A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

新AE形(團十郎号)~史上4回目の運転  

今回は前々回に続いて京成電鉄新AE形のご紹介です。
前々回は「ありがとう4000万人達成HM」を掲出したAE2編成をアップしましたが、今回は「團十郎号HM」を掲出したAE8編成です。
「團十郎号」自体の運転は10月22日に実施されており既に終了していますので、正確にはこの写真は「團十郎号」ではありませんが、ヘッドマークは1ヶ月程度掲出されるとのことでしたので、先週末に近場で撮影して来ました。
新AE形「團十郎号」 202210

今回の「團十郎号」は、成田山新勝寺にて市川海老蔵丈と堀越勸玄さんが十三代目市川團十郎白猿襲名・八代目市川新之助初舞台の奉告参拝と「大本山成田山新勝寺奉納歌舞伎」実施に合わせて運転されたもので史上4回目の運転でした。
滅多に運転されない列車なので新AE形にとっても貴重な経験だったのではないかと思います。

「團十郎号」の歴史
 第1回:1962年 十一代目市川團十郎襲名で運転(3100形)
 第2回:1984年 十二代目市川團十郎襲名で運転(AE形)
 第3回:1998年 成田山開基1060年祭で運転(AE100形)
 第4回:2022年 十三代目市川團十郎襲名で運転(新AE形)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 AE形 新AE形 スカイライナー 市川團十郎 市川海老蔵 堀越勸玄 市川新之助成田山新勝寺 歌舞伎 ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/10/31 Mon. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

485系(華)~先に逝くよ  

先日も書きましたが、今日が485系「華」のラストランとのことです。
それほど人気がなかった車両ですが、地元配属車だったため写真は撮ってありました。
その中から今回は2017年2月に新前橋で撮影したクモヤ145-107との顔合わせの写真をご紹介させていただきます。
クモヤは「先に逝くよ」と言っていたのかな。
485系「華」&クモヤ145-107 201702

もう1枚は別角度から、これも既にいない115系も交えた3者(3車)の写真です。
115系・クモヤ145・485系「華」 201702

485系のJTも残るは「リゾートやまどり」だけとなりますが、それも今年一杯とのことですね。
なお、クモヤ145-107が廃車回送されたのは2020年2月でしたので、この写真の撮影時点ではまだ元気でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 485系 華 リゾートやまどり 115系 クモヤ145 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2022/10/30 Sun. 17:04 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

新AE形(ありがとう4000万人達成HM)~時間がかかりましたね  

昨日は帰宅途中に4回目の新型コロナウイルスワクチン接種を受けました。
1~3回目はモデルナ製を接種し、発熱は1回目37.5度、2回目42.0度、3回目40.0度と、2・3回目に高熱が出て参ったこともあり、4回目はファイザー製を選択してみました。(1~3回目は職域接種でメーカーを選べなかったのですが、4回目は市の接種会場へ行きました。)
12時間経過後に37.5度まで上がりましたが、その後は36度台後半で今のところ接種部位と関節が少し痛い程度で、2・3回目のような高熱は出ていません。
モデルナとファイザーで何がどう違うのかわかりませんが、効果が同程度あるのであれば発熱は少ないに越したことはないですね。

前置きが長くなりましたが、昨日(10月28日)、京成電鉄は、新AE形「スカイライナー」の利用者が4,000万人を突破したことを記念し成田空港で式典を開催しました。
あわせて、「ありがとう4,000万人達成HM」を掲出した新AE形(AE2編成)が運行を開始したので近場で撮影してきました。
新AE形「ありがとう4,000万人達成HM」 202210

斜めってますがHMのアップ、「ありがとう」はありませんね。
新AE形「ありがとう4,000万人達成HM」 202210

新AE形「スカイライナー」は、2010年7月17日の成田スカイアクセス線開業に合わせてデビューし、利用者数は2013年12月に1,000万人、2016年9月に2,000万人、2018年10月に3,000万人を突破しました。
当ブログ内には2019年10月に撮影した「3,500万人達成HM」を掲出した新AE形の写真がありましたので、3,000万人⇒3,500万人に至る期間がほぼ1年間だったのに対し、3,500万人⇒4,000万人に至る期間は約3年間と3倍の時間がかかりましたね。
これは、言うまでもなくコロナ禍による2020年5月からの大幅減便のためですが、出入国規制が緩和されたことで、これから利用者数も従来のペースに戻っていくのでしょうか。

