A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

旅の宿(吉田拓郎)~今なら  

今回は、鉄関連のレコードシリーズとして吉田拓郎さんの「旅の宿」をご紹介させていただきます。
ジャケット写真は何処なのかわかりませんが線路の中を拓郎さんが歩いているものでした。
今なら有名人が何をしているんだと問題になりそうですが大らかな良い時代でしたね。
旅の宿 表 旅の宿 裏

「旅の宿」の発売は1972年(昭和47年)7月、当時は「よしだたくろう」と平仮名標記でした。
拓郎さんのシングルでは唯一オリコンチャート1位を記録した曲で、多くの方にカバーされています。

「旅の宿」(YouTube)はこちらこちらでどうぞ

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

吉田拓郎 旅の宿 結婚しようよ 元気です フォークソング LOVELOVEあいしてる シングル盤
関連記事

Posted on 2023/05/31 Wed. 06:31 [edit]

category: Audio & Visual

tb: 0   cm: 4

583系(Y156記念列車)~8年前の今日  

今回は「○年前の今日」シリーズから、8年前の今日(2015年5月30日)運転された583系(N1+N2編成)による「Y156記念列車」をご紹介させていただきます。
583系「Y156記念列車」 201505

今は「ハマフェスY***(今年はY164)」と改名?されたようですが、当時は「セントラルタウンフェスティバル」と言われていました(ヘッドマークにも小さく記載がありました)。
「Y***記念列車」は、2019年に185系(B5編成)で「Y160記念列車」が運転されたのが残念ながら最後のようです。
なお、認識に誤りがありましたらご指摘いただけますと幸いです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 583系 ヘッドマーク 横浜 ハマフェス 団体 臨時列車 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/30 Tue. 06:29 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

EF65(2083号機)~1ヶ月ぶりのPF撮影  

昨日は、E657系を3色まとめて撮れたので、そちらを先にご紹介させていただきましたが、本来的には1ヶ月ぶりのPF撮影に行ったのでした。
昨日は薄曇りだったので逆光方向ですが顔が潰れずに撮れました。
EF652083 202305

今ではJR貨物一般色の方が数が少なくなっていますが、個人的にはやっぱり国鉄特急色の方が好きですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR貨物 EF65 EF65PF 国鉄特急色 常磐線 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/29 Mon. 06:25 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

E657系(K17・K2・K12)~「緑・黄・赤」編成  

今日は3週間強ぶりに近場の常磐線へ撮影に出かけました。
EF65とEF66を撮りに行ったのですが、E657系リバイバルカラー3色が1時間で撮れたので、それを先にご紹介させていただきます。
タイトルに「緑・黄・赤」編成と書きましたが、順番としては「黄・緑・赤」でした。

K2(黄:イエロージョンキル)編成
E657系(K2) 202305

K17(緑:グリーンレイク)編成
E657系(K17) 202305

K12(赤:スカーレットブロッサム)編成
E657系(K12) 202305

効率良く撮影できてラッキーでした。
あと2色が待ち遠しいですね。
なお、K1(青:ブルーオーシャン)編成が現在出庫待ちとのことです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 常磐線 E657系 ときわ ひたち 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/28 Sun. 17:39 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

453系(ときわ・もりおか・つくばね)~クリアファイル  

暫く前に常磐線特急の651系のクリアファイルをご紹介しましたが、今回は常磐線急行の453系のクリアファイルをご紹介します。
車両はイラストですがサボ類は写真でしょうか。
「ときわ」・「もりおか」の列車銘板とサボは「つくばね」もありますね。
453系 クリアファイル

以前も書きましたが、451・453・455系の違いが自分にはわからないです。(苦笑)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 常磐線 451系 453系 455系 ときわ もりおか つくばね 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/27 Sat. 12:32 [edit]

category: ~クリアファイル・下敷き

tb: 0   cm: 4

183・185系(OM103・OM03)~「とき」・「草津」ヘッドマーク  

今月は撮影に行く時間がなく、また、行く気にもならなくて、それでも何とかブログの更新だけ続けています。
今回も、父の遺作のご紹介ですが、183系(OM103編成)と185系(OM03編成)の並びの写真です。
183系には「とき」のヘッドマークが、185系には「草津」(50周年?)のヘッドマークが、それぞれ掲出されていました。
紙焼き写真のスキャンのため画像が粗い点についてはご容赦ください。
183系・185系 201111

