A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ200(小湊鉄道)~3連が来ました  

いすみ鉄道でキハ28を撮影した後、帰りの道すがら小湊鉄道に少し寄り道しました。
いすみ鉄道と同様、小湊鉄道を撮影したのも2012年以来10年ぶりでした。
暫くするとキハ200の3連が来ました。
小湊鉄道には(も)詳しくはないのですが、3連は珍しいのでしょうか。
キハ200(小湊鉄道) 202211

いすみ鉄道を撮影していた時よりも雨は小降りになっていましたが、今度は時間的に暗くなってしまったのでソフトで修正しました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 いすみ鉄道 キハ28 キハ52 小湊鉄道 キハ200 キハ40 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/30 Wed. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

キハ52(いすみ鉄道)~雨中の撮影〔動画あり〕  

11月26日のいすみ鉄道訪問はキハ28の撮影が主目的でしたが、逆側はキハ52が先頭なのでそちらも撮影しています。
天気が悪く雨中の撮影となったため、雨粒に邪魔されて鮮明さに欠けた写真になってしまいました。
キハ52 202211

動画では雨音も入っています。


11月はいすみ鉄道へ10年ぶりに2回行きましたが両日とも天気が悪かったです。
これも日頃の行いが良くないからでしょうか。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 いすみ鉄道 キハ28 キハ52 ヘッドマーク 清澄 定期運行 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/29 Tue. 06:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

キハ28(いすみ鉄道)~ボロボロでした  

昨日(11月27日)、定期運行を終了したいすみ鉄道のキハ28-2346ですが、その前日、走行写真を撮った後で大多喜駅へ行ってみました。
相変わらず雨が強く降っており、屋根のある自転車置場から車庫入れの様子を撮影しました。
キハ28-1 202211

近くで見るとキハ28はボロボロでした。
キハ28-2 202211

これほどにまでになる前に部分補修くらいしてあげられればよかったのにと思いましたが、そのような余裕もなかったのでしょう。
今後、キハ52も稼働が続けられるのか心配です。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 いすみ鉄道 キハ28 キハ52 ヘッドマーク 清澄 定期運行 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/28 Mon. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

キハ28(いすみ鉄道)~定期運行終了〔動画あり〕  

いすみ鉄道のキハ28-2346が、今日(11月27日)、定期運行を終了します。
できれば、天気予報が晴れの今日行きたかったのですが、家の用事があったため天気は悪かったのですが昨日出かけて来ました。
昨日の天気予報では午前中の降雨はないとのことだったのですが、千葉市を抜けると雨粒が目立ち始め内陸に入ると土砂降りとなって、おまけに雷まで鳴り出すような天気となってしまいました。

写真は、雨が小降りの時に撮影した102Dです。
キハ28+キハ52 202211

動画も録っておきました。


キハ28には準急「房総」のヘッドマークが掲出されていました。
(今日も同じヘッドマークが掲出されます。)
昨日は悪天候にも関わらず沢山の方が駅や沿線に集まっていました。
今日は好天に恵まれ養老渓谷の紅葉も見頃になって来ているので更に多くの方が出かけられると思います。
キハ58系統最後の一両であるキハ28-2346が無事に定期運行最終日を終えられることを祈念します。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 いすみ鉄道 キハ28 キハ52 ヘッドマーク 清澄 定期運行 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/27 Sun. 10:08 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

都営5300形(5320編成)~終わり?終わらない?  

昨日は少し残業した後、浅草で都営浅草線に乗って運用を調べたら今日のダイヤ改正で運用を離脱するという噂のある最後の5300形(5320編成)が10分後に来るようだったので押上で待つことにしました。
時間どおりに5300形がやって来ました。
都営5300形(5320F)-0 202211

浅草に鉄の人はおらず、押上にも1人しかいなかったので運用離脱はガセだったかなと思いましたが、京成高砂に着いたら撮り鉄が沢山集まっていました。
都営5300形(5320F)-1 202211

「何で?」と思ったのですが、京成高砂から種別が「急行」に変わるので「急行」表示を撮るためだったようです。(自分は参加しませんでした。)
5300形は終わり?終わらない?
特にチェックしてはいませんが実際のところはどうなのでしょうね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

営地下鉄 浅草線 5300形 5319F 5320F 5500形 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/26 Sat. 06:03 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

急行あきた(新宿行き)~方向幕  

今回は、かなりマイナーな列車、急行「あきた」の方向幕をご紹介します。
急行「あきた」は、1990年12月に新宿~秋田間の臨時夜行急行(奥羽本線経由)として14系客車(座席車&寝台車)で運行を開始、1992年12月に廃止された短命な列車でした。
急行「あきた」方向幕