京成電鉄のリリースペーパーはこちら

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 AE形 新AE形 スカイライナー シティライナー ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/10/29 Sat. 21:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

DD51&EF65(DL・EL群馬県民の日)~今日運転されますね  

今日(10月28日)は群馬県民の日ということで「DL・EL群馬県民の日」が運転されますね。
今回は○年前の今日シリーズとして、近いところですが1年前の今日(10月28日)撮影した同列車をご紹介させていただきます。
この日はいろいろあって横川駅で少し撮影しただけで走行写真は撮れませんでした。

DD51 842号機です。
DD51842 202110

EF65 501号機です。
EF65501 202110

この日の「峠の釜めし」の掛け紙はEF64 37号機でした。
峠の釜めしEF6437ver. 202110

この日は、天気が良過ぎたのと人が多過ぎたのとでまともな写真が撮れなかったのが残念でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 DD51 DD51842 EF65 EF65501 群馬県民の日 撮り鉄 鉄道 
関連記事

Posted on 2022/10/28 Fri. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コンテナ(セリア)~買ってしまいました  

先日、帰省した時に必要なものを買うために100円ショップのセリアへ行ったのですが、コンテナのミニチュアが売っていたので必要なものではないのに買ってしまいました。
セリアのコンテナについては、以前からその存在は知っていたのですが、我家の近くにはダイソーしかなく、だからといってわざわざ買いに行くのも面倒なのでそのままになっていました。
今回は12ftコンテナ9種類と20ftコンテナ2種、それらを積むコキ106を3両入手しました。
本当ならコキには12ftコンテナは5台載るはずですが、まあ細かいことはよいでしょう。
なお、コンテナは蓋が外せて物入れとして使えるようになっています。

1枚目:国鉄コンテナ3種
コンテナ(1)

2枚目:国鉄コンテナ1種、JRコンテナ2種
コンテナ(2)

3枚目:JRコンテナ1種、JOTコンテナ2種
コンテナ(3)

20ftコンテナはJRと佐川急便のものを買いましたが撮影するのを忘れました。(汗)
コキは連結できるようになっていますが長さが約27cmあり、狭い我家の何処に置くのか悩み中です。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR貨物 鉄道コンテナ コンテナ コキ コキ106 鉄道模型 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/10/27 Thu. 06:32 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 6

485系(華)~余命は6日とのことです  

先日、485系「リゾートやまどり」のリタイアについて記事を書きましたが、「華」の方が先に引退するようで余命は今月末までの6日とのことです。
JR東日本からの公式発表はされていないので、別途ラストラン等が企画される可能性もゼロではありませんが、あまり期待はできなさそうです。

写真は、新前橋で休憩中の485系「華」です。(2021年6月撮影)
211系との隙間に「リゾートやまどり」が見えました。
485系「華」 202106

本線走行はないかもしれませんが、撮影会は来月以降もあるかもしれませんね。
自分は今までに撮影した写真で十分なので撮影会には行きませんが…

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 485系 華 リゾートやまどり 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/10/26 Wed. 06:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

58654号機(引退)~九州のSLが消えてしまうのでしょうか  

JR九州は、昨日(10月24日)、『「SL人吉」58654号機百歳イベント開催!』というタイトルのリリースを行いました。
11月18日(金)に「SL人吉58654号機百歳号」が熊本~八代駅を特別運行することを発表したものですが、そのリリースペーパーの最後に以下の文言が記載されていました。

【お知らせ】「SL人吉」の今後の運行について
「SL人吉」をけん引する「58654号機」につきましては、落成から100年を超えて老朽化が著しいことや、部品の調達やメンテナンスを担う技術者の確保が難しくなっていることなどから、2023年度限り(2024年3月頃まで)で運転を終了いたします。これまでのご愛顧とご支援に深く感謝申し上げます。なお、2023年度の運行計画やイベント等は決定次第、改めてお知らせいたします。

