A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

485系(ムーンライトえちご)~昨日はスーパームーン  

昨日はスーパームーンの日ということで、多くの方が月の写真を撮られていらっしゃいましたね。
鉄関連で何かないかなと考えたのですが、「これだ!」というものも思い浮かばなかったため、今はなき「ムーンライトえちご」をご紹介させていただくこととしました。
「ムーン」が同じというだけですが…
撮影は2013年8月の新宿駅、485系K2編成でした。
ヘッドマークの月は三日月でしたね。

 
もう1枚は昨日夜に撮影したスーパームーン、一日遅れの満月です。
通常よりも大きな月が見えるとのことでしたが、普段、月など見ない自分は何処が「スーパー」なのかよくわかりませんでした(汗)。

 
もう1枚は快速「スーパームーンライトえちご」の行先表示幕です。
当然偽造ではありますが、一目でわかりますよね。

 
「ムーンライトえちご」で新潟へ行って、485系の特急「いなほ」を撮影したいと思っていたのですが、実現する前に「ムーンライトえちご」も485系「いなほ」もなくなってしまったのが残念です。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 高崎線 上越線 485系 ムーンライトえちご 特急いなほ
関連記事

Posted on 2014/09/10 Wed. 07:12 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは。
「月」のお写真素敵です。
天体写真は難しいと思うのですが、SL-10様のテクニックも「スーパー」なのですね。ナイスです。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/09/10 22:11 | edit

No title

こんばんは。
スーパームーンというのは知りませんでした(汗)
私も新潟へ行きたかったですね・・K2編成にナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/09/10 22:49 | edit

No title

さいたま運転所さん

おはようございます。
月は大きいので比較的撮りやすいはずですが露出が難しいです。
わからないのでマニュアルで複数枚撮ってみました。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式です。
決してテクニックがスーパーという訳ではないですよ(笑)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/11 07:14 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
スーパームーンは先月もあったのですが忘れてました。
今月も忘れていましたが他の方のブログを見て慌てて外へ出ました。
新潟は行きたかったですね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/11 08:06 | edit

No title

お早う(^^)スターライトね…昔JRの友達と583ムーンライト松島東京~仙台間乗ったのを思い出します(^^)やっぱり寝台特急だけあって乗り心地最高でしたね(^^)485よりいいね(^^)

URL | utchan2 #79D/WHSg
2014/09/13 08:23 | edit

No title

utchanさん

おはようございます、はじめまして。
「ムーンライト松島」というのもあったのですね。
自分は非鉄時代が長くて知りませんでした。
夜行はやっぱり485系より583系ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/14 08:51 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1011-693904cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top