A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

AE100形(京成電鉄)~一日一往復のシティライナー  

先週の日曜日は久しぶりに「北斗星」&「カシオペア」でも撮りに行こうかと考えていたのですが、家でダラダラしていたら間に合わなくなってしまい、でもやっぱり何か撮りたいなと思って京成電鉄AE100形を撮りに行きました。
近い所では京成高砂駅がスタンダードなのですが、以前も何回か撮影したことがありましたので今回は俯瞰に挑戦してみました。
場所は市川市の展望台ですが、建物が多過ぎて編成がうまく写る場所がほとんど見当たらず、こんな写真になってしまいました。


もう1枚は踏切で頭を出した場面です。


スカイライナーが全て新AE形に統一されて久しいですが、AE100形はシティライナーとしての定期運用はあるものの、一日一往復しかなくてなかなかお目にかかれません。
AE100形もJR東日本の583系や485系と同じく何時まで走ってくれるのかわかりませんので、今のうちにもっと撮影しておきたいと思います。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
京成電鉄 北総鉄道 AE100 新AE JR東日本 国鉄 583系 485系
関連記事

Posted on 2014/09/24 Wed. 06:45 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

こんばんは。
家々が密集する中を、矢が切り裂くように走っていく姿がよりスマートに
見えます。
頻繁に見る事の出来た、AE100もあっという間に”絶滅危惧”の一員ですね・・・
スタイルとしては、初代の方が好きでしたが成田へ仕事へ行っていたときには
このライナーに良くお世話になったものです。シートピッチが広くて楽でした。

URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/09/24 22:28 | edit

No title

こんばんは。
市川市の展望台ですね。全編成が撮れるのですね!
一往復だけのAE100形は貴重ですよね。
踏切で頭を出したお写真はすごいです。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/09/24 22:44 | edit

No title

こんばんは。

市川市のあの場所かと思いますが、建物が多くて難しいですよね。私は、この場所から京成を狙ったことはありませんが、橋梁は如何でしょうか?1枚目、最終号車は切れていますが、よくぞ入ったものだと思いました。2枚目は、かなりの望遠レンズを使われたのでしょうか?ナイスです。

URL | 宮越とまと #79D/WHSg
2014/09/25 00:05 | edit

No title

こんばんは。

京成のAE100形って一日一往復しか走っていないのですか?
以前、撮影に行って偶然撮れたAE100形をTBさせていただきます。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/09/25 00:27 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
この辺りは昔からの住宅街ですし家が密集していますね。
高架線なので列車は見えますが最後部が少し切れてしまいました。
AE100形も狙って撮りに行かないとなかなか見れなくなりました。
形成は標準軌なので4列シートだとかなりゆったり座れますよね。
新幹線の普通席より断然良いですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/25 08:36 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
全編成は撮れるのですが最後部が切れてしまいました。
でも次のコマはアタマが切れています。
自分の知る限りでは全てが見える場所はなさそうでした。
踏切写真は300mmで撮っています。
APS-Cセンサーなので35mmフィルム換算で約450mmです。
その上で少しトリミングもしていますので500mmくらいの画角でしょうか。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/25 08:42 | edit

No title

宮越とまとさん

おはようございます。
建物密集地なのでなかなか良い場所がありませんね。
お話の橋梁は実は総武線を撮っていて撮り損ねました。(>_<)
ただ橋梁方向はガラスの反射が写りこんでしまう角度なので
何かしらの工夫が必要かと思われました。
2枚目は300mmレンズです。
APS-Cセンサーなので35mmフィルム換算で約450mm、
更に少しトリミングしていますので500mmくらいの画角と思います。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/25 08:47 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
AE100形は「シティライナー」として一日一往復の運用のみです。
以前は数本あったと思うのですが、
「シティライナー」自体が1本になってしまいました。
AE100形も風前の灯状態ですね。
TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/25 08:50 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1028-77a9d8c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top