A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

Yahoo!ブログ~終了ですか!  

既に多くの方が書かれていますが、Yahoo!ブログが2019年12月15日にサービスを終了するとのリリースがありました。
これに先立ち、5月9日にブログ新規開設ができなくなり、8月31日には記事・コメントの投稿及び編集ができなくなるとのことです。
なお、5月9日~12月15日の間は、提供される移行ツールにより他社ブログへの移行ができるようになるそうです。


自分は、このブログを始めて7年になりますが、他社ブログへの移行ツールを利用しても、これまでのコメント、ナイス!、TBなどは移行されないとのことで、自分の歴史が消えてしまうのは寂しいです。
ブログを開設した時、何処が良いか検討してYahoo!ブログを選択したこともあるため、サービス終了は非常に残念です。
一応、「Yahoo!ブログへのご意見」欄に継続要望を出しておきましたが、リリースされてしまった以上、決定が翻されることはないのでしょうね。

「Yahoo!ブログへのご意見」はこちらから


 
 
 
話題のブログはこちらから

関連記事

Posted on 2019/02/28 Thu. 23:39 [edit]

category: その他

EF55(1号機)~1975年⇒2019年  

今回は、EF55 1号機のご紹介です…と言っても鉄道博物館の写真だけでは面白くないので、此処では1975年(昭和50年)に撮影した写真と現在の写真を、44年の時を超えてご紹介させていただきます。
そして、写真は正面ではなくリア側からのものです。


は、1975年12月に高崎第二機関区で撮影したEF55 1号機です。
ナンバーはペンキ書き、サイドカバーは外され、ボディは色褪せて錆もかなり出ていました。



は、先日、初めて行った鉄道博物館で撮影したEF55 1号機です。
外観はピカピカ、「高二」の区名標が嬉しかったです。


EF55 1号機は、2013年1月に高崎から大宮へ運ばれました。
鉄博に展示されてしまったことで再復活の目はなくなってしまったようです。
それにしても、鉄博は館内をもう少し明るくしてくれませんかね。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF55 鉄道博物館 高崎第二機関区 鉄道記念物
関連記事

Posted on 2019/02/28 Thu. 06:24 [edit]

category: 鉄写(OLD)

E257系(中央ライナー)~長らくのご愛顧ありがとうございました  

先日、八王子方面へ出かけた帰宅途中、新宿駅で3月15日に廃止となる「中央ライナー」が来る時間だったのでホームで待っていました。
案内板を見上げると、列車名の下に「長らくのご愛顧ありがとうございました」の文字が流れていましたので、記念写真を1枚撮っておきました。


こんな写真ですが入線時のE257系「中央ライナー」です。


3月16日からは、特急「はちおうじ」にリニューアルされるそうですが、八王子まで行く場合、ライナー券なら510円で済んだところを特急「はちおうじ」だと「えきねっとチケットレスサービス」料金でも650円(通常は750円)と140円(通常は240円)の料金アップとなるそうです。
週5日、帰宅のみ乗車するとして700円(通常は1,200円)の料金アップとなります。
車両は新型のE353系に変更となるため、この程度の料金上昇なら乗客は減らないという判断なのでしょうか。
これまで「中央ライナー」を利用されていた皆さん、これからもご利用なさいますか。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 E257系 中央ライナー 青梅ライナー 特急はちおうじ 特急おうめ
関連記事

Posted on 2019/02/27 Wed. 06:22 [edit]

category: 鉄写

E233系、E217系、215系(品川駅)~3型式の並び  

昨日は仕事で朝から八王子方面へ行かなければならず、頑張って早起きしたのですが、テレビを観ていたら、なんと中央線&総武線が全面ストップしているとのことでした。
何時になったら動き出すのかわからなかったため、家を出る時間を1時間ほど早めて東海道線&横浜線で行くことにしました。
乗り換えのために品川駅で降りると215系の回送列車が入って来たので、前の方へ向かって歩いて行くと、E233系とE217系が手前に入線して来てしまいました。


仕方ないので3型式の並びを撮影しましたが、これはこれで面白いかなと思いアップさせていただきました。
遠くてわかりにくいですが、215系の運転士さんは正面ガラスが汚れているのを気にしていたのかホースでガラスに水をかけていました。
ホームで水をかけているのも珍しいかと思いますが、ホースが用意されていることから考えると、このようなことはよく行われているのでしょうか。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 E233系 E217系 215系 湘南ライナー 臨時列車
関連記事

Posted on 2019/02/26 Tue. 06:26 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

あずさ(東京ヘッドマークポーチ)~東京限定  

2月23日(土)は、485系「宴」を新宿で、東京メトロ2000系を御茶ノ水で撮影した後、そのまま秋葉原駅まで歩きました。
秋葉原駅で改札を入るとコンコースにガチャガチャ(ガチャポン)があったので、何があるのかなと思い覗いてみるとエポック社のカプセルコレクション「東京ヘッドマークポーチ」というものがあったので1回だけやってみました。
「あずさ」か「あさま」が出たらいいなと思ったのですが、希望どおり「あずさ」が出て来ました!


