A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

E233系(常磐線)~2020年度末、自動運転!  

昨日(10月8日)、JR東日本は、2020年度末、常磐緩行線(各駅停車)に自動列車運転装置(ATO:Automatic Train Operation)を導入するとのリリースを行いました。
導入区間は綾瀬~取手間で、相互乗り入れをしている東京メトロ千代田線では2018年からATOを導入していることから同システムを採用することとしたとのことです。

写真は、2013年10月に撮影したE233系、バックは東京スカイツリーです。
E233系 常磐線

導入するシステムでは、運転士が乗車するものですが、行うのは発車ボタンの操作や非常時の緊急停止などに限られ、加速・減速・停車は機械が行うとのことです。
JR東日本では、将来的にはドライバーレスを目指すとのことですが、ホームドアの整備はATO導入後になるとのことで、何か順番が違うような気もしますね。

そして、ATOではないですが、JR東日本は車掌も順次廃止して行く方針とのことで、自動化によりドアに挟まれる人が激増しないか心配です。
まあ、車掌がいても乗車途中でよくドアを閉められて痛い思いをさせられているのであまり変わらないかな。

JR東日本のリリースペーパーはこちら

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 ATO E233系 常磐線 緩行線 各駅停車
関連記事

Posted on 2019/10/09 Wed. 00:07 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top