A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E531系(常磐線)~今日はE531系の日でした!  

どくだみ荘さんが、今日(5月31日)をE531系の日とされていたので、残り15分ほどしかありませんが、相乗りさせていただいてE531系をご紹介させていただきます。

写真は、昨年9月に常磐線で撮ったEF65 2139号機とのコラボ写真です。
(彼方にですが小田急4000形も写っています。)


EF65 2139号機には、「第3回JR貨物フェスティバル の2016.10.22広島車両所公開」のヘッドマークが掲出されていました。
なお、PFはこの場所に停車していたので、待っていればこのような写真が撮れました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 国鉄 E531系 EF65 PF 臨時列車 常磐線
関連記事

Posted on 2017/05/31 Wed. 23:46 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

JR貨物30周年記念(仕業札)~EF65 2139号機ほか  

今回は、先週末の大宮公開(鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア)で見かけた「JR貨物30周年記念」の仕業札をご紹介させていただきます。

EH500-13号機には「30th Anniversary JR貨物」と記載された仕業札が入れられていました。


EF65 2139号機には、「おかげさまで30th JR貨物30周年」と記載された仕業札が入れられていました…斜めですみません。m(__)m


JR東日本も30周年のはずなのですが、EF65 501号機(Pトップ)とDD51 842号機には仕業札は入れられていませんでした。


JR東日本にもJR貨物のサービス精神を見習って欲しかったところです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 国鉄 大宮総合車両センター 廃車 解体 区名札
関連記事

Posted on 2017/05/31 Wed. 06:56 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

ED62(17号機)~華やかな大宮公開の裏で  

昨日は5月27日の大宮公開(鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア)で展示されていた最終全検後のDE10 1557号機をご紹介させていただきました。
その写真で気が付かれた方もいらっしゃるかと思いますが、DE10の背後に青い電気機関車が見えました。
望遠レンズで覗いてみると、DE10とトキ25000?の奥に、色が褪せ錆が出てボロボロとなったED62 17号機の姿がありました。


新幹線高架橋下には、キハ391系、ED16 10号機 EF15 192号機、EF58 93号機、EF60 510号機、ソ301など、貴重な車両が廃車後にそのまま留置されていましたが、近年相次いで解体されてしまったとのことです。(悲)
このED62 17号機も時間の問題なのでしょうか。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 国鉄 大宮総合車両センター 廃車 解体
関連記事

Posted on 2017/05/30 Tue. 07:03 [edit]

category: 鉄写

DE10(1557号機)~国鉄型ディーゼル車最終全検!  

先週の土曜日は189系M51編成による「Y158記念列車」を撮影後、2年ぶりに大宮公開(鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア)へ行って来ました。
メインとなる車両展示エリアには、このところ定番となっているEF65 501号機、EF65 2139号機、DD51 842号機が展示されていましたが、JR貨物エリアには、「最終全検 国鉄型ディーゼル車 大宮車両所 2017.5」と記載されたヘッドマークを掲げたDE10 1557号機(愛知機関区)が展示されていました。


ヘッドマーク部分のアップも撮っておきました。


別のヘッドマークもあり、「最終全検 DE10形式 JR貨物大宮車両所 2017.5」と記されていました。


2015年の大宮公開では、この場所にDD51 1801号機が展示されており、同様に「最終全検出場車」と記載されたヘッドマークが掲げられていました。
今回は、「国鉄型」と記載されており、JR貨物大宮車両所での国鉄型ディーゼル機関車の全般検査はこのDE10 1557号機をもって終了ということなのでしょうね。(寂)


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 国鉄 DE10 大宮総合車両センター 全般検査
関連記事

Posted on 2017/05/29 Mon. 06:30 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

189系(Y158記念列車)~太陽に撃沈!  

昨日と今日は、「横浜セントラルタウンフェスティバル"Y158"」の開催にあわせて、国鉄特急色の189系M51編成を使用した「Y158記念列車」が運転されています。
今日は神奈川県内のみの運転ですが、昨日は千葉まで来てくれたので近場の市川駅で駅撮りして来ました。
天気予報は「晴れのち曇り」で、太陽は出たり引っ込んだりしていたので、薄曇りになることを期待して行ったのですが、列車通過時は見事に太陽が顔を出してくれました。(>_<)


遠くから何枚もシャッターを切ったのですが、全てのコマで顔に架線の影が出てしまいました。
(それもヘッドマークにかかる形で…)
ほぼ真上からの太陽の攻撃には為す術もなく撃沈でした。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 189系 M51 M52 M50 Y158 Y157 Y156 団体 臨時列車 
関連記事

Posted on 2017/05/28 Sun. 08:56 [edit]

category: 鉄写

115系(「お前はまだグンマを知らない」ラッピング車)~7月から運行!  

