A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ183系(方向幕・HMをすり替え)~盗り鉄?内部犯行?  

昨日(6月21日)、JR北海道はキハ183系3両において方向幕が模造品とすり替えられ、また、ヘッドマークが白幕にすり替えられた事象が発生したと発表しました。
JR北海道によると、6月13日早朝、網走駅で特急「オホーツク(2号)」で方向幕の1つが動かなくなったため、札幌着後に苗穂運転所で点検したところ、フィルムの材質や文字が本来のものと異なり、約20コマあるはずの幕が5コマしかない模造品と判明したとのことです。
6月15日も苗穂運転所で2ヶ所の方向幕すり替えが発覚、先頭車ではヘッドマークが白幕にすり替えられているのが見つかったとのことです。

写真は、2013年6月に札幌駅で撮影したキハ183系特急「オホーツク」です。
(記事とは関係ありません。)



は、JR北海道が発表した実物の方向幕(左)と模造品(右)です。(リリースペーパーより)


方向幕やヘッドマークは車両内部からでないと取り外しは困難と思われます。
こじ開けられた痕跡はなかったとのことですので、正規の方法で外されたとみられます。
最近は、「盗り鉄」などという言葉もあるようで、その道のプロがいるのかもしれませんし、内部犯行かもしれません。
JR北海道では道警とも相談しつつ慎重に調査を行っているとのことです。

JR北海道のリリースペーパーはこちら
HTBニュース(1)はこちら(Youtube)
HTBニュース(2)はこちら(Youtube)

 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR北海道 国鉄 キハ183系 特急 オホーツク 大雪
関連記事

Posted on 2018/06/22 Fri. 06:18 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 4

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top