写真は、2014年11月の尾久公開時に撮影したものでした。
実際の列車のものではなくてすみません。m(__)m

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 急行 あきた 14系 24系 方向幕 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/25 Fri. 06:29 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

183系(OM102編成)~ラストランを見送る  

昨日のサッカーワールドカップ予選は日本が強豪ドイツに勝利しました。
試合の前半はどうなることかと思いましたが、ドイツの2ゴール目がオフサイドと判定され、前半を0-1で終えられたことが大きかったと思います。
この勢いでコスタリカにも勝って予選突破を決めて欲しいと思います。

さて、今回は「○年前の今日」シリーズから、9年前の今日(2013年11月24日)、武蔵野線で撮影した183系(OM102編成)をご紹介させていただきます。
この日は、旧あずさ色の183系マリ31編成「ホリデー快速富士山号」を撮った後に国鉄特急色のこの編成がやって来ました。
何の団臨だったのかわかりませんが、「団体」ヘッドマークが掲出されているのはクハ183-1012、特急シンボルマークが外されていたのが残念な車両でした。
183系OM102 201311

この撮影の4日後、2013年11月28日にこの編成は長野総合車両センターへ廃車回送されてしまったので、この日が最後のお勤めだったようです。
情弱な自分はそんなことを知らずに撮影していましたが、結果としてラストランを見送ることになりました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 国鉄特急色 183系 OM102編成 武蔵野線 団体 臨時列車 撮り鉄
関連記事

Posted on 2022/11/24 Thu. 06:31 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

EF63×2+EF62(3連)~晩秋の碓氷峠  

冒頭から汚い話ですみませんが、先日、耳鼻咽喉科で耳の掃除をしてもらった時の話です。
どうも自分で耳の掃除をした際に、左耳の耳垢を奥へ押し込んでしまったようで、生活に支障はないのですが、音楽の高域がスッキリ抜けてくれず、左右の聴こえ方が違っているように思えたので、念のため専門医に診てもらいました。
予想どおり、左耳の奥から大きな耳垢が摘出されました…右耳は綺麗でした。(^^)
耳鼻咽喉科へ行ったのは10数年ぶりだったと思いますが、たまには耳のメンテナンスをしてもらった方がよいのかもしれませんね。

さて、今回は、今頃の写真ということで、久しぶりにFather's書庫から晩秋の碓氷峠で撮影された一コマをご紹介させていただきます。
撮影は1996年11月、丸山信号所の辺りのようです。
EF63×2+EF62が12系客車7両を牽引しており、先頭がEF63 24号機ということは読み取れましたが、2両目のEF63と3両目のEF62の車番はわかりませんでした。
EF63×2+EF62+12系 199611

この約10ヶ月後、1997年9月末に信越本線の横川~軽井沢間が廃止となりました。
今年は廃止から25年の節目でしたが、「碓氷峠鉄道文化むら」で「メモリアルフェスティバル」があった程度で、JR東日本ではイベント的な企画が設定されなかったのは残念でした。
さすがに歴史的意義のあった路線を廃止した負い目でもあるのでしょうか。
まあ、今では回数が少なくなったものの、SLを横川まで運行してくれているだけでもありがたいことですが…

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 信越本線 横川 軽井沢 ED42 EF63 EF62 碓氷峠 撮り鉄 ヨコカル
関連記事

Posted on 2022/11/23 Wed. 11:56 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 6

5300形(浅草線)~残り1編成周知ポスター  

先月、都営地下鉄浅草駅に貼ってある5300形のポスターをご紹介しました。
今月、別のポスターも貼ってあったことに気付いたので写真を撮っておきました。
ポスターには、『残り1編成となった「5320編成」は現在も活躍中です。ご乗車の際には、加速・減速時の独特の走行音、乗り心地をお楽しみください。』と記載されています。
5300形ポスター 202211

5300形(5320編成)は、11月26日のダイヤ改正で(もしくはその前にも)運用離脱が予想されています。
ラストラン企画等もできない状況で静かに消えていくのでしょうか。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

営地下鉄 浅草線 5300形 5319F 5320F 5500形 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/22 Tue. 06:28 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 2

EF65(2127号機)~7ヶ月ぶりでした  

昨日は、朝、国鉄特急色のE653系K70編成を撮ってから1091レを撮ろうと思っていたのですが起きられずどちらも撮れなかったので、1091レが変身した後の4097レだけ撮りに行きました。
カラシ扉のEF65 2127号機を撮影したのは4月に配8592レを桜とコラボした時以来、7ヶ月ぶりでした。
EF652127 202211

以前は国鉄特急色をありがたく思っていたのに、今ではJR貨物色の方が貴重になってしまいましたね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR貨物 国鉄 EF65 EF65PF 配8592 配給列車 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2022/11/21 Mon. 06:33 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top