A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ38(元久留里線)~ミャンマーで大人気!  

詳しい方にとっては今更というニュースなのかもしれませんが、昨日の千葉日報に元久留里線のキハ38がミャンマーヘ渡って現地で大人気という趣旨の記事が掲載されていました。
海を渡った車両は5両で、この8月からミャンマー国鉄で第二の人生をスタートさせていたそうです。
そして、このキハ38は、同国鉄で初のエアコン・自動扉付き車両として、現地では大きなニュースになったそうです。
写真は2012年3月に撮影した久留里線のキハ38 1002です。
この頃はタブレット交換が廃止されるということで、そのシーンを撮影する撮り鉄諸氏の数が凄かったですね。


ミャンマーのキハ38を見つけて撮影したのは、旅と写真が趣味という会社員の方で、通常よりも3倍ほど高価な「エアコン車両」の切符を購入したところ、ホームに停車していたのがキハ38だったそうです。
塗色は正面扉が車体と同色になった程度で、ほぼ日本にいた時のままのようです。
「優先席」、「禁煙」などの車内表示、車両番号も残っており、これは高品質の日本製ということをアピールするためらしいです。
JR東日本千葉支社によると、同車両は2012年12月まで久留里線で使われた車両で、担当者もミャンマーで余生を送っていることについては驚いていたそうです。
JR東日本がミャンマーに売却したのだと思いますが、おそらく資産売却は本社の仕事で、千葉支社には報告はなかったのでしょうね。
なお、キハ38はヤンゴン市内の「ヤンゴン環状線」で2時間おきくらいに見られるとのことですが、久留里線のキハ38に再会されたい方は一度訪問してみるのもいかがでしょうか。
ところでミャンマーってどうやって行けばよいのでしょうね…
 
千葉日報の記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに削除いたします。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 キハ38 キハ30 久留里線
関連記事

Posted on 2014/09/23 Tue. 06:15 [edit]

category: その他

コメント

No title

無事に海を渡って活躍してくれていると思うとなんだかうれしい気分になります。それにしても冷房車両は3倍!には驚きですね。

URL | D51338 #79D/WHSg
2014/09/23 06:49 | edit

No title

こんばんは。
水島臨海鉄道だけかと思ったら、ミャンマーへも渡っていたのですね。現地で喜ばれる活躍は嬉しいものですね^^そういえばJR西日本から行ったキハ181も、現地の特急?列車で活躍を始めたと聞きます。ミャンマーも民主化の名の元で、以前とは状況も変わってきている
かと思いますが、鉄道撮影はまだ許可制とききます。でも、いつか訪ねてみたいものです。
成田からANAの直行便で行くか、或いはバンコクでの乗り継ぎが一般的なルートのようです。

URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/09/23 19:50 | edit

No title

こんばんは。

同国鉄で初のエアコン・自動扉付き車両というのは凄いですね。
日本で働いていた車両が廃車されずに活躍している姿は感動しますね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2014/09/23 20:14 | edit

No title

こんばんは。

わたしも千葉日報で見ました。千葉日報のweb版があるっていうのにも驚きましたが(笑)このカラーで5両位繋げていたので壮大な光景ですね。

URL | 宮越とまと #79D/WHSg
2014/09/23 20:28 | edit

No title

D51338さん

おはようございます。
久留里線のキハ38がミャンマーに行ったとは知りませんでした。
おっしゃるようにちょっと嬉しいですよね。
冷房車両は貴重なのでしょうね。
昭和40~50年代の国鉄を思い出しました。
日本では料金は同じでしたから
冷房車が来るとラッキーと思いましたね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/24 07:06 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
キハ181のミャンマー行きは聞いたことがありました。
キハ38も行っているとは知りませんでした。
政府主導の国際協力の一環なのでしょうか。

撮影は許可制なのですか。
撮っていて捕まってしまったら困りますね。
日本の車両が現地で活躍しているのを見てみたいですね。
なかなか出かけるのも難しそうですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/24 07:12 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
電車はインドネシア、気動車はミャンマーへ行くのでしょうか。
廃車⇒解体は悲しいので活用してくれると嬉しいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/24 08:10 | edit

No title

宮越とまとさん

おはようございます。
久留里線ネタということで千葉日報が扱ったのでしょうね。
5両編成というのは日本ではなかったのではないでしょうか。
大編成のキハ38はビックリ!ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/24 08:15 | edit

No title

こんばんは。
元久留里線のキハ38が大人気なのは嬉しいです。
タブレット交換の風景も貴重な記録になりましたね!
久留里線もいつか行ってみたいです(汗)ナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/09/24 22:33 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
キハ38もまさかミャンマーに行くことになるとは
思わなかったでしょうね。
タブレット交換は撮影タイミングを逸してしまったのが残念です。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/29 07:17 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1026-848e1cfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top