A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

DD13(214号機)~函館駅構内入換中  

今回は「○年前の今日」シリーズから、42年前の今日(1981年7月31日)撮影したDD13 214号機をご紹介させていただきます。
函館駅で入換中の姿を撮影したのですが、逆光で酷い色になってしまっています。
DD13214 198107

押しているのはタキ3000、右後ろにはワム80000かな、左後ろは緩急車(ワフ?)でしょうか。
そういえば、DD13も気が付いたらいなくなっていました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 JR北海道 国鉄 DD13 入換え タキ3000 函館 函館駅 撮り鉄 鉄道
関連記事

Posted on 2023/07/31 Mon. 06:32 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 6

12系(上野駅・高崎線開業140周年記念号)~推進回送  

今回は「上野駅・高崎線開業140周年記念号」の本運転の写真をアップしようと思っていましたが、予定を変更して推進回送のフロント側(スハフ12-161?)の写真をご紹介させていただきます。
推進回送はリア側のEF64 1053号機の撮影を優先したので、動画はリア側のみ撮影でしたがフロント側も静止画だけは撮っていました。
12系(推進回送) 202307

現在は「カシオペア紀行」用のE26系でしか見られない風景が12系客車で見ることができました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF64 高崎線 上野駅 140周年 EF64 12系 客車 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク

関連記事

Posted on 2023/07/30 Sun. 10:06 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

EF64(1053号機)~「上野駅・高崎線開業140周年記念号」 推進回送  

前回は、10年前に撮影したEF65 501号機牽引の「高崎線130周年記念号」をアップしましたが、今回は、昨日(7月28日)運転されたEF64 1053号機牽引の「上野駅・高崎線開業140周年記念号」をご紹介させていただきます。
かなり暑かったですし、都内では殆どの場所が逆光なので近場でとりあえず記録しました。
まずは上野駅への推進回送です。
EF641053 202307

動画も録っておきました。


この後、本運転まで1時間以上あったのですが、移動しても何処も満杯だと思ったので場所が確保できていた同じ場所で待つことにしました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF64 高崎線 上野駅 140周年 EF64 12系 客車 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2023/07/29 Sat. 06:32 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

上野駅(開業140周年)~記念きっぷは  

今日は、上野駅開業140周年記念日ということで「上野駅・高崎線開業140周年記念号」の運転や「記念セレモニー」の開催などが予定されていますね。
10年前の今日(2013年7月28日)は、130周年ということで同様のイベントがありました。

写真はEF65 501号機が牽引した「高崎線130周年記念号」です。
EF65501 201307

「上野駅開業130周年記念入場券」も発売されました。
上野駅開業130周年記念入場券-1 201307

今回、記念グッズはかなりの種類が発売されるみたいですが、記念きっぷは発売されないのでしょうか。
この記念きっぷを購入した時は駅の外まで長い行列ができ一部混乱も生じていたので今回は発行を止めたのかもしれません。
もしくは、グッズを売る方が儲かるのかもしれませんね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 EF65 高崎線 上野駅 130周年 Pトップ 140周年 EF64 12系 客車 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2023/07/28 Fri. 06:25 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

185系(A7編成)~「踊り子」運用後帰還  

今回は、4年前の今日(2019年7月27日)撮影した185系(A7編成)をご紹介させていただきます。
この日はEF81 95号機牽引の「カシオペア紀行」を撮影に行きましたが、その時のついで撮影でした。
185系(A7) 201907

ヘッドマークが「回送」なので「踊り子」の運用後に帰還するところですね。
この編成は2022年6月4日にEF64 1031号機に牽かれて長野へ旅立って行きました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR東日本 185系 ヘッドマーク 踊り子 回送 廃車 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2023/07/27 Thu. 06:35 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

キハ85系(特急南紀)~遅まきながら  

今回は、遅まきながら今月引退したキハ85系をご紹介させていただきます。
7月9日に団臨「さよならキハ85系号」が運転されました。
その時にアップすればよかったのですが、二週間も経ってからキハ85系の走行写真を発見しました。
写真は特急「南紀」、(後追いですが)手前は特徴的な野生動物との接触対策用の衝撃緩和装置を装着したキハ85-10でした。
キハ85系 201911