撮影は2011年11月、場所は新前橋なので公開イベントがあったのでしょう。
この頃、自分はまだ鉄活動に復帰していませんでした。
自分が復帰した翌年以降は、父の脊柱管狭窄症が悪化して誘っても出かけられなくなっていました。
一緒に撮影に行ったのは10代半ばまでで、もう少し早く復帰していれば同行できたのにと悔やんでみても覆水盆に返らずですね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 183系 185系 国鉄特急色 湘南色 とき 草津 新前橋 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/26 Fri. 06:26 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 2

205系(M5編成)~武蔵野線  

今回は、今はなき武蔵野線の205系(M5編成)をご紹介いたします。
正面の行先表示は幕式ですね。
8年前の今頃(2015年5月)に撮影しました。
205系(M5) 201505

実は「8年前の今日」というタイトルにしようと思ったのですが日にちを間違えていました。(汗)
武蔵野線の205系は2020年10月をもって運用を終了しました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 205系 武蔵野線 京葉線 方向幕 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/25 Thu. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

DD51(1号機)~本線上の最後の姿  

前回は、DD13 1号機の写真をアップしましたが、今回はDD51 1号機のご紹介です。
撮影は1998年9月、これも父の遺作の1枚です。
「本線上の最後の姿」と書きましたが、写真は「鉄道文化むら」での保存のため横川駅に送られた時のもので、本線を走行したのはこの時が最後だったと思います。
両端に写っている電機は手前がEF59 1号機、奥がEF53 2号機(EF59 11号機)でした。
DD511 199809

DD51 1号機は、1962年新製:秋田~1964年:盛岡~1967年:釜石~1969年秋田~1986年:秋田で廃車となりました。
なお、茶色でデビューしたDD51は1号機のみということです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 JR貨物 DD51 DD511 横川 鉄道文化むら EF59 EF53 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2023/05/24 Wed. 06:23 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 6

DD13(1号機)~今は何処に  

このところ「○年前の今日」シリーズが多くなっていますが、今回は8年前の今日(2015年5月23日)撮影したDD13 1号機の写真をご紹介させていただきます。
当時は入場無料だった大宮公開で展示されていました。
過去にアップしていると思ったのですがしていなかったようでした。
DD131 201505

DD13 1号機、今は何処にいるのでしょうか。
鉄道博物館には展示されていないようですが…

〔追記〕
鉄道博物館で屋外展示されているとのことですね。
1回しか行ったことがなくHPもチェック漏れでした。
失礼いたしました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 JR貨物 DD13 入れ換え 大宮総合車両センター 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/05/23 Tue. 06:33 [edit]

category: 鉄写

06系(東京メトロ)~写真を発見  

この土日は、父の年金関係の書類をずっと書いていました。
父の死亡にあたり既に自分で書くことができない母に代わって母が提出する書類を書いていたのですが、書いたり集めたりする書類が10種類以上、言葉の意味がわからないので確認したりしていて丸二日かかってしまいました。
自分の年金がどうなっているのかもわからないのに親の年金なんて手に負えません。
しかし、何のためにマイナンバーカードがあるのでしょうか。
作らせたのだから、それ1枚あれば手続きが済むようにしてもらいたいものです。

さて、そんな訳でこんな時間になってしまいましたが、今回は、2014年5月に撮影した東京メトロ06系の写真をご紹介させていただきます。
06系(東京メトロ) 201405

HDDの中を見ていて写真を発見しました。
06系は、営団地下鉄時代の1992年に1編成のみ製造され、1993年に千代田線で運用開始、2015年に引退しました。
90年代半ばに2年半くらい千代田線を利用していたことがあるので、多分乗ったことはあるはずなのですが、非鉄時代だったため当時の記憶はありません。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

東京メトロ 営団地下鉄 千代田線 常磐線 小田急線 06系 撮り鉄 鉄道 
関連記事

Posted on 2023/05/21 Sun. 23:00 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top