A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ56(急行大雪)~復活したそうですね  

3月4日にJRグループのダイヤ改正がありましたが、北海道では「大雪」の列車名が復活したということですね。
「大雪」は急行時代の1986年(昭和61年)の夏に乗車して網走へ行ったことがありましたが、非鉄時代で観光旅行だったこともあり、まともに車両を撮影しておりません。
ただ、「大雪」の列車名板と網走行きのサボが写っている写真がありましたので、1枚ご紹介させていただきます。


自分がシャッターを切っているので、写っているのは一緒に北海道へ行った当時の仲間です。
付き合いがなくなって久しいですが、元気でやっているかな。
この写真を見て気付くことは…まず、見ること自体ないだろうなあ。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR北海道 国鉄 キハ56 キハ58 急行大雪 特急大雪 789系
関連記事

Posted on 2017/03/05 Sun. 21:17 [edit]

category: 鉄写(OLD)

Electric Railway(Tokyo Disney Sea)~久々に乗りました!  

1年程前に地元スーパーのポイント交換でもらったTDRパスポートの期限が残り1週間ほどで切れてしまうので、昨日はおよそ2年ぶりに東京ディズニー・シー(TDS)に行って来ました。
ただ、このところ残業が続いていたこともあり目が覚めたのが朝8時頃、それからマロン(オカメインコ)にご飯を食べさせたり、顔を洗ったりしてから車で出かけたので、到着したら10時過ぎになっていました。

久々に行って驚いたのが駐車場の値段、知らないうちに3,000円になっていたのですね。
たしか東京ディズニーランドが開園した1983年(昭和58年)の駐車場代は800円でしたから、3.75倍になっています。
ちなみに、パスポートは当初3,900円でしたが、現在は7,400円と1.90倍ですね。

話を戻しますと、当然、土曜日のそんな時間に行っても人気アトラクションは大行列です。
「タワー・オブ・テラー」のファストパスを見に行ったのですが乗れる時間は夜8時でした。(*_*)
「まあ、プラプラして帰ればいいか」と最初に乗ったのが、米国シカゴにあるような高架鉄道であるエレクトリックレールウェイでした。
1両目の後ろにある建物が「タワー・オブ・テラー」、その右上のゴミみたいなものは飛行機です。


結局、この後は、「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」(これは90分待ち!)に乗りましたが、昼食を食べたり、「アクアトピア」や「トランジットスチーマーライン(船)」に乗ったりしただけで、お土産屋に寄って帰って来ました。
せっかくのTDRパスポートでしたが、あまり有意義に使用することができませんでした。(>_<)
やっぱり土曜日はTDRへ行くよりも、武蔵野線で583系「わくわくドリーム号」を撮っていた方が良いなあと思いましたが、それももう走ることはありませんね…


 
 
話題のブログはこちらから

TDR TDS TDL 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/03/05 Sun. 07:30 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top