A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
HB-E300系(リゾートぶなからすやま)~桜とマンションの前で 
今日は、いつもは五能線などを走っているHE-B300系「リゾートしらかみ(橅編成)」が烏山線を走っていますね。
宇都宮~烏山間は2往復するということで撮影に行かれている方も多いと思いますが、自分はそんなに遠くまで行けないので南浦和付近で回送だけ撮影することにしました。
最初は線路の逆側へ行こうと思ったのですが、時間とともに陽射しが強くなってきて完全逆光となってしまうため、妥協して半逆光のこちら側から撮影することとしました。
こちら側からだとホチキスやロープなどが写り込んで見苦しいことはわかっていたのですが、まあこの程度は仕方ないかな。
なお、背景の桜はまだ咲いていて綺麗でしたが、その後ろの大きなマンションは「リゾートしらかみ」には似合いませんね。
自分は、旧型のキハ48改の「リゾートしらかみ(橅編成)」は見たことがありましたが、HE-B300系になってから見たのは初めてでした。
ところで、どうしてわざわざHB-E300系を秋田から連れて来てまで、このような列車を走らせたのかと思ったら、昨年の「本物の出会い栃木」DCのアフターキャンペーン」の一環とのことでした。
JR東日本 国鉄 リゾートしらかみ 団体 臨時列車
E26系(憧れの信州「カシオペア紀行」)~牽引機は!? 
クラブツーリズムが『GW特別貸切企画 憧れの信州「カシオペア紀行」2日間』を実施するそうです。
5月3日(金)の出発で、上野1618発⇒長野0812着(翌日)とのことです。
ルートは、常磐線~馬橋支線~武蔵野線~国立支線~中央本線~篠ノ井線で、復路は北陸新幹線となるとのことです。
『信州「カシオペア紀行」』は、大抵EF64が牽引していたと思いますが、今回は何号機が牽引するのでしょう。
5月3日(金)の出発で、上野1618発⇒長野0812着(翌日)とのことです。
ルートは、常磐線~馬橋支線~武蔵野線~国立支線~中央本線~篠ノ井線で、復路は北陸新幹線となるとのことです。
『信州「カシオペア紀行」』は、大抵EF64が牽引していたと思いますが、今回は何号機が牽引するのでしょう。
写真は、2016年9月に撮影した『信州「カシオペアクルーズ」』(回送)です。
茶釜時代のEF64 37号機が牽引していました。(再掲)
茶釜時代のEF64 37号機が牽引していました。(再掲)
今回の牽引機は、青くなった37号機でしょうか。
自分の勝手な予想ですが…
なお、旅行代金は、カシオペアツイン利用プランが2名1室1人79,000円からで、1人利用の場合は60,000円増となるそうです。
夕食はカシオペアスペシャル弁当、朝食は軽食が付くとのことですが、やっぱり高いですね。
夕食はカシオペアスペシャル弁当、朝食は軽食が付くとのことですが、やっぱり高いですね。
JR東日本 国鉄 信州 カシオペア EF64 37 団体 臨時列車
| h o m e |