A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
オシ25(901)~夢空間ダイニングカー 
もう一週間以上前になりますが、「カシオペアクルーズ」を撮影に行った帰りに、「ららぽーと新三郷」に保存されているオシ25 901を見に行きました。
この車両は、JR東日本が、1989年(平成元年)に開催された横浜博覧会の展示ブース「夢空間'89」(桜木町駅前)で「車両形状の建築物」として3両を製造・展示したうちの1両で、後日「北斗星」系統の団体臨時列車等でブルトレ(24系客車)に連結されて運行されました。
この車両は、JR東日本が、1989年(平成元年)に開催された横浜博覧会の展示ブース「夢空間'89」(桜木町駅前)で「車両形状の建築物」として3両を製造・展示したうちの1両で、後日「北斗星」系統の団体臨時列車等でブルトレ(24系客車)に連結されて運行されました。
24系客車の一員ですがどちらかといえば20系客車の趣ですね。
形式表記です。
時間帯によっては車内に入ることもできるようですが、「ららぽーと」自体は開店はしていたものの朝早過ぎて入れませんでした。
「ららぽーと新三郷」へ行ったのは2009年秋の施設オープン時以来でした。
その時もこの車両を見ているのですが非鉄時代で興味はありませんでした。(苦笑)
此処にはオハフ25 901(夢空間ラウンジカー)も保存されていますので、今度は車内に入れる時間帯に行ってみたいです。
夢空間用車両の稼働期間は1989年~2008年だったとのことで稼働期間はおよそ19年、まだまだ活躍できそうだったのにこんな所(失礼)で眠っているのはもったいないような気がしました。
夢空間用車両の稼働期間は1989年~2008年だったとのことで稼働期間はおよそ19年、まだまだ活躍できそうだったのにこんな所(失礼)で眠っているのはもったいないような気がしました。
JR東日本 国鉄 24系客車 寝台特急 北斗星 カシオペア 臨時列車 ヘッドマーク
| h o m e |