裏側は「特急あずさ新宿行」の方向幕になっていました。


このポーチは、「あさま」、「ひばり」、「はつかり」、「北斗星」、「あずさ」、「かいじ」、「「あやめ」、「しおさい」の全8種類あるとのことで、東京限定とのことです。(右下クリックで拡大します。)


「とき」があれば欲しかったのですが、もし出なかったら何回もやってしまうと思われるので、最初からなくてよかったかもしれません。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 183系 189系 485系 583系 寝台特急 24系 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2019/02/25 Mon. 06:05 [edit]

category: ~模型・グッズ等

東京メトロ2000系(丸ノ内線)~営業運転開始!  

昨日は、485系「宴」がラストラン?である一方、丸ノ内線の東京メトロ2000系が営業運転を開始したということで、「宴」の帰り道に御茶ノ水へ寄り道してみました。
定番の場所ではあるものの、2000系は早朝から動いているのでカメラマンはあまりいないかなと思ったら10人以上いてビックリ!しました。


ミニ脚立も持って行かなかったので、止むを得ず右後方から撮影しました。
こんな角度でしか撮れませんでしたので、後楽園にでも行こうかなとも思いましたが、これから幾らでも見る機会はあるので、「まあ、いいか」ということで1枚だけ撮って帰途につきました。


 
 

 
話題のブログはこちらから

東京メトロ 丸ノ内線 銀座線 2000系 02系 ファーストラン
関連記事

Posted on 2019/02/24 Sun. 09:57 [edit]

category: 鉄写

485系「宴」(ラストラン!?)~E259系の陰から〔ビデオあり〕  

今日(2/23)は、485系「宴」がラストランではないかという話を聞いたので、久しぶりに会いに行って来ました。
「宴」は、あまり人気がないのかカメラマンは10人もいませんでした。
まあ、こんな影だからかもしれませんけど…


ビデオカメラも持って行きました。
予定時間より遅れて来たので、後方から出発して行くE259系N'EX(成田エクスプレス)が画面を遮ったので、「宴」はN'EXの陰から現れました。

ビデオカメラは支えを忘れ足元直置きで録ったのですが、やはりカメラの位置が低過ぎました。
「宴」との被りは最小限で済みましたが、予定外のN'EXは画面からはみ出てしまいました。(*_*)


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 485系 宴 臨時列車 団体 臨時列車 団臨
関連記事

Posted on 2019/02/23 Sat. 22:43 [edit]

category: 鉄写

485系(宴)~さよならですか!?  

先日はEF60 19号機について同じようなタイトルの記事を書きましたが、今回もネット上を飛び交っている情報について記載させていただきます。
内容は、485系「宴」のラストランが2月23日に行われるというものです。

写真は、2016年5月に新前橋で撮影した485系「宴」、E491系(East i-E)、107系です。
中途半端なコラボ写真ですみません。m(__)m
車両は左から、クロ485-1、クハ106-102、クヤE490-1でした。


このところ485系改のジョイフルトレインも次々と廃車となっていますので、「宴」がリタイアしても不思議ではありません。
「宴」は必ずしもお気に入りの車両という訳ではありませんでしたが、いなくなってしまうとなるとやはり寂しいものですね。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 485系 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2019/02/22 Fri. 06:25 [edit]

category: 鉄写

都営5300形(レンジー)~ラグビーワールドカップ2019日本大会  

5500形の増備により徐々に数を減らして来ている都営地下鉄の5300形に、「ラグビーワールドカップ2019日本大会」公式マスコットのレンジーのシールが貼付されています。


貼付されているのは先頭車のサイド、銀杏マーク上です。


レンジーのサイトに記載されていた説明は以下のとおりです。
古来より幸福を招き邪悪を退けるとされてきた想像上の聖獣、獅子は日本文化に能や歌舞伎の連獅子であったり、獅子舞であったり、狛犬であったりと様々な形で表れてきました。
この日本に古来より住んでいる精霊が、ラグビーワールドカップの日本そしてアジア初開催決定をきっかけにラグビーとその5つのコア・バリュー(品位、情熱、結束、規律、尊重)と出会って生まれたのが、レンジーです。このために外見は、顔がラグビーボールの形になっていて、外見には連獅子や獅子舞に似た部分もある。信頼を元にチャレンジ(困難)を乗り越えるレンジーの姿は連獅子の物語、そしてラグビーに共通するものがあります。

なお、白い方がレンで親、赤い方がジーで子とのことです。
(親子だったのですね。)
まあ、東京オリンピックのキャラクターよりは可愛いですかね。


 
 
 
話題のブログはこちらから

東京都 交通局 都営地下鉄 浅草線 5300形 5500形 JR東日本
関連記事

Posted on 2019/02/21 Thu. 07:07 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

EF60(19号機)~さよならですか!?  

このところ、高崎のEF60 19号機が休車になって、そのまま廃車になるのではないかとの情報がネット上を飛び交っていますね。
事実関係は自分にはわかりませんが大したネタもないので、今回は皆さんに便乗してEF60 19号機の写真をアップさせていただきます。


撮影は2015年7月の青森車両センター、彼(彼女?)もこんな場所に来たのは最初で最後だったのではないかと思われます。
隣には「583系ゴロンと号」のヘッドマークを掲出した583系(N1+N2編成)が展示されていました。
EF60 19号機の廃車話、個人的にはガセではないかと思うのですが…


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF60 583系
関連記事

Posted on 2019/02/20 Wed. 06:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top