A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

373系(特急ふじかわ)~終着直前の風景  

撮影順が前後しますが、今回は、先週、山梨へ行った時に撮影した373系特急「ふじかわ」をご紹介させていただきます。
甲府駅近くの踏切近くにいた時にたまたまやって来た終着直前の風景です。
373系は小さいながらも幕式のヘッドマークがあるのがよいですね。


フロント側はカメラを鞄から出すのが間に合わず撮影失敗してしまいました。
山梨へ行っても乗るのはいつも中央線ばかりなので、たまにはノンビリと身延線に乗ってみたいものです。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東海 JR東日本 373系 ワイドビューふじかわ 身延線

関連記事

Posted on 2019/01/31 Thu. 06:25 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

皇室と鉄道展(天皇陛下御在位30年記念)~行って来ました!  

昨日は、朝から医者のハシゴで2院目ではオリンパスの機器を身体に入れて来ました。
朝からほぼ半日がかりで終了するのが夕方になってしまうことから会社は休まざるを得なかったのですが、東京ステーションギャラリー(東京駅)で開催されている「皇室と鉄道展」の夕方の部に予約が取れたので行って来ました。
残念ながら会場は撮影禁止でしたので、いただいたパンフレット(A3二つ折り)の表紙と裏表紙をご紹介させていただきます。

表紙は、日章旗を掲出したE655系の写真でした。


裏表紙は、御料車や貴賓室ゆかりの品々の写真でした。(右下クリックで拡大します。)


会場では多くの映像も流されていましたが、稼働中のクロ157の映像には感動しました。
昨年の東京総合車両センター公開ではEF58 61号機が展示されましたが、来年はクロ157を展示してくれないでしょうか…昨年の混乱状況を鑑みると難しいかなあ。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 御召列車 お召列車 御料車 EF5861 E655系 DD51842 天皇陛下 臨時列車
関連記事

Posted on 2019/01/30 Wed. 06:22 [edit]

category: その他

251系(ホームライナー小田原)~かなり傷んでますね  

先日、山梨から帰って来た時に新宿駅で撮影したE257系「中央ライナー」をご紹介させていただきましたが、その15分後に251系「ホームライナー小田原」が出発するので、ついでに撮影しておきました。


サイドに回ってみると塗装が剥げて錆が出ている所が何ヶ所もありました。


何かラッピングを剥がしたような痕も汚いです。


JR東日本は、昨年5月、伊豆方面に向けた新観光特急列車を運行開始すると発表しています。
車両は新型のE261系8両×2編成で2020年春から東京・新宿~伊豆急下田間で運転を開始する予定とのことですので、251系は一部置き換えられると思われますが、251系は10両編成が4本あり、8両編成2本ではすべての置き換えはできませんので、しばらくの間はE261系と251系が併用されるのかもしれません。
それにしても現在の251系は見た目がよろしくないので綺麗にしてあげたいですね。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 スーパービュー踊り子 SVO 踊り子 ホームライナー 臨時列車
関連記事

Posted on 2019/01/29 Tue. 06:18 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

185系(湘南色)~戴きものですが…  

今回は、自分には珍しく鉄道模型のご紹介です。
関水金属(KATO)の185系(湘南色)7連、実物はOM03編成でしたね。


ヘッドマークは「草津」が掲出されていますが、床下のネジを回すことで、「あかぎ」や「水上」に変更できるそうです。(さすがにアップだとアラが目立ちますね。)


これは戴きものですが、鶴ヶ島市の「ふるさと納税」のお礼品でした。
車両の他に直線線路(ユニトラック4本セット)とカタログが入っていました。
カタログにこのモデルは載っていませんでしたが、既に製造中止となったのでしょうか。
(詳しくないのでよくわかりません。)
我家にはパワーパックも曲線線路もなく走行させることはできませんので、田舎へ帰る時に模型好きの父親に持って行ってあげようと思います。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 185系 OM03 OM07 OM09 臨時列車 HM
関連記事

Posted on 2019/01/28 Mon. 06:20 [edit]

category: ~模型・グッズ等

485系(やまなみ)~水上にて  

今回は、久しぶりにFather's書庫から485系「やまなみ」をご紹介させていただきます。
「やまなみ」は、1999年(平成11年)に大宮工場(現・大宮総合車両センター)において485系から改造されたジョイフルトレインですが、2010年12月に営業運転を終了しました。
撮影は、今頃の写真だと思って書き始めたのですが、メモを見たら2001年3月の水上でした。


「やまなみ」は、2M2Tの4両編成で、手前からクロ484-6+モロ484-10+モロ485-8+クロ485-4となっていましたが、2011年5月に、高崎にもう一編成あったジョイフルトレイン485系「せせらぎ」に電動車ユニット2両をプラスして「リゾートやまどり」となりました。
なお、先頭車2両は盛岡へ転属して、青森の485系電動車ユニット2両と組み合わされ「ジパング」となり今も活躍しています。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 485系 団体 臨時j列車
関連記事