JR東日本高崎支社は、7月からスタートする「ググっとぐんま観光キャンペーン」に合わせて群馬を題材とした人気漫画「お前はまだグンマを知らない」とタイアップして、群馬県のPRを行うとのことです。
これに併せて、115系ラッピング列車の運行やスタンプラリーなどが実施されます
ラッピング列車は、2017年7月~10月にかけて、以下のデザインで運行されるそうです。
ただ、正面の塗り分けは115系ではなく111系か113系のように見えるのですが…

写真は、2014年8月に信越線横川駅で撮影したDD51と115系の並びです。


「お前はまだグンマを知らない」は、新潮社のコミック配信サイト「くらげバンチ」で連載中のマンガで、作者の井田ヒロト氏が中学1年の時に群馬県高崎市に引っ越してきた時の体験がベースとなっているそうです。
日本テレビでドラマ化され、今年の3月7日~28日にかけて放送されたほか、7月22日には映画が公開される予定とのことです。
ドラマは深夜に放送されており、たまたま何度か観たことがありましたが、群馬の文化・歴史・風習などについての極端な描き方が面白かったです。
なお、高崎の115系は6月にも引退するとのネット情報がありましたが、今回の発表により少なくとも10月までは走ってくれることが約束されましたのでガセネタだったようですね。

JR東日本高崎支社のリリースペーパーはこちら
「お前はまだグンマを知らない」第1話はこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 高崎支社 D51498 C6120 上越線 信越線 両毛線 吾妻線 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/05/27 Sat. 07:18 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 8

189系(M51編成)~明日&明後日は「Y158記念列車」の運転日!  

明日(5月27日)と明後日(5月28日)は、横浜セントラルタウンフェスティバル"Y158"の開催にあわせて、国鉄特急色の189系M51編成を使用した「Y158記念列車」が運転されますね。
昨年は、485系A1+A2編成により「Y157記念列車が運転されましたが、485系は既にこの世になく、189系M51編成が指名されることになりました。

写真は昨年の「Y157記念列車」(回送)の後ろ姿です。
この時は、ホーム端だけで60~70人のカメラマンが集結していました。


ヘッドマークは「団体」ですが、タイトルの189系M51編成もアップしておきます。


ちなみに、一昨年の「Y156記念列車」は583系での運転でした。
このことの意味することは…考えたくないですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急色 Y156 583系 Y157 485系 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/05/26 Fri. 06:35 [edit]

category: その他

115系(湘南色)~クーラーのない頃  


今月も残り一週間となりましたが、まだ、鉄写(OLD)書庫を更新していないことに気が付きました。
今回は、今頃の写真ということで、1981年(昭和56年)5月に撮影した上越線の115系の写真をご紹介させていただきます。
撮影場所は、津久田~岩本間と思われます。
後追い写真ですみません。m(__)m


真偽は不明ですが、来月には姿を消すという噂のある高崎の115系がまだ新車の頃ですね。
今では考えられませんが、運用開始の頃はクーラーも設置されておりませんでした。
但し、後付けできるようにはなっており、冷房準備車などと呼ばれていましたね。
当時は夏場にこれが来るとがっかりしたものです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 上越線 115系 181系 臨時列車 湘南色 スカ色 高崎車両センター
関連記事

Posted on 2017/05/25 Thu. 06:31 [edit]

category: 鉄写(OLD)

E235系(山手線)~イラスト方向幕は…菖蒲?  

先月も月末近くに山手線E235系のイラスト方向幕をアップいたしましたが、今月も撮影機会がありましたのでご紹介させていただきたいと思います。
先月は4月ということで桜(多分)でしたが、今月は5月ということで菖蒲の花のようです。
もしかしたらアヤメかもしれませんが…自分には区物がつきません。(汗)


これまでと同様にフロント側は普通の方向幕でしたのでリア側の写真を撮りましたが、フロント側にイラストが表示されることはあるのでしょうか。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 E231系 E235系 山手線
関連記事

Posted on 2017/05/24 Wed. 06:35 [edit]

category: 鉄写

183系(OM102編成)~「足利藤まつり号」!  

新ネタもないので、今回は183系OM102編成の「足利藤まつり号」をご紹介させていただきます。
撮影は2013年5月の上野駅、先頭車はクハ183-1012です。
特急シンボルマークがないので、ちょっと間が抜けた顔つきになっていましたが、ヘッドマークがちゃんと用意されていたのはよかったですね。


OM102編成は、クハ183-1012+モハ182-1045+モハ183-1045+モハ182-1028+モハ183-1028+クハ183-1505の6両で構成されていました。
(クハ183-1505には特急シンボルマークが付いていました。)
OM102編成は、この半年後の2013年11月末に引退となり、長野総合車両センターへ送られてしまいました。

栃木県繋がりでいえば、昨日わたらせ渓谷鉄道内で検測車キヤE193系が脱線したそうですね。
けが人は出なかったとのことでよかったですが、復旧には数日かかる見込みとのことです。
NHKオンラインのニュースはこちら(ビデオあり)


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急色 183系 189系 M51 M52 M50 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/05/23 Tue. 06:35 [edit]

category: 鉄写

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top