A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
噂の東京マガジン(噂の現場)~撮り鉄のマナー違反を特集 
本日(6月27日)の「噂の東京マガジン」(BS-TBS)の「噂の現場」コーナーは、「傍若無人!一部の撮り鉄のマナー違反」と題して、主に信越本線のSLを撮りに来た撮り鉄や沿線の人へのインタビューが放送されました。
冒頭では、中央本線の某踏切近くで木を切られた事件の紹介、某駅での罵声大会の様子、真岡鉄道でバラスト上に侵入してドレーンを顔に浴びているカメラマンの映像などが流されました。
信越本線では、碓氷川の鉄橋や横川駅手前のカーブにおける撮り鉄の状況が放送されましたが、テレビ局のカメラが撮り鉄の様子を録っていると「何録ってんだよ!」と乱暴に叫ぶ輩が何人かいました。
撮り鉄のイメージが益々悪くなるので何もテレビカメラの前で毒づかなくてもよいのではないかと思いましたが…
番組内の識者インタビューでは、自分も撮り鉄をするという弁護士の方とカメラマンの広田尚敬氏が出演されていましたが、広田氏は「撮り鉄は明らかに増えている。昔は一発撮りでピントを外したりして失敗することも多かったが、今は機関銃のように連写して(AFのため)失敗もしない。ネットで「いいね」を集めたいのだろうが(木を切ったりするよりも)それを画面内で活用した自分なりの写真を撮った方が良い写真が撮れるはず。」と話されていました。
写真は、阿川弘之氏の著書「蒸気機関車」(平凡社カラー新書)、写真は広田氏が撮影されています。(再掲:記事とは直接の関係はありません。)
自分は広田氏のおっしゃるとおりだと思いますが、そう思われない人もいらっしゃるのでしょうね。
なお、見逃し配信があればご紹介しようと思ったのですが、「噂の東京マガジン」は配信されていないようでした。
「噂の東京マガジン」のサイトはこちら
国鉄 JR東日本 SL 信越本線 D51 D51498 撮り鉄 鉄道 噂の東京マガジン マナー
E231系(ホストタウンHM)~足立区バージョン  
二週間ほど前になりますが、松戸市バージョンの東京オリンピックホストタウンHMを掲出した常磐線E231系マト117編成をアップしました。
松戸市バージョンには、ドミニカ共和国&ルーマニアのイメージイラスト(果物と音符と花〔ドミニカ〕とコウモリとドラキュラ城〔ルーマニア〕)が描かれていましたが、今回ご紹介するのは昨日撮影した足立区バージョンです。
足立区バージョンは、オランダのイメージイラスト(チューリップ)が描かれており、マト112編成に掲出されています。
松戸市バージョンを撮影した時は、E657系に被られてシャッタータイミングが合わずトリミングせざるを得ませんでしたが、今回は対向のマト101編成に被られました。
それでも何とか顔を出してくれたので「よし」とすることにしましょう。
もう一種類ある柏市バージョンはまだ撮影できていませんが、二度あることは三度あると言いますのでまた被られるかもしれません。
ただ、今の心配は列車の被りよりも、バブル(方式)崩壊の予兆が出ていることです。
ウガンダ選手団のようなことが他の地域でも起こる可能性は高いと思われます。
JR東日本 常磐線 快速 E231系 オリンピック ホストタウン ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
| h o m e |