A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

上信電鉄200形(デハ203+2両)~1979年撮影  

このところ昔の写真の掲載が増えていますが、今回は上信電鉄200形をご紹介させていただきます。
200形は、一次車としてデハ201・202・203、クハ301・302が1964年(昭和39年)に製造され、二次車としてデハ204・205、クハ303・304が1969年(昭和44年)に製造されました。
一次車は国鉄101系、二次車は西武101系に準じた設計とされており、同系列ながら車体外観は異なっていました。

撮影は1979年(昭和54年)4月、手前の車両サイドに203の記載が読み取れたのでデハ203と判断しましたが+2両は車番が読み取れませんでした。
200形(上信電鉄) 197904

デハ203は2013年3月に廃車となり、現在は電車型待合室「絲綢之間(シルクのま)」として使用されているとのことです。
二次車も2019年に全車運用を離脱し走行する姿は見られなくなりました。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

上信電鉄 200形 国鉄 西武鉄道 101系 高崎 撮り鉄 鉄道 
関連記事

Posted on 2023/07/04 Tue. 06:28 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 2

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top