A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(508号機)~寝台特急「みずほ」が  

今回は、1978年(昭和53年)の5月頃に撮影したEF65 508号機が牽引する寝台特急「みずほ」をご紹介させていただきます。
撮影場所は新橋駅だったと思います。
EF65508「みずほ」 197805

斜めにすることでスピード感を表したかったのでしょうが、それにしてもやり過ぎですね。
若気の至りでせっかくの寝台特急「みずほ」が駄作になってしまいました。
今なら連写で少しずつ角度を変えて撮ることもできなくはないですが当時は一発撮り、どうしてオーソドックスに撮らなかったのか悔やまれる1枚です。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 JR西日本 EF65 EF65P 寝台特急 みずほ ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/06/30 Fri. 06:31 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 8

3400形(京成電鉄)~7年前の今日  

今回は「○年前の今日」シリーズから、7年前の今日(2016年6月29日)撮影した3400形(京成電鉄)をご紹介させていただきます。
こんな写真ですが、この3428編成は2022年2月に廃車になっており今はもう撮り直しはできません。
3400形(3428) 201606

残り1編成(3448編成)となり、形式として終わりが見えてきた3400形、もっとしっかり撮っておけばよかったです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 3400形 AE形 スカイライナー 廃車 運用離脱 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/06/29 Thu. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

E231系(MU16編成)~「武蔵野線50周年記念」ヘッドマーク  

185系(B6)の集約臨(修学旅行)を撮影した日曜日(6月25日)、「武蔵野線50周年記念」ヘッドマークを掲出したE231系(MU16編成)が来たのでシャッターを押しました。
1週間ほど前に撮影したこの編成はEF65 2083号機が牽く4097レを待つ前のついで撮りでしたが、今回は185系を待つ前のついで撮りでした。
此処は妨害物が多いため縦にしてみました。
E231系(MU16) 202306

ヘッドマークには、103系、205系、E231系のイラストが描かれています。
E231系(MU16)ヘッドマーク 202306

前回は走行写真の撮影でヘッドマークだけは撮れませんでしたので、185系の副産物としてヘッドマークのアップが撮れたことは良かったです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 武蔵野線 50周年 ヘッドマーク 103系 205系 E231系 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2023/06/28 Wed. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

EF66(126号機)~エンド○かな  

前回は日曜日(6月25日)に撮影した185系(B6)の集約臨(修学旅行)をアップしましたが、帰宅途中で72レと擦れ違うので適当なところで列車を降りて駅撮りしました。
牽引機はEF66 126号機でした。
EF66126 202306

普通に撮るとエンドまで画面に入り切らなさそうだったので、できるだけ引きつけて撮りましたが…
個人的にはエンド○かなと思うのですが如何でしょうか。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR貨物 JR東日本 国鉄 EF66 サメロク シャトル便 72レ 常磐線 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/06/27 Tue. 06:35 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

185系(集約臨)~「修学旅行」ヘッドマーク  

昨日(6月26日)は185系の集約臨が走るとのことだったので8年ぶりに西浦和まで行って来ました。
我家から武蔵野線の西側まで行くのは時間がかかることもあり長く足が遠退いていました。
家を出るのが遅れたので良い場所は無理かなと思いましたが、思ったほど人はおらず一列目で撮影できました。
B6編成でしたし平日に集約臨を撮れる方は既に撮り飽きていたのかもしれませんね。
185系(B6) 202306

自分もB6編成は最近撮影には行かなくなっていましたが、集約臨は平日が多いのでこれまでお目にかかる機会が少なく「修学旅行」ヘッドマークを掲げて走る姿は数えるほどしか撮影したことがなかったので、休日運用であった昨日は(自分としては)頑張って行って来ました。
185系は今では団臨で万単位の料金を取られるので修学旅行で乗れるのは羨ましいですね。
自分が修学旅行で乗った乗り物は東海道新幹線とバスだけで、在来線の修学旅行列車というものに乗る機会はありませんでした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 185系 B6編成 集約臨 修学旅行 ヘッドマーク 臨時列車 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/06/26 Mon. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

