が渋滞して到着がギリギリになってしまい、ホームへ上がってみると既にカメラマンが大勢スタンバイしていました。
それでも隙間に入れてもらって撮影したのですが出発して行く205系に被られてしまいました。
予定ではDE10の手前の影を越えてから撮るつもりだったのですが…


ホームの影で暗くなってしまいましたが、後ろからはどうにか撮れたのでよかったです。
一応、メインはこちらなので…


停車はしたのですが中線の遥か彼方でした(サービス悪いなあ…)。
停車中、EF65 2074号機が牽く74レと擦れ違いましたが手持ちのレンズでは足りませんでした。


ネットの情報によると、EF200-901号機は日立製作所にて保存のため、生まれ故郷の日立へ送られたとのことです。
自分はEF200自体を見たことがありませんでしたので、今回が「はじめまして&さようなら」の出会いとなりました。
できれば自走している姿を見てみたかったです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 EF200 DE10-1189 EF65 PF 武蔵野線 廃車 回送 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/16 Sun. 08:47 [edit]

category: 鉄写

学生街の喫茶店(ガロ)~♪片隅で聴いていたボブ・ディラン♪  

この数日、ボブ・ディランさんがノーベル文学賞を受賞したということで彼の名前を聞かない日はありませんでしたね。
正直なところ、自分はボブ・ディランさんといっても「風に吹かれて」くらいしか思い浮かべることができず、どちらかといえば今回ご紹介させていただくガロの「学生街の喫茶店」の歌詞に、♪片隅で聴いていたボブ・ディラン♪というフレーズがあったことが印象に残っています。
そういえば、浜田省吾さんの「路地裏の少年」の歌詞には、♪覚えたての「風に吹かれて」♪というフレーズもありましたね(右下クリックで拡大します)。


「学生街の喫茶店」は、1972年(昭和47年)6月にガロの3枚目のシングルとして発売されました。
最初はカップリングの「美しすぎて」がA面、「学生街の喫茶店」がB面でしたが、しばらくして「学生街の喫茶店」がラジオ等で人気が出たため、1972年12月頃から「「学生街の喫茶店」がA面に切り替えられたというのは有名な話ですね。
そして、あらためて見てみたら、作曲はドラゴンクエストで有名な「すぎやまこういち」さんなのですね(右下クリックで拡大します)。

実は、このジャケットはシングル盤レコードのものではありません。
仙台在住時の2003年にコンビニで買った「タイムスリップグリコ」というチョコレート菓子におまけとして付いていた8cmCDなのでした(北海道・東北で先行発売されていたようです)。
内袋とレコード盤も中心部以外はリアルに再現されていました(右下クリックで拡大します)。


このシリーズは、第1弾が18種類+シークレット盤4種類、第2弾が20種類+シークレット盤5種類、第3弾(何種類か不明)もあったとのことですが、自分は第1弾の半分ほどで挫折しました。


 
話題のブログはこちらから

関連記事

Posted on 2016/10/16 Sun. 07:45 [edit]

category: Audio & Visual

tb: 0   cm: 6

EF65(501号機)~「ELみなかみ号」 なぜ今日晴れる!?  

今日は、千葉みなと~水上間を「EL&SLみなかみ号」が走るということでEL牽引区間である近くの武蔵野線へ出かけて来ました。
高崎まではEF65 501号機の牽引、高崎からはD51 498号機の牽引となります。
千葉県内の武蔵野線は晴れると逆光になるので曇り空を希望していたのですが、珍しく天気予報が当たって今日は晴天となってしまいました。
そんなことで、できるだけ日陰になる場所で撮ったのですが、時間の経過とともに太陽は眩しくなるばかりでした。
この1ヶ月あまり、天気がよくない日が続いていたのに、なぜ今日に限って晴れるのでしょう。


ビデオは写真以上にひどい出来でしたが、今回はそれでもアップさせていただきます…
なお、ヘッドマークはD51とPトップが並んだ図柄でした。

Pトップ+12系客車は、今年の8月に信越線で「EL碓氷号」を撮って以来でした。
今回はイマイチでしたが、また次回のお楽しみにしておきましょう。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF65 Pトップ 12系 客車 団体 臨時列車 ヘッドマーク HM
関連記事

Posted on 2016/10/15 Sat. 11:02 [edit]

category: 鉄写

115系(上越線)~エアコンのない頃  

このところ自分が訪問させていただいている方々のブログに上越線津久田の棚下トンネルで撮影された写真が複数回投稿されているのを拝見しました。
自分は久しくこの場所で撮影していないのですが、今頃の写真を探している中で1978年(昭和53年)10月に撮影した115系の写真がありましたのでご紹介させていただきたいと思います。
ピントが甘い上に粒子も粗い写真で申し訳ございません。m(__)m


この頃は181系特急「とき」を狙って、この辺りをよくウロウロしていました。
183系や165系が来てもシャッターを切らなかったのに115系を撮ってあるのが不思議です。
国鉄時代ですので、当たり前ですが「JR」マークなど付いておらず、よく見るとエアコンも付いていませんね。
今では考えられませんが、夏のホームで電車を待っている時にエアコンなしの車両がやって来ると、「ああ、ハズレだ」と思ったものでした。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 115系 1000番台 上越線 津久田 岩本 湘南色 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/14 Fri. 06:25 [edit]

category: 鉄写(OLD)

EF64(1013号機)~10月13日なので…  

大したネタもないので今回は日付ネタのEF64 1013号機をご紹介させていただきます。
単機、且つ、逆光になってしまっていますが、この日は逆側から来るゼロロク36号機と「フレッシュひたち」色のE653系がメインでしたので、こちらのロクヨンはついで撮りでありました。


撮影は2014年10月の武蔵野線市川大野付近でした。
現在、この場所でロクヨンを見ることはできません。
また、武蔵野線(千葉側)に戻って来てもらいたいものです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 EF64 武蔵野線 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/13 Thu. 06:59 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top