A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

583系(上野駅発車!)~♪あゝ上野駅♪〔ビデオあり〕  

先日は10月9日に上野駅で撮影した583系団体臨時列車「秋の大曲花火の旅号」が上野駅に到着した姿をご紹介させていただきましたが、今回はその列車が上野駅を発車する姿をご紹介させていただきたいと思います。
上野駅13番線の駅メロは、ご存知「あゝ上野駅」ですね…といっても写真では音が伝えられませんので今回はビデオがメインです。
短いですがタイフォンの音も入っています。

上野駅13番線を発車していく583系です。


回送列車ですがヘッドマークは「臨時」のままでした。
上野駅の地平ホームでは、昔も今も電車特急のヘッドマークは綺麗に写せませんが、走行中の写真が撮れるようになったのはデジタル時代の高感度化のおかげですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 583系 特急色 上野駅 ヘッドマーク 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/12 Wed. 06:30 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

EF81(80号機)~雨中の工臨返空!  

昨日は、EF81 97号機が牽引する「カシオペアクルーズ」の写真をアップいたしましたが、今回は同じ星釜であるEF81 80号機が牽引する高崎工臨返空(9862レ)をご紹介させていただきます。
「カシクル」と日付が逆転してしまいましたが、こちらは10月8日の撮影でした。


この日は、現地到着時は雨は降っていなかったのですが、馬橋で停車中にだんだん雨が強くなって行き、発車時には土砂降りになっていました。
実はビデオも録っていたのですが、到着時は千代田線(小田急4000形)に被られ、発車時は雨の滴がレンズに付いて映像が乱れてしまいました。
昨日の「カシクル」もE231系に被られるし、このところろくなことがありません。(>_<)
それでも写真は撮れているので「よし」とすべきですかね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF81 臨時列車 工臨
関連記事

Posted on 2016/10/11 Tue. 06:31 [edit]

category: 鉄写

EF81(97号機)~「カシオペアクルーズ」、こんなはずでは…  

今日の朝は、東北へ向かう「カシオペアクルーズ」が走るということで蕨方面へ行って来ました。
「カシクル」は既に何度も走っているので激パになることはないだろうと予想して行ったところ、想定どおりせいぜい20人程度の人出でした。
概ね時間どおりやって来た「カシクル」でしたが、問題が生じたのはその直後で一番シャッターを切りたかった場所で「カシクル」が上りのE231系の陰に完全に隠れてしまいました。
そんなことで今回は早めにシャッターを切り始めていたコマから1枚ご紹介させていただきますが、遠かったのでトリミングさせていただきました。
こんなはずではなかったのですが…


線路の右側から撮るか左側から撮るか悩んで、これまであまり行ったことのない右側に行ったのが失敗でした。
やっぱり左側から撮ればよかった…

この後、車を停めた三井のリパークへ行ったのですが、ショックで思考能力が低下していたせいか停車位置番号を間違えて駐車料金(600円)を払ってしまい、すぐに気が付いてコールセンターに電話したのですがお金は返してもらえませんでした。(これはボッタクリだと思いました。)
更に自分の車の駐車料金(こちらは100円)まで取られて踏んだり蹴ったりでした。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF81 ヘッドマーク E26系 カシオペア 北斗星 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/10 Mon. 13:02 [edit]

category: 鉄写

上野駅トレインフェスティバル~つばさ、ひたち、あさま、とき…  

今朝は583系に会うために上野駅へ行きましたが、583系がホームを離れた後、17番線へ行くと何やら大きな看板を持った女性が旧18番線ホームを歩いて来ました。
その場では何が書いてあるのかよくわかりませんでしたが、一番後ろの女性が持っている看板に「つばさ」、「ひたち」、「あさま」、「とき」のヘッドマークが見えました。


何処へ行くのかもわかりませんでしたが…


帰りに中央改札から外へ出ると「上野駅トレインフェスティバル」の準備をしていました。


一番後ろの女性が持っていたヘッドマーク付きの看板はこれでした。


こちらは職員の方が撮られたと思われる上野駅で見られた優等列車の写真でした。


5枚目の写真に写っているのは、左上から以下のとおりでした。
一段目:165系「佐渡」、485系「はつかり」、キハ82系「つばさ」、181系「とき」
二段目:485系「ひばり」、583系「みちのく」、キハ82系「いなほ」、181系「あさま」
三段目:EF80「ゆうづる」、485系「あいづ」、185系「新幹線リレー号」、185系「踊り子」
四段目:20系客車「ゆうづる」、200系東北・上越新幹線、EF510「北斗星」、EF510「カシオペア」
上記の列車では、キハ82系「つばさ」&「いなほ」と181系「あさま」は残念ながら見たことがありません。
また、165系「佐渡」は乗車したことがありましたが、自分が記憶にある時代はヘッドマークは付けられていませんでした。

「上野駅トレインフェスティバル」は10時開始とのことでしたが、自分はその前に帰ってしまいましたので何も買っておりません。
この催しは10月10日まで開催されるとのことですので、興味のある方は上野駅へ行かれてみてはいかがでしょうか。

「上野駅トレインフェスティバル」のサイトはこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 上野駅 臨時列車 ヘッドマーク 鉄道グッズ
関連記事

Posted on 2016/10/09 Sun. 20:26 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

583系(秋の大曲花火の旅号)~上野駅入線!  

