A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

583系(わくわくドリーム号)~いつもと違う場所で  

先週は、485系「スターライト舞浜号」が走った武蔵野線ですが、昨日は久しぶりに「わくわくドリーム号」がやってきましたので近くへ撮影に行ってきました。
早朝の本運転と返しの回送列車の両方を撮ろうと思っていたのですが、本運転は起きられずに玉砕してしまいました…
なお、東松戸のこの場所で撮影するのは初めてでした。
回送列車は晴れの日だと完全に逆光になってしまうのですが、昨日はあまり天気が良くなかったため影が潰れることなく撮影できました。
できれば快晴の日に順光で撮れるのが一番良いのですが贅沢も言っていられませんね。

 
沿線にはススキの穂が出てきて秋の気配が感じられます。
気が付けば9月も下旬になるのですね。
準備しておらず咄嗟に撮ったのでボケてしまいました。(*_*)

 
昨日はこの583系「わくわくドリーム号」の回送列車を撮影したのみで撤収しました。
正確には前後の205系も何枚か撮りましたが、機会をみてご紹介させていただこうと思います。
同じ場所でご一緒した二人連れの若いお兄さん、お疲れさまでした。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 583系 485系 わくわく ドリーム号 スターライト 武蔵野線 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2014/09/21 Sun. 07:30 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

きれいな編成写真が撮れましたね。逆光にならない時は良い場所ではないでしょうか。
回送でも「回送」表示にならなくて良いですね。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/09/21 09:18 | edit

No title

おはようございます

昨日は583系が運転されていたんですか、能登半島一周旅行の
疲れが出て何もチェックせず過ごしてしまいました
ススキをうまく取り入れてポールをカバーし秋らしい583系
が撮影できて良かったですね、ナイスです!!

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/09/21 10:10 | edit

No title

こんにちは。

ほほ~!武蔵野線らしからぬ場所ですね。
昨日は、5時に起きて撮影に行こうと思いましたが二度寝をしてしまいました。
回送は子供の部活送迎があったので諦めました(涙

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/09/21 11:19 | edit

No title

こんにちは。
こちらの撮影ポイントも良いところですね。
編成写真として角度もバッチリです。
ススキも季節感があって、ナイスです。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/09/21 15:58 | edit

No title

こんばんは。
本運転”玉砕”とはいえ、朝早くお疲れ様でした。
武蔵野線というと、高架や築堤のイメージが大きいですが
このようなアングルで撮れる場所もあるのですね。
583系が少なくとも10両はあれば・・・と思わせそうな直線区間でしょうか。
ススキがいい雰囲気です^^

URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/09/21 19:55 | edit

No title

こんばんは。

仰る様に曇っていたので逆光にならずに綺麗に撮影されていますね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2014/09/22 00:14 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
千葉県内で撮る回送列車は晴れると逆光になってしまいます。
曇っていたので編成写真も撮れそうだと思い行ってみました。
「わくわくドリーム号」はサービスなのかどうかわかりませんが、
ヘッドマークを出したまま走ってくれますね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/22 07:02 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
後追いは事前に想定しておらずやっつけ写真になってしまいました。
もっとしっかりリアエンドを撮れたかもしれないと思うと悔やまれます。
ダイヤ情報に出ていたのでお知らせすればよかったですね、すみません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/22 07:10 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
自分も本運転を撮ろうと思い一度起きたのですが、また寝ちゃいました。(*_*)
この場所はガードレールに乗って電柱に寄りかかって撮りました。
網の塀もあるので安全です。
回送列車は、9時には戻って来いという人がいたので、
大野と東松戸でバタバタと撮って即帰宅しました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/22 07:24 | edit

No title

さいたま運転所さん

おはようございます。
家から近い場所なのですが今までなんとなくスルーしておりました。
曇の日限定となりますが編成写真を撮るのに良さそうです。
ススキは振り向きざまに撮ったのでちょっとボケてしまいました。
もう少し考えて撮ればよかったのですが…
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/22 07:31 | edit

No title

おはようございます。
皆さんも書かれていますが、東松戸あたりでこのような撮影場所があるのですね。曇り限定ということですが良いなぁ、なんて思います。

583系も健在なのが嬉しい限りです。

URL | コナン #79D/WHSg
2014/09/22 08:02 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
今まで撮ったことがなかったのですが、
雲っていたこともありトライしてみました。
思ったより綺麗に撮れて自分でもビックリしました。
機会をみて一度お立ち寄りください。
時間が合うようでしたらご案内させていただきます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/22 08:17 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
晴れていたら逆光で真っ黒かビカビカになっていると思います。
そういう意味では曇りも悪くないですね。
確かに晴れの日の順光が一番なのですが…
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/22 08:22 | edit

No title

コナンさん

おはようございます。
TDR臨のうち485系と583系はできるだけ撮影したいと思っています。
この場所は晴れの日は厳しいですが思ったよりよかったです。
コナンさんの所からでしたらそれほど遠くありませんし、
是非一度お越しください。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/22 08:30 | edit

No title

こんばんは。
お写真きれいですね~♪武蔵野線ではないみたいですね。
583系の上京も貴重ですよね!最初で最後の撮影にならないよう
にわくドリを撮りに行ければと思います(汗)
ススキと583系のお写真もナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/09/24 22:20 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
お返事が大変遅くなり申し訳ございません。
初めて行ってみましたが思ったよりよかったです。
次は何時来てくれるのでしょう。
最後となったら激パになるでしょうから、
落ち着いて撮れるうちに撮影しておきたいですね。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/27 19:03 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1024-d16d12cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top