撮影は2019年11月の関西本線富田駅、この時は、愛知機関区のDD51と三岐鉄道のED45を撮影するのが目的で、キハ85系はついで撮りだったこともあり、現像せずにいたらそのまま忘れてしまっていました。(*_*)

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東海 国鉄 キハ85 キハ82 キハ ひだ 南紀 ヘッドマーク 関西本線 名古屋

関連記事

Posted on 2023/07/26 Wed. 06:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

E531系(赤電)~ホーム端にはロープが  

EF81 80号機が「カシオペア紀行」を牽引した先々週の土曜日、常磐線の上りにE531系(K423)赤電の姿が見えたので撮影しました。
ゴチャゴチャの狭い隙間からなので記録したというだけですが…
E531系(K423) 202307

日暮里駅ですがホーム端にはロープが張られていました。
「カシオペア紀行」が走る日にはこのようにロープが張られるようですね。
この日も最初はホーム端にいたカメラマンがロープの内側に移動させられていました。
自分はこのホームで撮影したことがないのでどのようなアングルになるのかわかりませんが、何処も駅撮りには厳しくなっていますね。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 E531系 K423編成 K451編成 401系 赤電 常磐線 撮り鉄 鉄道

関連記事

Posted on 2023/07/25 Tue. 07:21 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

EF66(127号機)~あれこれ被り〔動画あり〕  

昨日朝は「スペーシアX」でも撮りに行こうかと思っていましたが起きられなかったので近場の常磐線でいつもの貨物列車を撮影しました。
今回はその中からEF66 127号機牽引のシャトル便72レをご紹介させていただきます。
EF66127 202307

タイトルの「あれこれ被り」は動画をご覧いただくとわかると思います。


そういえばこの列車をEF66 27号機が牽いて来たこともあったなあと思いながらシャッターを切りました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR貨物 JR東日本 国鉄 EF66 EF6627 シャトル便 常磐線 E657系 16000系 撮り鉄
関連記事

Posted on 2023/07/24 Mon. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

東武100系(「粋」塗色編成)~ブルーインパルスも  

今回は、2年前の今日(2021年7月23日)、撮影した東武鉄道100系をご紹介させていただきます。
スカイツリーをバックに、隅田川橋梁を今はなき「粋」塗色編成が渡って行きました。
この橋、もう少し欄干が低いと良いのですが…まあ、安全第一ですね。
「粋」塗色編成は101F・108F・109Fの3本がありましたが、101Fは1720系DRCカラーに変更され、108F・109Fはデビュー当時の塗色に戻されたため、今はもう見ることはできません。
なお、この列車が何編成だったのかはわかりませんでした。
東武100系 202107

この日はコロナ禍で1年延期となった東京オリンピックの開会式が行われ、ブルーインパルスの編隊飛行も見ることができました。
ブルーインパルス 202107

実を言うと、この日はブルーインパルスがメインでありました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

東武鉄道 100系 スペーシア 隅田川 浅草 N100系 撮り鉄 鉄道 展示飛行 T4

関連記事

Posted on 2023/07/23 Sun. 15:28 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 2

117系(新快速)~今日で終了したそうですね  

ネットを見ていたらJR西日本岡山地区に残っていた117系の定期運用が今日(7月21日)で終了したそうですね。
自分は国鉄分割民営化以降、一度も撮影したことがありませんので、新車の頃の「新快速」の写真でお別れしたいと思います。
撮影は運用開始から半年後の1980年(昭和55年)7月、場所は京都駅でした。
117系「新快速」 198007

117系に初めて乗った時、快速なのに内装がシックで高級感があることに驚きました。
関東でもこのような車両が走ってくれないかなと思いましたが、この翌年に関東へ投入された185系は特急・通勤兼用という中途半端なコンセプトで登場したこともあって安っぽい内装で残念でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

国鉄 JR西日本 JR東日本 岡山 117系 新快速 ラストラン 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2023/07/21 Fri. 23:39 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 6

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top