A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
165系(急行アルプス?)~今頃の写真 
コロナ禍も一都三県の緊急事態宣言解除が頭出しされて、まだ解除されていないのに街には人が増えて来ています。
日々の感染者数は減少していますが、死者数は毎日10人前後で変わっておらず、感染者数が増えなければ死者数も増えないということなのでしょうが、政府も都道府県もその程度の死者数なら許容範囲と考えているように思われるのは気にかかります。
検査数も相変わらず増えていないようですし第二波がやって来なければ良いのですが…
さて、今回は今頃の写真ということで、1985年(昭和60年)の5月頃に撮影した中央線の165系をご紹介させていただきます。
おそらく急行「アルプス」だと思うのですが、この頃は自分の中での第一次撮り鉄期の終焉間近で活動は殆どしておらず惰性で撮っただけなのでメモもなくわかりません。
ネガの管理も悪かったため変色が酷く補正しましたがこの程度が限界でした。
5月20日の251系(RE-2編成)廃車回送時はこの場所も賑わったようですね。
此処かどうかはわかりませんが、周辺で線路内立入事件があったとのことで、列車が遅延したと聞きました。
先日、撮り鉄の行動がワイドショーでも報じられましたが、いい加減そのような行為は止めてもらわないと、撮影禁止場所や撮影不能場所が増えるばかりです。
迷惑行為をする人たちは、自分で自分の首を絞めることになっているのがわからないのでしょうか。
JR東日本 国鉄 急行 アルプス かいじ 中央線 相模湖 高尾
| h o m e |