Posted on 2019/01/27 Sun. 08:45 [edit]

category: ~Father's

E257系(中央ライナー)~新宿駅の風景  

昨日、仕事で甲府へ行ったのですが新宿駅に着くとちょうどE257系「中央ライナー」がホームに停車中でした。
3月のダイヤ改正で姿を消す「中央ライナー」をせっかくなので見送ることとしました。
こちら側のホームと奥側のホームの人の数が対照的でした。


今月は、山梨方面に何回か行きましたが、E257系に乗車するといつも足元が寒くて参りました。
E353系では車内全体が暖かく、その辺りが技術の進歩なのでしょうか。
でも、E351系の時代もそれほど寒かったような記憶はなく、E257系の構造等によるものなのでしょうか。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急 あずさ スーパーあずさ かいじ ライナー便 
関連記事

Posted on 2019/01/26 Sat. 13:02 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

183系(成田臨)~H81編成  

今回は今頃の写真ということで、2013年1月に撮影した183系H81編成による成田臨をご紹介させていただきます。
ちょっと遠過ぎてトリミングしないと小さ過ぎたためお蔵入りしていましたが、こんな写真ももう撮れないためアップさせていただきました。(単にネタ切れということもありますが…)


この編成は特急シンボルマークがないものの8両で格好良かったのですが、2013年3月に田町から大宮へ転属した後、同年9月に長野行き(廃車)となってしまいました。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急色 成田臨 ヘッドマーク 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2019/01/25 Fri. 06:05 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

D51(ヘッドマーク)~デザイン募集!  

前回に続いて駅置きチラシシリーズです。
既に1ヶ月ほど前にリリースされていましたので今更ながらの情報ですが、JR東日本高崎支社では、3月30日に「SLぐんまみなかみ」を牽引するD51 498号機に掲出するヘッドマークのデザインを募集しています。
応募作品の中から、最優秀作品1点が採用されるそうです。


応募期限は2月9日とのことです。
デザインに自信がある方は応募してみてはいかがでしょうか。
自分は、SLのヘッドマークに拘りはありません。
おかしなデザインのヘッドマークを掲出されるくらいなら、ない方がよいと思ってしまいます。

応募用紙等はこちら


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 D51498 臨時列車

関連記事

Posted on 2019/01/24 Thu. 06:21 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 6

幻の電車を探しに行こう!(私鉄10社)~宝探しスタンプラリー  

1月11日~3月21日の間、関東私鉄10社の共催により、「宝探しスタンプラリー」というイベントが開催されています。
スタンプラリー台紙の表紙に各社車両の写真が掲載されていたので、記念に一部いただいてきました。
京王5000系と相鉄20000系は、未だに見たことがありません。(右下クリックで拡大します。)


副題に「ナゾ鉄クラブと幻の電車」とありますが、この台紙に掲載されているナゾ(クイズ)を解くと駅名がわかるので、その駅に行ってスタンプを集め指定の報告所で報告すると各社のオリジナル電車カードがもらえるそうです。
そして、すべての電車カードを集めて最後のナゾを解くと豪華賞品がもらえるそうです。

特賞:10社沿線施設利用券詰合わせ(5名)
A賞:10社沿線施設いずれか1種(50名)
B賞:10社オリジナルグッズ詰め合わせ(100名)

とりあえず1つ問題を解いてみました。(結構難しいです。)
期間はまだ2ヶ月あるので、たまにはスタンプラリーをやってみようかな…やらないだろうなあ。


 
 

 
話題のブログはこちらから

京浜急行 東急電鉄 つくばエクスプレス(TX) 京王電鉄 東武鉄道 相模鉄道 東京メトロ
京成電鉄 小田急電鉄 西武鉄道

関連記事

Posted on 2019/01/23 Wed. 07:18 [edit]

category: 鉄写

DD51(895号機)~八高線訓練!  

先週の八高線沿線はローカル線とは思えないほど人が集まったみたいですね。
自分は土曜日に片道撮影しただけで、それも半逆光の場所だったので、同業者は誰もおらずノンビリ撮影することができました。
小川町に着いた列車は折り返しまで暫く停車するのでその姿を撮影しました。
ヘッドライトが点灯していないので国鉄時代のように見えました。


本当は復路も撮影したかったのですが、仕事で都内へ行く必要があったため、後ろ髪を引かれながら八高線で南へ向かいました。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 DD51 888号機 895号機 試運転
関連記事

Posted on 2019/01/22 Tue. 06:26 [edit]

category: 鉄写

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top