A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

211系(矢絣色)~新前橋にて  

前回は、丸善池袋店の記事を書いてしまったので遅れてしまいましたが、211系A28編成(矢絣[やがすり]色)の続きです。
吾妻線(上越線)から帰って来る列車は、現在ほとんどが新前橋止まりとなっているので(できれば高崎で撮りたかったのですが)新前橋まで行って撮影しました。
前々回アップした写真は入線時に撮影したもので正面しか写っていませんでしたが、停車中に撮影した写真では全体がわかると思います。
211系A28矢絣色-2 202106

更によくわかるようにサイドのアップです。
211系A28矢絣色-3 202106

この矢絣色は、生糸や絹織物の輸送とともに発展してきた両毛線のブランドイメージを表しているとのことで、黄色は両毛線のラインカラー(知らなかった!)、緑色は沿線の山々のイメージ、ラインは織物の矢絣柄を採用したそうです。
車内の座席背面のシートも変更され、前橋市(バラ)、桐生市(サルビア)、栃木市(紫陽花)、小山市(桜[オモイガワ])の「市の花」をモチーフにしたデザインシートが設置されています。
写真には小山市の花が写っていませんが特に意図したものではありません。
この列車は回送となってドアがすぐに閉じられ、そのまま車庫に入ってしまったので車内の写真を撮影する余裕がありませんでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 211系 矢絣色 両毛線 信越本線 上越線 吾妻線 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2021/06/21 Mon. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top