A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

上野駅(シャンシャン)~ラスト・クリスマスツリー  

上野動物園のパンダ(シャンシャン[香香])の中国への返還期限が12月末に迫っています。
2017年6月12日に生まれたシャンシャンですが、原則24ヶ月齢時に返還することとされており、コロナ禍もあって半年延長されたものの再延長はなさそうです。(正確な日程は決まっていないようですが…)
そんなシャンシャンの写真を飾り付けたラスト・クリスマスツリーが上野駅中央改札口前に設置されています。
「ありがとう KEEP DISTANCE」の吊り掛けの方が目立ってしまいましたが…
上野駅 シャンシャン ラスト・クリスマスツリー(1) 202011

クリスマスツリーの上部です。
上野駅 シャンシャン ラスト・クリスマスツリー(2) 202011

下部には「MEMORY OF XIANG XIANG CHRISTMAS 2020」の記載と写真が掲示されていました。
上野駅 シャンシャン ラスト・クリスマスツリー(3) 202011

シャンシャンの両親であるリーリーとシンシンの返還期限も来年2021年の2月だそうです。
高齢のリーリーとシンシンがどうなるのかわかりませんが、このままだとまた上野からパンダがいなくなってしまうかもしれませんね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

国鉄 JR東日本 パンダ 上野駅 シャンシャン クリスマス クリスマスツリー
関連記事

Posted on 2020/11/30 Mon. 06:28 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 2

キハ52(野辺山駅)~今日で開業85周年!  

JRグループで一番標高の高い地点(1345.67m)にあることで有名な小海線野辺山駅は開業日が1935年11月29日、今日で開業85周年です。
この日に清里~信濃川上間が開業して、それまで国鉄で標高日本一だった隣の清里駅を抜いてトップになったそうです。
ちなみに、普通鉄道で日本一高い地点にあったのは1960年4月25日までは草軽電気鉄道の国境平駅(標高1371m)だったとのことで、ロープウェイを含めると駒ケ岳ロープウェイの千畳敷駅(2611.5m)だそうです。

写真は、1986年9月頃に野辺山駅で撮影したキハ52です。(再掲)
駅舎の写真もあるのですが自分が写っていて恥ずかしいので割愛します。
キハ52 野辺山駅 198609

2015年には小海線全線開通80周年記念イベントがあり、2013年には小淵沢駅~清里駅間開通80周年記念イベントがあったそうなので、今年もイベントがあってもよさそうに思いましたが、コロナ禍のためか今年は特にイベント等はないみたいですね。
バブルの頃は観光地として名を馳せた清里・野辺山界隈ですが、今は観光客が減ってしまっているので、本当はイベント的なことをしたいところなのでしょうけど…
90周年の時には野辺山駅前にあるC56 96号機か清里駅前にあるC56 149号機を復活させてくれませんかね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

国鉄 JR東日本 小海線 キハ キハ52 野辺山 清里 標高 日本一
関連記事

Posted on 2020/11/29 Sun. 09:54 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 6

EF58(89号機)~軽井沢にて  

今回は、月1回をルーティンとしているFather's書庫からの写真をご紹介させていただきます。
被写体はEF58 89号機、撮影時期は1996年の11月、撮影地は軽井沢です。
横軽廃止が1997年9月末でしたから、その10ヶ月ほど前ですね。
EF5889 199611

今はもう軽井沢に機関車が来ることもなくなりました。
EF58 89号機は、現在、大宮の鉄道博物館に保存されていることは皆さんご存じのとおりです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

国鉄 JR東日本 EF58 EF5889 信越本線 横川 軽井沢 ヨコカル 臨時列車
関連記事

Posted on 2020/11/28 Sat. 13:00 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 2

EF64(1052号機)~205系M35編成との並び  

このところ185系ネタばかりアップしていましたので、気分転換で今回はEF64 1052号機と205系M35編成との並び写真をご紹介させていただきます。
撮影は2016年11月、豊田車両センターでした。
EF641052 & 205系M35 201611

EF64 1052号機は、現在、茶色&白帯になっていますし、205系M35編成はインドネシアへ行ってしまいました。
こんな写真ももう今では撮れないのですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 EF64 205系 メルヘン 豊田車両センター 中央線

関連記事

Posted on 2020/11/27 Fri. 06:25 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

185系(OM08編成)~「踊り子」回送  

昨日、日本シリーズが終わりましたね。
巨人は、4試合で、(1)4得点、(2)16安打、(3)打率.132、(4)三振41個という日本シリーズにおけるワースト記録を更新したとのことです。
自分は特にどのチームのファンでもありませんが、ソフトバンクの強さだけが際立って面白くない日本シリーズでした。

さて、しつこいですが185系ネタの3連続です。
前々回アップした「185系40周年記念クリアファイル」に登場していたOM08編成です。
「カシオペア紀行」返却回送の上野からの推進回送を撮影した直後、185系の姿が見えたので横に移動して撮影しました。
ヘッドマークが回送だった上に、自分は撮った写真をその場でチェックすることはあまりしないので気付いていなかったのですが、昨日ファイルを開いてみたらOM08編成だったので、今回ご紹介させていただくことにしました。
185系OM08編成 202011

おそらく東京1030発の「踊り子9号」の回送と思われます。
右には常磐線のE231系、左奥には「カシオペア紀行」推回のEF81 80号機が中途半端に写り込んでしまいましたが、4か月後には撮れなくなるので、こんな写真もあってもいいかなと思いました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 185系 踊り子 メモリアル ヘッドマーク 撮り鉄 回送 OM08
関連記事