上毛電鉄デハ101(黄色の頃)~タンク車を牽いて  

今回は1981年頃に撮影した上毛電鉄デハ101をご紹介させていただきます。
今はピカピカの茶色塗色となっているデハ101ですがこの頃は黄色塗色でした。
10年程前に似たような写真をアップしたことがありましたがそれとは別の写真です。
デハ101(上毛電鉄) 1981年頃

タンク車(形式不明)を牽いていますがこの列車は混合列車ではなく貨物列車、デハ101は機関車代わりの運用でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 上毛電鉄 デハ101 デハ104 タンク車 貨物列車 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/06/25 Sun. 06:32 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 4

北総鉄道(繰損解消)~但し、  

北総鉄道は、昨日(6月23日)、株主総会を開き、2023年3月期の決算を報告しました。
最終利益は17.58億円となり、繰越損失が解消されたとのことです。
北総鉄道は、昨年10月に運賃の大幅引き下げを行ったことが話題となりましたが、結果として輸送人員は前年度比12.5%増の3531万人となりました。

写真は、2022年9月に撮影した北総鉄道7300形(7308編成)です。
7300形(北総鉄道) 202209

但し、北総鉄道は、長短借入金と長期未払金だけでも548億円以上あり、(批判が予想されるため書きませんが)その他要因もあるため短期での財務体質の大幅改善=更なる運賃引き下げは難しいと思われます。

北総鉄道の2022年度決算はこちら

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 北総鉄道 千葉ニュータウン 成田スカイアクセス 運賃 値下げ 鉄道 撮り鉄
関連記事

Posted on 2023/06/24 Sat. 12:06 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

3300形(京成電鉄)~トップナンバー  

前回に続き今回も「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2013年6月23日)撮影した3300形(京成電鉄)をご紹介させていただきます。
京成高砂駅でたまたま出会った3304編成を撮影したもので、ちはら台行きの先頭車は3301、トップナンバーでした。
3300形(京成電鉄) 201306

やっぱり切り抜き文字は良いですね。
モハ3301(京成電鉄) 201306

3304編成は、2015年2月28日、3344編成と8両編成を組んで、臨時特急「成田山号」として「さよなら運転」を行い、同年3月1日付で廃車になりました。
さよなら運転時の編成は以下のとおりでした。
(上野←)3344-3343-3334-3333+3304-3303-3302-3301(→成田)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

京成電鉄 3300形 3304編成 京成高砂 ちはら台 撮り鉄
関連記事

Posted on 2023/06/23 Fri. 06:26 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

EF65(2067号機)~タキ・ホキ・コキ・トキ・コキ  

新作が乏しいため今回も前回に引き続き「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2013年6月22日)撮影したEF65 2067号機牽引の配給列車(配xxxxレ?)をご紹介させていただきます。
この日は、EH200-901号機+秋田新幹線E6系の甲種輸送があり武蔵野線で撮影していましたが、その後にこの列車がやって来ました。
EF652067 201306

牽かれているのは手前からタキ・ホキ・コキ・トキ・コキでした。
2両目はホキ10000と判断しましたが、おわかりになる方がいらっしゃいましたら列車番号とともにご教示いただければ幸いです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR貨物 JR東日本 EF65 EF65PF 配給列車 タキ1000 オキ100 トキ25000 撮り鉄
関連記事

Posted on 2023/06/22 Thu. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

651系(特急草津)~9年前の今日  

今回は「○年前の今日」シリーズから、9年前の今日(2014年6月21日)撮影した651系特急「草津」の写真をご紹介させていただきます。
この日は八ッ場ダム建設でルートが変更となる吾妻線を撮影に日本一短いトンネル(であった)樽沢隧道まで行きました。
この写真は途中の小野上駅付近で撮影したものだと思います。
車が3台も写っていて煩わしかったのでお蔵入りしていました。
651系「草津」 201406

吾妻線といえばDD51牽引のホキ工臨を撮影できなかったことが悔やまれます。
昭和時代にEF12やEF15が牽いたホキを撮影したことはあったのですが…

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 吾妻線 651系 特急草津 ヘッドマーク 小野上 樽沢トンネル 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/06/21 Wed. 06:25 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top