A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
211系(クリアファイル)~方向幕いろいろ 
遅くなりましたが今日は2月11日、211系の日ですね。
今回は、先日入手した211系のクリアファイルをご紹介させていただきます。
モデルは長ナノの長野色クハ211-1、方向幕がいろいろ描かれています。
方向幕は、「高尾」・「河口湖」・「立川」・「ホリデー快速鎌倉」・「快速長野」・「甲府」・「快速松本」・「回送」・「飯田」・「信濃大町」・「中津川」・「信濃鉄道線軽井沢」の12種類、自分は全部見たことはありません。
〔追記〕
良く見たら、「※実際には使用されていない行先表示があります。」と記載がありました。
JR東日本 国鉄 211系 長野色 湘南色 中央線 方向幕 撮り鉄 鉄道
EF66(116号機)~残雪の中のシャトル便、「カシ」は見る鉄 
今日(2月11日)は常磐線経由仙台行きの「カシオペア紀行」が走るとのことで撮影に行こうかどうか悩んでいましたが、今週は毎日残業続きで疲れが溜まっていたため8時台の撮影は昨日の時点で諦めて家でグーグー寝ておりました。
9時半頃に目が覚めて、皆さんが撮影した「カシオペア紀行」の写真をネット上で拝見しようと思ったら、雪の影響で未だ上野駅で抑止中とのことだったので、欲が出て急遽出撃することにしました。
顔も洗わず家を出た(汚)のですが、車が雪に埋もれており雪を払ったり雪道でスピードを落として走っている車の後ろに着いたりしていたら時間がかかってしまい、沿線に辿り着き車を停めた途端にバックミラーに「カシオペア」が映って「見る鉄」になってしまいました…やっぱり急遽出撃にはちょっと無理がありました。(>_<)
それでもせっかく線路際まで行ったので、残雪の中のシャトル便(72レと73レ)を撮影してから帰宅しました。
73レの牽引機はEF66 116号機、72レの牽引機はEF65 2084号機でした。(72レは割愛します。)
シャトル便を撮影していたのは自分ともう一人だけでしたが、その方に伺ったところ「カシオペア紀行」を撮影していた皆さんはすぐに帰られたとのことでした。
なお、この後の1091レは運休でした。
JR貨物 JR東日本 シャトル便 72レ 73レ EF66116 常磐線 カシオペア 撮り鉄 鉄道
| h o m e |