写真は、2000年11月頃に撮影した「SLあそBOY」です。
熊本へ出張した際に温泉に行った際に撮影しましたが、非鉄時代でやる気がないのが見え見えですね。
ネガも何処にあるのか見つからず紙焼きをスキャンをしたものなので不鮮明なことをお許しください。m(__)m
58654 200011頃

情弱な自分は上記以上の情報は持ち合わせておりません。
ただ、JR各社とも列車や車両を廃止する際は老朽化と言っておけば良いという風潮があるように思われます。
実際のところはコロナ禍等に伴う財務状況悪化のためSL運行を維持して行くことができなくなっているのではないかと思料します。
どちらにせよ、これで九州のSLが消えてしまうのでしょうか。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR九州 8620 58654 SLあそBOY SL人吉 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/10/25 Tue. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

485系(リゾートやまどり)~遂に終焉でしょうか  

この週末は、両親に必要なものを持って行くのと実家の掃除のため群馬へ行きました。
することが多くて忙しかったのですが、それでもせっかくなので土曜日は近場へ485系「リゾートやまどり」を撮りに行きました。
列車は、びゅうトラベル主催の『「リゾートやまどり美味いもんTRAIN」で行く!北関東ぐるり美食旅』というツアーでした。
485系「リゾートやまどり」 202210

高崎の485系は、この「リゾートやまどり」と「華」の2編成が現在も活躍中ですが、冬臨ではどちらも名前がないとのことです。
徐々に数を減らしてきたJR東日本のジョイフルトレインですが、遂に終焉を迎えることになるのでしょうか。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 485系 リゾートやまどり 華 北関東 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/10/24 Mon. 06:37 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

急行わたらせ(サボ)~森高千里さんの曲を聴いて  

一昨日、森高千里さんの「渡良瀬橋」の歌詞について解説をしている番組を観ました。
あらためて良い曲だなあと思うと同時に、この週末はたまたま実家の掃除に来ていたこともあって、昔、「急行わたらせ」のサボを買ったことを思い出したので、今回ご紹介させていただくこととしました。
先日は115系を使用した「なつかしの急行かいじ号」の写真をアップしましたが、165系の「急行わたらせ」は逆で、上野~高崎間(小山回り)の区間中で、小山~高崎間は普通列車として運転されていました。
サボ(急行わたらせ&急行あかぎ)

サボ1枚では写真のバランスが良くないので、近いところで「急行あかぎ」のサボを併せてアップさせていただきました。
なお、これらのサボは昭和時代に購入したもので、当時は1,000~2,000円程度だったと思います。
現在は高騰してしまって手が出なくなってしまいました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 急行 わたらせ あかぎ 165系 渡良瀬橋 森高千里 サボ 撮り鉄 鉄道 
関連記事

Posted on 2022/10/23 Sun. 06:37 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 6

ぬれ煎餅(銚子電鉄)~with マクラギスティックケーキ  

8月後半から10月前半にかけては田舎の両親のところへ行けなかったのですが、少し落ち着いたのでこの週末は帰省して実家の掃除をします。
帰省するにあたって、父が銚子電鉄の「ぬれ煎餅」を食べたいとのことだったので、銚子まで行って買って来ました…ということはなくて秋葉原の某本屋で買いました。
ぬれ煎餅&マクラギスティックケーキ

以前は、自宅近くの千葉県の物産を扱っている店でも販売していたのですが、いつの間にか他社のぬれ煎餅を扱うようになってしまい銚子電鉄の商品は買えなくなってしまいました。
もう一点買ったのが「マクラギスティックケーキ」、袋のデザインは湘南電車顔の2000系です。
再掲ですが2000系(2001F)の写真をアップしておきます(2016年1月撮影)。
銚子電鉄2000系(2001F) 201601

この車両は元京王電鉄2010系で、伊予鉄道で20年過ごした後、2010年から銚子電鉄で活躍しています。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

銚子電鉄 竹本勝紀 2000形 3000形 京王電鉄 経営危機 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/10/22 Sat. 06:35 [edit]

category: ~模型・グッズ等

tb: 0   cm: 4

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top