Posted on 2020/11/26 Thu. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

185系(acure自販機)~「メモリアル185系おもいで館」  

今回も185系ネタを続けます。
上野駅から帰宅しようと銀座線方面に歩いていたらacure自販機のサイドに「メモリアル185系おもいで館」のラッピングを発見しました。
「メモリアル185系おもいで館」とは、185系の写真やエピソードを東京駅、上野駅などのアキュア自動販売機や駅構内ポスター等へ掲出する企画で、当ブログにも書いていたのに失念しており帰り際にたまたま目に付いて思い出しました。(汗)
acure自販機-1 202011

↓上部を拡大しました。
「2021年3月、185系は登場から40年を迎えます。
国鉄時代から受け継がれているこの列車は、特急「踊り子」を中心に運転され、首都圏の通勤やお出かけされるお客さまにご乗車いただき、幅広く活躍をしています。」と書かれていますが引退の2文字はありません。
acure自販機-2 202011

「いつも上野で見かける185系がこんな雪深いところを駆け抜けてきていることに驚き、力強さを感じた」とありますが、185系のデビューを北関東で見た自分にとって、耐寒耐雪構造を施された200番台が雪の中を走っても不思議ではありません。
なお、「メモリアル185系おもいで館」のサイトには特急「白根」の写真がありませんでした。
自分が先日アップした特急「白根」はそこそこ貴重なのかな。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 185系 踊り子 白根 メモリアル185 ヘッドマーク 撮り鉄
関連記事

Posted on 2020/11/25 Wed. 06:31 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 4

185系(クリアファイル)~クハ185-314〔OM08〕  

昨日(11月23日)は、EF81 80号機が牽いて来た「カシオペア紀行」の返却回送を撮影後、帰り道の上野駅で185系グッズが売っていたので懲りずにまたクリアファイルを買ってしまいました。
クリアファイルにはクハ185-314〔OM08〕が使用されていますが、なぜこの車両が代表バッターに選ばれたのかはわかりません。
ヘッドマークは、「ホームライナー」、「踊り子」、「草津」を掲出しているものが使われています。
また、下部には、「Series 185 40th Anniversary」との記載があります。 
185系クリアファイル 202011

クハ185-314の車番(切り抜き文字)も載っていますが、やっぱり国鉄特急色時代のものの方がよいかな。(2014年10月撮影)
クハ185-314 201410

写真を使用したクリアファイルはイラストのものより良いと思うのですが、今回のこのデザインはあまりまとまりが良いとはいえないですね。
「だったら買うなよ」と言われそうですが…

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 185系 OM08 国鉄特急色 クハ185 草津 踊り子 ホームライナー
関連記事

Posted on 2020/11/24 Tue. 06:28 [edit]

category: ~クリアファイル・下敷き

tb: 0   cm: 4

EF81(80号機)~「カシオペア紀行」返却回送!  

今日(11月23日)は、11月21日に上野を出発して行ったEF81 80号機牽引の「カシオペア紀行」の返却回送があるので撮影に行こうと思ったのですが、早スジなのか遅スジなのか情弱の自分はわからなかったので、早スジだったら諦めて遅スジだったら出撃しようと思っていました。
朝起きてネットを見たら遅スジのようだったので、近場(といっても1時間以上かかりますが)へ行って来ました。
これも月曜が休日であればこそ…「勤労感謝の日」に感謝です!
EF8180「カシオペア紀行」返却回送 202011

此処へ行ったのは久しぶりだったこともあり、太陽が低いこの時期は自分がいる歩道橋の影が邪魔になることを忘れていました…そんな訳でクロップしています。
もっと手前に引き寄せて撮りたかったのですがちょっと残念でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

国鉄 JR東日本 EF81 EF8180 E26系 カシオペア カシオペア紀行 返却 回送
関連記事

Posted on 2020/11/23 Mon. 16:33 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

EF81(98号機)~高崎操工臨返空  

今回は、昨日(11月21日)、撮影したEF81 98号機が牽引する高崎操工臨返空(工9512レ)をご紹介させていただきます。
いつも同じような写真ばかり撮っているので300mmの単焦点レンズを持って行ったのですが、この程度では長さが足りず中途半端に小さくなってしまったのでクロップしました。
EF8198+チキ2B 202011

やっぱりいつもどおりに80~200mmで引き寄せて撮れば良かったです。
慣れないことはするものではありませんね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 EF81 EF8198 チキ 工臨 返空 臨時列車 撮り鉄
関連記事

Posted on 2020/11/22 Sun. 15:11 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 0

205系(武蔵野線)~M2編成  

今年(2020年)9月にM1編成をご紹介した武蔵野線の205系、その時は辛うじてM17編成とM20編成が残っていましたが、10月に両編成が運用を離脱してあっけなく終焉を迎えました。
前回から時間が空いてしまいましたが、順番ということで今回はM2編成をご紹介させていただきます。
撮影は2015年9月でした。
205系(M2編成) 201509

M2編成は、今年(2020年)2月26日に蘇我へ配給されました。
武蔵野線の205系も、終末期にはトラブル対応でJRが警察に出動要請をしたこともあったらしいですが、結局自分は参戦しませんでしたので実態はよくわかりません。

バナーFC2.pngバナーR.jpgバナー鉄道コム.pngにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ

JR東日本 国鉄 武蔵野線 205系 引退 廃車 インドネシア ジャカルタ 撮り鉄
関連記事

Posted on 2020/11/21 Sat. 08:43 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top