今日は583系の団体臨時列車「秋の大曲花火の旅号」が朝の上野駅へやって来るとのことでしたので、いつものように日暮里へ行ったのですが、家を出た時は全く降っていなかった雨が日暮里の改札を出たらかなり強く降っていました。
電車に乗っている時に窓の外をよく見ていなかったのが失敗でした。
濡れるのも嫌だったので予定を変更して山手線で上野駅へ行くことにしましたが、上野駅は想像していた以上の人出でした。


写真は入線して来る583系を撮ったものです。
ヘッドマークは、先日、上越線で撮ったのと同じ「臨時」でした。
なお、人が写り込んでしまいましたので黄色い線の内側部分をトリミングさせていただきました。

今日は夕方も583系の団臨があるとのことで、出撃しようかどうか悩んでいるところですが、また出かけるのは疲れるので多分行かないと思います。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 583系 団体 臨時列車 ヘッドマーク 上野駅
関連記事

Posted on 2016/10/09 Sun. 13:57 [edit]

category: 鉄写

キハ37(久留里線)~薄の風景  

今頃の写真というには少し時期が早いのですが、今回は2012年11月に久留里線で撮影したキハ37をご紹介させていただきます。
もう4年も前になりますが、久留里線のキハ30・37・38が12月1日をもって遂にリタイアするということで出かけた時のものです。
逆光線で薄(ススキ)が光っている場所で撮影しました。


車両はキハ37 1003+キハ30 100でした。
この日は既に木更津駅ではキハE130が出番を待って待機していましたね。

そういえば、この日以降一度も房総半島へ足を踏み入れておりません。
小湊鉄道やいすみ鉄道へも行きたいと思ってはいるのですが、アクアラインは川崎まで行かないと乗れないし、京葉道路のインターまで辿り着くにも渋滞で1時間かかることもあり、片道2時間半はかかると思うとなかなか足が向きません。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 キハ30 キハ37 キハ38 久留里線 廃止 引退 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/08 Sat. 09:59 [edit]

category: 鉄写

185系(A4編成)~今更ですが、お別れですね  

皆さんの記事に遅れること数日、書こうかどうか迷っていましたが、やはり備忘録的に記事にしておくこととしました。
最後の10両編成湘南色の185系A4編成が10月3日に長野へ送られてしまいました。
今年3月のダイヤ改正で活躍の場がなくなっていたようですね。

写真は、今年の3月21日に特急「あかぎ」ラストランの運用に就いたA4編成です(再掲)。
今更ですが、これをもってお別れとしたいと思います。


このヘッドマークの185系「あかぎ」は写真を撮っていなかったため、この日、同じくラストランを迎えた寝台特急「北斗星」を見送った後、新宿へ転戦してなんとか1枚撮影することができました。
なお、185系特急「スワローあかぎ」は3月25日まで運行されていました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 185系 高崎線 185系 湘南 ブロック塗装 臨時列車

関連記事

Posted on 2016/10/07 Fri. 06:27 [edit]

category: 鉄写

107系(高崎車両センター)~115系との並び  

今回は高崎車両センターで9月30日に撮影した107系をご紹介させていただきます。
先頭車しか見えませんが115系との並びが見られました。
奥に見える白と赤の車両は八高線リバイバルカラーのキハ111・112です。
欲張って見えるもの全部を画面に収めたためそれぞれが小さくなってしまいました。


107系は4両編成ですが手前はR6編成、奥は確認するのを忘れました。(汗)
115系はT1046編成でした。
廃車が進んでいるという107系と115系ですが、この日及び翌日(SL重連が走った日)はまだまだ沢山お目にかかることができました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 キハ110 キハ111 キハ112 両毛線 上越線 吾妻線 八高線 107系
関連記事

Posted on 2016/10/06 Thu. 07:13 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

E001系(四季島)~新コースを設定!  

JR東日本は、昨日(10月4日)、E001系「TRAIN SUITE 四季島」の2017年度「東日本の旬」コースの設定についてリリースを行いました。
「東日本の旬」コースは、①夏の2泊3日コース、②年末年始コース、③早春の2泊3日コースの3つになるとのことです。

写真は、9月25日に常磐線で撮影したE001系です。


日程等は以下のとおりです。
①夏の2泊3日コース
   ・2017年8月16日(水)~18日(金)
   ・上野~湯沢~八戸~鳴子温泉~一関~上野
   ※このコースでは、八戸でキハ110系「TOHOKU EMOTION」が貸し切りとなります。
②年末年始コース
   ・2017年12月31日(日)~2018年1月1日(月)
  ・上野~熱海~横須賀~和田浦~鹿島神宮~上野
③春の2泊3日コース
   ・2018年3月24日(土)~3月26日(月)
   ・上野~酒田~花巻~那須塩原~結城~上野
   ※このコースでは、花巻でC58 239号機が牽く「SL銀河」が貸し切りとなります。

旅行代金はわかりませんが、自分には縁のないものでしょう。
それにしても10ヶ月~18ヶ月後の話で随分先の話ですね。
「四季島」も目新しいうちは撮影すると思いますが、これらのコースを走る頃には撮影意欲が湧くかどうか…
その辺りが運行毎に機関車が変わり得る客車寝台列車の「カシオペア」とは違うでしょうね。

JR東日本のリリースペーパーはこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 E001系 E26系 寝台特急 臨時列車 団体臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/05 Wed. 07:16 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 8

183系(特急とき)~上越線津久田にて  

今回は久しぶりに183系特急「とき」をご紹介させていただきます。
撮影は1978年(昭和53年)の10月、当時は14往復/日の「とき」が走っており、うち11往復は183系でした。
撮影のメインは181系ボンネット型特急「とき」でしたので、183系の方は気が向いたらシャッターを押していた程度でスルーすることも多かったです。
そんな183系も今はこの世に存在せず…もったいないことをしました。


10月1日に走った「SLググっとぐんまみなかみ号」をこの辺りで撮影された方も多いのでしょうか。
自分もできれば山間部を走るSL重連を撮りたかったです…


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 183系 特急とき 上越線 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/04 Tue. 06:37 [edit]

category: 鉄写(OLD)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top