A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
小田急3000形(SE車)~3000記事記念 
昨日、当ブログの記事が3000回となっていました。
後から気が付いたので今回は3001記事目でありますが、3000記事を記念して小田急3000形の写真をアップさせていただきたいと思います。
記事については、過去に複数の記事を削除しておりますので正確には3000記事目ではなく、また、3000形も小田急では見る鉄しかしたことがないので、大井川鐡道へ譲渡された編成になりますがお許しください。
ヘッドマークは「あゆの里」、撮影は1987年の4月でした。
後から気が付いたので今回は3001記事目でありますが、3000記事を記念して小田急3000形の写真をアップさせていただきたいと思います。
記事については、過去に複数の記事を削除しておりますので正確には3000記事目ではなく、また、3000形も小田急では見る鉄しかしたことがないので、大井川鐡道へ譲渡された編成になりますがお許しください。
ヘッドマークは「あゆの里」、撮影は1987年の4月でした。
小田急は、5月25日(土)と26日(日)に「小田急ファミリー鉄道展2019」を開催することを発表しています。
海老名車両基地では3000形(SE車)と70000形(GSE車)が展示されるそうですが、SE車の中間車両は今回の展示を最後に解体されるとの噂もありますね。
自分は「小田急ファミリー鉄道展」には行ったことがないので行ってみたいと思っています。
小田急のリリースペーパーはこちら
小田急 ロマンスカー 3000形 3100形 7000形 70000形 SE NSE LSE GSE
| h o m e |